お知らせ」カテゴリーアーカイブ

<✧募集✧>親子でガラスコンシェルジュになろう!!   ~続報~ 

 <✧募集✧>親子でガラスコンシェルジュになろう!!~続報~

  

 

コンシェルジュ募集ポスター2015(A3).jpg 

 

以前ご紹介した、募集企画「親子でガラスコンシェルジュになろう!!」ですが、

具体的にどういった内容で体験をしていただくのか、

2011年に行われた際の写真を使ってご紹介します☆ 

 

● ● ● ● ●

 

全5回の体験プログラムのうち、①~④回目

で制作した作品を使って、テーブルコーディネートを考えて頂きます。 

コーディネートのセットはこちらで提案致しますので、

皆様にはどのセットで制作を進めていくかお選びいただきます。

 

 concierge_2015_bosyuu_1.jpg

◎和食セット

(キルンワークで制作する、メイン料理を乗せるお皿を中心にグラスやボウルを制作)

 

concierge_2015_bosyuu_3.jpg

◎洋食セット

(吹きガラスで制作する、メイン料理を乗せるお皿を中心にグラスやボウルを制作)

 

concierge_2015_bosyuu_2.jpg

◎食卓にお花セット

(吹きガラスで制作する花器を中心に、グラスやお皿を制作)

 

● ● ● ● ● 

 

◆1回目<サンドブラスト体験、エナメル絵付け体験>

まずはどのセットで制作をしていくか決めて頂いた後制作を始めます!

 

 concierge_2015_bosyuu_4.jpg   concierge_2015_bosyuu_7.jpg

すりガラスで模様をつくる、サンドブラスト体験は

白と透明の色のコントラストが美しい作品に仕上がります♪

 

concierge_2015_bosyuu_5_2.jpg    concierge_2015_bosyuu_6.jpg

エナメル絵付け体験では、ガラス専用の絵の具を使って

カラフルな作品に仕上げて下さい☆

絵具は焼付けを行うので、完成後は洗ってもとれない模様になります!

 

● ● ● ● ● 

 

◆2回目、3回目<キルンワーク体験>

粘土原型を作ったあとに石膏で型取りをし、型にガラスを詰めて電気炉で熔かす技法です。

詳しい手順は「キルンサンプル制作」をご覧ください。

 

concierge_2015_bosyuu_13.jpg   concierge_2015_bosyuu_14.jpg

粘土を使って、形を作っていきます。

どんな模様にしようかな?どんな形にしようかな?

親子で相談して進めていきます♪

 

concierge_2015_bosyuu_15.jpg   concierge_2015_bosyuu_16_2.jpg

粘土で形が作れたら石膏で型を取ります。

石膏が十分固まったら、中に残った粘土をきれいに取り除き

洗った石膏型にガラスを詰めていきます。

 

co
ncierge_2015_bosyuu_17.jpg   concierge_2015_bosyuu_18.jpg

電気炉に入れて、最高温度約800℃でガラスを熔かしていきます。

窯に入れて熔かす前はガラスが盛り上がっていますが・・・(左)

窯が十分冷めて中を見てみると、型に沿ってしっかりガラスが熔けて

平らになっています。(右) 

 

concierge_2015_bosyuu_19.jpg   concierge_2015_bosyuu_20.jpg

石膏型から固まったガラスを取り出し、加工を経て完成します!

 

concierge_2015_bosyuu_21.jpg   concierge_2015_bosyuu_22.jpg

この時は、余った粘土を使ってお皿の他に箸置きも制作しました☆

 

このように、沢山の手順を経て完成する作品ですので

ガラス未来館では通常行っていない体験です。

ガラスコンシェルジュにご参加頂いた皆様が、特別に行っていただける体験です♪

 

● ● ● ● ● 

 

◆4回目<吹きガラス体験>

 

concierge_2015_bosyuu_8.jpg   concierge_2015_bosyuu_9.jpg

長い竿の先端に、熔けたガラスを巻き取って

息を吹き込み、大きくしながら制作をしていきます。

 

concierge_2015_bosyuu_11.jpg

concierge_2015_bosyuu_10.jpg   concierge_2015_bosyuu_12.jpg

セットによって異なりますが、花器、ボウル、お皿を制作します。

親子でお好きな色を選んでくださいね☆

 

● ● ● ● ● 

 

◆5回目<展示・講評会>

①~④回目で制作して頂いた作品を使って、

ガラス未来館のホールにて展示を行います。

concierge_2015_bosyuu_23.jpg   concierge_2015_bosyuu_24.jpg

ガラス作品以外の小物は、お客様にご用意頂きます。

どんなテーブルコーディネートにしようかな??

セットを置くための敷物や、お箸、フォーク・ナイフ、お花など

親子で相談しながらオリジナルのコーディネートを作って下さい♫

 

展示の後は、ガラス未来館の講師 西川慎先生、池本美和先生を交えて講評会を行います。

展示して頂いた作品は、その後一か月間展示をさせて頂きます。

 

● ● ● ● ●

 

プロのガラス作家のお二人と一緒にガラス制作体験を行い、

親子の絆を深めてみませんか?

コンシェルジュ募集ポスター2015(A3).jpg

 

 詳しくは上記のチラシをご覧いただくか、

お気軽にお電話でお問い合わせください。(☎:0836-88-0064)  

応募方法は往復ハガキにて、

締め切りは2015年1月18日(日)必着となります。

みなさんのたくさんのご応募をお待ちしております♪

☆出張ジェルキャンドル体験お知らせ☆inサンパーク

 ☆出張ジェルキャンドル体験お知らせ☆inサンパーク

 

P7240207.jpg

寒さが一段と厳しくなってきました、皆様いかがお過ごしでしょうか?

年初めの出張体験のお知らせをします♪

 

日時:1月4日(日)10:00~16:00

場所:おのだサンパーク2F ちびっこランド横

体験料金:基本料金1,070円+ガラスパーツ代(ひとつ220円)

 

サンパーク2Fのちびっこランド横にて

随時受付をしておりますので、お気軽にお越しください!

 

ジェルキャンドル_02.jpg

 

 今年も残りあとわずかとなりました。

未来館は28日まで開館しておりますので、皆様ぜひ遊びに来てください♪

 

年末年始の開館について、詳しくは下記URLにてご確認下さい。

〈きららガラス未来館 年末年始の開館日のお知らせ〉

 

( I )

<募集>年賀状コンクール!!

<募集>年賀状コンクール!!

 

11月に行われた、郵便局×ガラス未来館の

ガラススタンプ体験にご参加頂いた皆様!

 

 2015年1月7日(水)~年賀状コンクールを開催致します。

制作して頂いたスタンプで未来館宛てに年賀状を送って頂くと、

入賞者3名様には記念品のプレゼントもあります♪

 

昨年のコンクールの様子を少しだけご紹介します♪ 

 

(「年賀状コンクール2014」展示)

nengajyoukonku-ru2014_1.jpg

nengajyoukonku-ru2014_2.jpg   nengajyoukonku-ru2014_3.jpg

 

(「年賀状コンクール2014」審査会)

 

 nengajyoukonku-ru2014_4.jpg   nengajyoukonku-ru2014_5.jpg

審査員の方々が、これぞ一押し!と思われる年賀状を選ばれます。

展示期間中は、たくさんのお客様にご覧頂きました☆

 

 

さて、今年も幅広い年齢の方に体験をしていただきました!

以前ご紹介できなかった写真をご覧ください♪

nengajyoukonku-ru2014_6.jpg   nengajyoukonku-ru2014_7.jpg

nengajyoukonku-ru2014_8.jpg   nengajyoukonku-ru2014_9.jpg

nengajyoukonku-ru2014_10.jpg

nengajyoukonku-ru2014_11.jpg   nengajyoukonku-ru2014_12.jpg

nengajyoukonku-ru2014_13.jpg   nengajyoukonku-ru2014_14.jpg

nengajyoukonku-ru2014_15.jpg

 

体験して頂いたスタンプを使って、未来館宛に年賀状を送ってください☆ 

皆様からの年賀状お待ちしております!

(応募はがきは体験者にお渡しした、未来館で用意したものに限ります。)

 

応募締切:平成27年1月6日(火)必着

展示期間:平成27年1月7日(水)~2月1日(日)

(きららガラス未来館多目的ホールにて展示します)

入賞者発表:平成27年1月11日(日)

(未来館ホールにて掲示及び、ホームページ・ブログにて発表します)   (M)

<きららガラス未来館 年末年始の開館日のお知らせ>

  <きららガラス未来館 年末年始の開館日のお知らせ>

 

 いつもきららガラス未来館をご利用いただき、誠にありがとうございます。

年末年始の開館日についてお知らせいたします。

以前掲載していた内容と異なりますので、

ご来館の際は再度ご確認をお願い致します。

(クリックで拡大表示されます。)

 calendar(H26)訂正分.jpg

◆年内は、12月28日(日)17時まで営業いたします。

休館日:2014年12月29日(月)~2015年1月3日(日) 

◆年始は1月4日(日)9時~開館致します。

(※1月5日(月)、6日(火)は休館日です。ご注意ください。) 

皆様のご来館を心よりお待ちしております。

<展示のお知らせ> 生涯学習フェスタin山陽小野田市民館

 <展示のお知らせ> 生涯学習フェスタin山陽小野田市民館

 

 

山陽小野田市では山陽小野田市民を対象に

公民館を会場にした、制作活動を行ってらっしゃいます。

(華道、茶道、ちぎり絵、編み物など)

 

一年に一度、教室に通われている生徒さんたちが

作品の発表を行う、「生涯学習フェスタ」の展示を行ってきました。 

 

未来館からは、いつもエナメル絵付けを行って下さる

お客様の作品を展示しました! 

syougaifesuta2014_1.jpg

ガラスに専用の絵具(エナメル絵具)を使って描いて頂いた作品たち☆

作品をお預かりしたF様は、様々なモチーフで制作されています。

後ろに見える浮世絵の作品は、先日完成されたばかりの作品です♪

 

 

syougaifesuta2014_2.jpg

展示中でも見学のお客様が絶えません!

体験作品の美しさに、皆様興味津々のご様子。質問もたくさん頂きました。

未来館の体験作品も展示して、ご来場いただいたお客様にしっかりPRです☆

 

 

その他、会場ではたくさんの作品が展示されていました。

一部ご紹介しますね♪ 

 

syougaifesuta2014_3.jpg

市民館の入り口から右手にあるのが、「モラ」という芸の作品です。

 

 

syougaifesuta2014_4.jpg   syougaifesuta2014_5.jpg

 パッチワークと似ているのですが、

色の異なる布を重ねて組み合わせてあるのでとても立体的です。

 

 

syougaifesuta2014_6.jpg

まつり縫いをひたすら繰り返すそうで、根気のいる技法ですね。

 

 

もう一つ目を引いたのが、「シャドーボックス」という

同じ絵柄を何層にも重ねて奥行き作って完成させる作品です。 

syougaifesuta2014_7.jpg   syougaifesuta2014_8.jpg

絵柄には質感を持たせるため、艶加工が施してあります。

光を反射して立体的な仕上がりで、額縁の中に小さな世界が出来上がっていました。

 

 

syougaifesuta2014_9.jpg

他にも、切り絵や生け花、編み物、ちぎり絵など、一日限定の展示ではもったいない内容です。

 

展示は、11月30日(日)

9時30分~14時、山陽小野田市民館にて。

一日限定の展示ですので、お見逃しなく!!

 

syougaifesuta2014_10.jpg

 展示に駆けつけてくれたF様、ありがとうございました☆

未来館の展示は、入口のすぐ近くにありますよ!!是非ご覧ください★    (M)

吹きガラス体験者 募集中です☆

吹きガラス体験者 募集中です☆

 

未来館の体験の中でも、人気の吹きガラス体験ですが、

10月~12月のご予約分まだまだ受け付け中です!!

blow141018_1.JPG 

 

 

blow141018_3.JPG   blow141018_9.JPG

 blow141018_6.JPG   blow141018_5.JPG

吹きガラス体験ではコップやお皿や花器などが作れます。

家族の食卓用にコップやボウルを作られても素敵ですね♪

 

blow141018_2.JPG

天使の卵のペーパーウエイトは、大人の方からも子供さんからも大人気です!!

職場やご自宅に飾ってくださっていると伺いますよ。

 

 

blow141018_7.JPG   blow141018_4.JPG

吹きガラス体験は小学1年生から体験して頂けます。

blow141018_8.JPG

ご家族や、お友達グループ様でのご参加はいかがですか?

もちろん、大人の方の体験も大歓迎です☆ 

 

blow141019_10.JPG

最近の体験では、常連のお客様T様が

お知り合いの方の結婚式の御祝いにペアグラスを作られました。

なんと素敵なサプライズ!!

とても綺麗なグラスが出来ました。

ご自分用以外に、プレゼント用として作られてもいいですね。

 

 

吹きガラス体験10月~12月の日程は、下記をご覧下さい。

各回定員5名様、体験料金は2,620円~です。

詳しくは、吹きガラス体験日のお知らせ <2014年10月~12月>  も併せてご覧ください!

 

10月26日(日) 9時~/13時半~

11月 2日(日) 9時~/13時半~

11月23日(日) 9時~/13時半~

12月 7日(日) 9時~/13時半~

12月14日(日) 9時~/13時半~

 

秋になり、吹きガラスの体験がしやすい季節になりました。

この機会に皆様どうぞご予約下さい。

ご予約お待ちしております。(K)

第2弾 ガラススタンプ体験募集中!!

第2弾 ガラススタンプ体験募集中!!

 

昨年好評でした郵便局×きららガラス未来館コラボレーション企画

ガラスのスタンプ作り体験を今年も開催致します!!

 

昨年の体験の様子は、「郵便局×ガラス未来館 ☆スタンプ制作体験☆ 

でご覧いただけます♪

 

また去年に引き続き、年賀状コンクールも併せて行います。

制作したスタンプを使って未来館宛に年賀状を送って頂くと

入賞者3名様には、記念品のプレゼントがあります♪

(応募はがきは体験者にお渡しする、未来館で用意したものに限ります。)

 

昨年の年賀状コンクールの授賞式の様子はこちらです↓↓

年賀状コンクールの表彰式がありました 

オリジナルのスタンプを押した年賀状やメッセージカードを 

大切な方に送ってみませんか?

 

体験日や料金等の詳細は下記の画像をご覧下さい。

ご予約は、きららガラス未来館 0836-88-0064までお願いいたします。

皆様からのご予約お待ちしております! (K)

 

2014スタンプポスター(HP用).jpg

 

(追加募集!)山陽小野田市民病院に巨大なガラスの絵画をつくろう!!

(追加募集!)山陽小野田市民病院に巨大なガラスの絵画をつくろう!!

 

いよいよ市民病院に展示される、巨大ガラス絵画の制作も

756人の定員まで残りわずかとなりました!

以前の募集では体験日が9月まででしたが、

今回新たに体験日が追加されました!!

未来に残る宝物の制作に、是非ご参加下さい♪

(体験はご予約制、先着順です。定員に達し次第締め切らせていただきますのでご了承ください。)

 

体験の内容などは、こちらのブログをご覧ください!

(「市民病院に巨大なガラスの絵画をつくろう!!~体験風景~」)

 

体験日や内容の詳細は、下記をご覧下さい☆

市民病院A5チラシ10月以降配布分(HP用カラー両面原稿).jpg

2014年10月~12月の吹きガラス体験日のお知らせ

 2014年10月~12月の吹きガラス体験日のお知らせ

 

10月~12月の吹きガラス体験の日程が決まりました!!

ご予約は10月1日(水)9時~お電話(きららガラス未来館 0836-88-0064)にて受付致します。

 芸術の秋ということで、吹きガラスに挑戦してみませんか?

 

詳しい日程は「吹きガラス体験日のお知らせ<2014年10月~12月>」をご覧下さい。

※ 臨時休館のお知らせ 8月9日・10日※

 ※ 臨時休館のお知らせ 8月9日・10日※

 

平素は、きららガラス未来館をご利用いただきありがとうございます。

8月9日(土)・8月10日(日)は、台風11号の影響により

臨時休館となりました。

 

ご利用を検討されていた皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。

またのご利用をお待ちしております。