お知らせ」カテゴリーアーカイブ

(募集)山陽小野田市民病院に巨大なガラスの絵画をつくろう!!

 (募集)山陽小野田市民病院に巨大なガラスの絵画をつくろう!!

 

来年の4月に新しくオープンする、山陽小野田市民病院に756人の市民の皆様の手で

巨大なガラス絵画を創ろう、という企画にご参加頂ける方を募集いたします。

 

詳細は下記をご覧ください!!

(募集)山陽小野田市民病院に巨大なガラスの絵画をつくろう!!

また、体験の様子は下記をご覧ください♪

きららガラス未来館が、10周年を迎えました!

 

①本企画は7月4日(金)より先着順で募集を受け付けます。

756名の募集のうち、一般受付枠は106名です。

(他650名は、市内の小中学校と諸団体から募ります。)

 

②体験はご予約制ですので

ご参加頂ける方は、必ずきららガラス未来館にご予約をお願いいたします。

なお、定員に達し次第締め切らせて頂きます。

 

③制作には体験料金が発生します。

詳細をご覧頂いて、体験料金のご確認をお願いいたします。

 

お問合せ、ご予約は、きららガラス未来館(0836-88-0064)までお願いいたします。

皆様のご参加、お待ちしております!   (M)

 

 

ふれあいガラスフェスタ2014「みらいへ」 開催のお知らせ

ふれあいガラスフェスタ2014「みらいへ」 開催のお知らせ 

 

毎年夏のイベントとして恒例のふれあいガラスフェスタを今年も開催します!

今年はきららガラス未来館開館10周年を記念として、「みらいへ」をテーマに

書家の矢田照濤先生をお招きし、書とガラスのコラボレーションを行います。

 

矢田照濤先生には2009年にもガラスフェスタのゲストとしてご参加頂いていますが、

前回とはまた違うコラボ作品を皆様に楽しんでいただけるよう現在準備中です。

 

両日とも書とガラスを使ったデモンストレーションとワークショップを開催します。

開催時間やワークショップの料金については

 ふれあいガラスフェスタ2014「みらいへ」 開催のお知らせ」をご覧ください。

※ワークショップは予約が必要です。ご予約はお電話にて受付中です。

 

フェスタまでの期間、少しずつ進んでいる準備の様子をブログにて

更新予定です。お楽しみに♪ (S)

吹きガラス体験・サンドキャスト体験 ご予約受付中です!!

吹きガラス体験・サンドキャスト体験 ご予約受付中です!!

 

吹きガラス体験では熔けたガラスを竿に巻き取って、

グラスや花器、ペーパーウエイトなどを作ります。

 1404_blow01.JPG

 

サンドキャスト体験では、水で湿らせた砂に貝がらなどを

押し付けて作ったくぼみに、熔けたガラスを流し込んで

てのひらサイズのガラスの置物を作ります。

小さなお子様はこぶしや足型などに挑戦できます!

2014sandcast_03.jpg

 

体験は、どちらも日程が決まっておりご予約制となっております。

ご予約はお電話にて

また、作品は徐冷と加工のため体験の1週間後のお渡しとなります。

 

<吹きガラス体験開催日>

1404_blow05.JPG

               4月27日(日) 9時~/13時半~

               5月 3日(土) 9時~

               5月 4日(日) 9時~/13時半~

               6月 8日(日) 9時~/13時半~

               6月22日(日) 9時~/13時半~

定員…各回5名 (定員になり次第締め切ります)

料金…2,620円~

対象…小学1年生~大人まで

1404_blow04.jpg  1404_blow02.jpg

1404_blow07.JPG  1404_blow06.jpg

 

 

<サンドキャスト体験開催日>

2014sandcast_01.jpg

5月 3日(土) 9時~/10時半~

定員…各回10名 (定員になり次第締め切ります)

料金…1,590円

対象…小学1年生~大人まで

(未就学児童も保護者の方の付添で体験できます)

2014sandcast_02.jpg  2014sandcast_04.jpg

2014sandcast_05.jpg  2014sandcast_06.jpg

 

ご見学も可能ですので、ご興味のおありの方はぜひ未来館にお越しください☆ (S)

嬉しい再会!

嬉しい再会!

 

きららガラス未来館に入ってすぐのホールには、

市内の小学生550人によるエナメルガラス大絵画があります。

春休み中のきららガラス未来館に、当時エナメル絵付け体験を

してくれた「古谷彩夏」さんが遊びに来てくれました♪

 

「これが私の作品ですよ~」と一緒に撮影させてもらいました。

140323_01.JPG  140323_02.JPG

 

古谷さんが絵を描きに来てくれたのは9年前の小学5年生の時でしたが、

今はもう就職をして2年目の素敵な大人の女性で

当時も体験指導をして下さったM.Mグラススタジオ

西川慎先生、池本美和先生も「あの時小学生だった子が

こんなに大きくなってるんだね~!」と嬉しい驚きでした。

 

きららガラス未来館に入ってすぐに目に留まるエナメルガラス大絵画、

ひとつひとつ子どもたちが一生懸命描いた素敵な作品ですので

ご来館の際にぜひごゆっくりご鑑賞下さい♪ (S)

消費税率引き上げに伴う体験料金の改定のお知らせ

消費税率引き上げに伴う体験料金の改定のお知らせ

 

平素からきららガラス未来館をご利用いただき誠にありがとうございます。

平成26年4月1日からの消費税率引き上げに伴い、きららガラス未来館の

体験料・施設使用料等が改定となります。

 

体験料金については下記をご覧ください 。

2014newprice.jpg

 

年賀状コンクール 受賞作品のご紹介

年賀状コンクール 受賞作品のご紹介

 

1月19日に行われた年賀状コンクールの審査で決定した13作品をご紹介します☆

どの作品も素晴らしく、選ぶのがとても難しかったようです。

2月2日(日)13時30分から表彰式を開催します。

展示も2日が最終日なので、まだご覧になっていない方は

ぜひきららガラス未来館へお越しください♪ (S)

 

☆大賞 佐川はるか様☆

大賞(佐川はるか).JPG

 

☆郵便局長賞 田中めい様☆

郵便局長賞(田中めい).JPG

 

☆宇部日報賞 深見光貴様☆

宇部日報賞(深見光貴).JPG

 

☆小野田ガラス社長賞 上田桐士朗様☆

社長賞(上田桐士朗).JPG

 

☆きららガラス未来館賞☆

きららガラス未来館賞(植木織江).JPG

 

☆ 入 賞 ☆ (五十音順)

入賞(沖野民恵).JPG  入賞(折口彩音).jpg

                  沖野民恵様                     折口彩音様

 

入賞(神田菜々子).JPG  入賞(小笹りん).jpg

                 神田菜々子様                小笹りん様

 

入賞(宮本逸代).JPG  入賞(森景恵美).jpg

             宮本逸代様                      森景恵美様

 

入賞(山下勉).jpg  入賞(山賀章子).jpg

                   山下勉様                     山賀章子様  

年賀状コンクール 受賞作品決定!

年賀状コンクール 受賞作品決定!

 

1月8日より展示している「年賀状コンクール」ですが、本日審査会を開催しました。

審査会の様子を少しご紹介いたします。

 

 nenga_2014_sinsa_01.jpg

郵便局さんや宇部日報さんのご協力の元、スタンプ付の絵はがきとして

特に素晴らしいと感じる作品を選んでいただきました。

皆さんとても真剣なまなざし…。

 

nenga_2014_sinsa_02.jpg  nenga_2014_sinsa_03.jpg

「これは!」と思った作品に付箋を付けていく審査員の皆様。

どれも力作ぞろいで、審査員の皆様も100枚以上のハガキの中から

数点を選ぶのはとても大変なご様子でした。

 

nenga_2014_sinsa_04.jpg

 

受賞作品は数日後にあらためてご紹介します。皆様お楽しみに! 

受賞された方へは電話にてご連絡をさせて頂いております。(S)

年賀状コンクールの作品展示が始まりました!

年賀状コンクールの作品展示が始まりました!

 

nenga_2014_01.jpg

 

2013年11月に開催された「ガラスで年賀スタンプを作ろう!」に

参加して下さった皆様からのコンクール応募はがきが続々と届き、その数なんと100通!

スタンプに合わせてイラストを描いてある作品や、

スタンプをたくさん押してデザインされた作品など

たくさんのハガキを写真とともに展示しました。

 

展示中の作品の一部をご紹介♪ (クリックで拡大します)

nenga_2014_02.jpg  nenga_2014_03.jpg

どれもこれも力作ぞろい!

この中から数点が賞の対象として選ばれ、対象者には

ガラスで作った干支の置物がプレゼントされます。

どの作品が選ばれるかはお楽しみ…審査後にまたお知らせしますね。

 

きららガラス未来館にお越しの際はぜひカラフルな年賀状作品をご覧ください。

アイデア豊富で見ていてとっても楽しめます。

 

展示期間は2月2日(日)までです。

お近くをお通りの際はぜひお立ち寄り下さい☆ (S)

あけましておめでとうございます (2014年)

あけましておめでとうございます (2014年)

yearplate2014_03.jpg

旧年中は皆様には大変お世話になりました。

本年もきららガラス未来館をよろしくお願い申し上げます。

きららガラス未来館は1月2日から開館し、

2日と3日はおのだサンパーク2Fでジェルキャンドルの出張体験も開催します!

お気軽にお声掛け下さい♪ (10時~16時までです)

 

 今年は午(うま)年です。

馬は「物事が”うま”くいく」「幸運が駆け込んでくる」などと

言われる縁起のいい動物だそうです。

皆様の元にも幸運が駆け込みますように…。

 

未来館では、毎年干支のイヤープレートをエナメル絵付けで制作しています。

制作したプレートはおのだサンパークや地元の公民館などで展示をしています。

絵柄は同じで色は様々なイヤープレートですが、どの作品が

どこに展示をされているか、探してみて下さいね。

 

yearplate2014_02.jpg  yearplate2014_01.jpg

yearplate2014_04.jpg

 

 今年はきららガラス未来館開館10周年です!

たくさんのお客様と素敵な出会いがありますように。

年賀用スタンプ制作体験!募集中です♪

年賀用スタンプ制作体験!募集中です♪

 

いよいよ11月に開催が近づいてきました☆

年賀用スタンプ制作体験は、

ガラスのペーパーウェイトに、イラストや文字を彫ってオリジナルスタンプを制作します。

一年の始まりの挨拶と共に、年賀状にオリジナルの判子を添えれば

華やかさが増しますよ♪

ご参加いただいたお客様には、もれなくポスト型貯金箱をプレゼントいたします!

 

2013_nenga_post.jpg

(全7色の中からお一つプレゼント!色の指定はできませんのでご了承ください。)

どの色がもらえるかは、当日のお楽しみです♪

 

さらに、体験で制作したスタンプを使って、未来館宛に素敵な年賀状を送っていただく

「年賀状コンクール」を開催します!!

入賞者3名様にガラスで制作した、干支のオリジナル記念品をプレゼント致します!

 

2013_nenga_uma.jpg

(※この記念品はサンプルです)

また届いたハガキは、きららガラス未来館にて年明けより展示します☆

 

開催日:11月10日(日)、17日(日)、24日(日)

(※ご好評により、11月2日(日)開催分は定員に達しましたのでご予約を締め切らせていただきました。)

時間:9時~/13時30分~

料金:2,350円(おひとつ)

(※年賀状コンクール用のハガキも含まれています。)

定員:各回25名様

★会場:きららガラス未来館 ★ご予約(0836-88-0064)

 

夏休みに開催された体験の様子などは、こちらからもご覧いただけます!

皆様のご予約お待ちしております!(^^)!     (M)