郵便局×ガラス未来館 ☆スタンプ制作体験part3☆
今回もたくさんのお客様に体験して頂きました♪

スタンプが完成すると、達成感と出来栄えの良さに
皆様、素敵な笑顔で写真に写って下さいます☆
未来館でもサンプルの絵は用意していますが、ほとんどの方が
ご自身でデザインをされた絵柄でスタンプの制作をされています。

こちらは、親子でご参加頂きました。
お二人とも、ご自身の名前をスタンプにされました☆
ずっと使えるデザインは、より愛着が湧きますね♪

こちらのお二人は、とっても器用なカッター使いで凝ったスタンプを制作されました!
お二人のスタンプの大きさの違いに注目して下さいね。

女性のスタンプは、だるまのお腹の中に「ともよ」と、お名前が入っています☆
「朋」の漢字の中にある四角い部分!ここを彫るのが大変なんです。
男性のスタンプは、直径1.5cmほどのガラス生地の中に
篆刻(てんこく)文字で「じろう」とお名前が入っています!
通常3~4cmのガラス生地に模様を彫るので、
その半分の面積の中に文字を収めた技術力の高さに驚きです!!

こちらは姉妹でご参加いただきました☆

お二人とも下絵をたくさん描いていましたよ♪
女の子らしく、可愛いデザインのスタンプになりましたー!

こちらは、西川慎先生、池本美和先生の作品販売を行っている
「きらら工房」のスタッフY様を含めた、仲良しグループの皆様で☆
制作されたスタンプの仕上がりは細密なデザインすぎて、
ブログでは公開できません!!
興味をもたれた方は、お客さまに押印して頂いた一覧がありますので
是非未来館までお越し下さい!(^^)!

いつもお世話になっている、さくら保育園の元園長先生☆
シンプルに音符と、お名前の一部をデザインされました。

頑張って、自分でスタンプを仕上げてくれた女の子です☆
フグと太陽をモチーフにデザインを考えました!
フグの表情にこだわって、とてもおちゃめな仕上がりになりましたよ(^◎^)

こちらの女の子は、冬らしく雪だるまをスタンプにしました☆
インクの色によって、雪だるまの色が変わるところがお気に入りポイントです♪

こちらの男の子は、馬の蹄鉄(ていてつ)と名前をスタンプにしました☆
弟さんも大きくなったら是非やってみようね♪

スタンプ制作の参加者プレゼントの
ポスト型貯金箱は、オレンジ色をゲットしました☆

仲良し二人組の女の子達にも、可愛い完成写真を撮らせていただきました!
ポスト型貯金箱は・・・・

オレンジ色と、黄緑色をゲットしました♪
お家で使って下さいね☆

他にも、「good!」なスタンプがたくさん出来上がりましたよ!
( ↑ 元気をもらえるデザインのスタンプ。光ってます✧)

夏のワークショップにもご参加頂いたお二人☆
お母様(左)は、「寿」をスタンプ用にデザインされました。
息子さん(右)は、「オメデトウ」を構成してスタンプにしてあります!
皆様は解読出来るでしょうか??(^v^)

おめでたいイメージのだるまは、今回も人気でした☆
控え目なだるまさんと、スタンプの丸活かして大胆なだるまさん。

サッカーボールと、バスケットボール☆
こちらもガラス生地の丸さをうまく活用されています。

ご夫婦で凝ったデザインのスタンプを丁寧に制作してくださいました!
細かいところまできれいに彫って下さっています。


顔モチーフ☆
和ませていただけるスタンプに仕上がっています。
<吹きガラス講座生の皆様>

講座生K様☆
古代文字の「馬」をスタンプにされました!
他のお客様の中でも、崩した文字や古代文字を用いられる方がいらっしゃいますが、
仕上がりはかっちりしたイメージでカッコいいです☆年賀状にぴったりですね!

講座生S様☆
ガラス生地を持ち帰られ、お家で制作して来られました!

他にも、吹きガラス初級講座の際に制作されたペーパーウェイトを使って、
お正月らしいスタンプを、合計3つ制作されました☆
さて、郵便局×きららガラス未来館のガラススタンプ制作も
残すところあと1日となりました!!
11月24日(日)もたくさんのお客さまにご予約いただいております。
ご参加される皆様、スタンプのデザインをたくさん考えて来て下さいね☆
お待ちしております!! (M)