お知らせ」カテゴリーアーカイブ

テレビ番組「人気もん!」の取材で柳沢慎吾さんがきららガラス未来館に来られ、吹きガラスを体験されました!!

中国地方で放送されている「人気もん!」という番組をご存知でしょうか。

 

柳沢慎吾さんと一戸奈美さんがパーソナリティを務める、

中国地域の新しい魅力や特産物づくりに取り組む人など、

魅力的で頑張っている人たちを「人気もん!」として紹介されている番組です。

 

先日、テレビ番組「人気もん!」の取材で柳沢慎吾さんが

きららガラス未来館に来られ、吹きガラスを体験されました!!

テレビで観るままの明るくて元気な柳沢慎吾さん、スタッフ全員大興奮でした♪

 

放送予定は、3月14日(日)です。

 

 テレビ新広島/岡山放送/山陰中央テレビ 9:30~10:00

山口放送 10:25~10:55 

(詳しくは、「人気もん!」番組ホームページをご覧ください)

 

柳沢慎吾さんが西川慎先生・池本美和先生と一緒にどんな作品を作ったのか…

中国地方にお住まいの方は、ぜひ番組を見てくださいね♪

新一年生限定 春の特別企画”ガラスで天使の卵”を作ろう♪

  

“ガラスで天使の卵”を作ろう♪

 IMG_4386.jpg

今年の春に新一年生になる子どもたちへ、

夢をもって未来へ羽ばたいてほしいという願いを込めて

ガラスで“天使の卵”を作る体験を開催します♪

 好きな色を選び泡や模様をつけて、

熔けたガラスで羽のついた卵型のペーパーウェイトを作ります。

 

体験日は平成22年4月3日(土)です。

今年の春に新1年生になる21名の児童を募集します。

予約受付開始は3月7日(日)9時からです。

定員になり次第締め切らせていただきますので

お早目に電話にてご予約ください。

(℡:0836-88-0064)

※体験は保護者同伴でお願いいたします。

 

 

同時開催 !!

“ ♪ ゆめプロジェクト2010 ♪ ”

将来の夢をハガキに書いて、

きららガラス未来館で生まれた“ガラスの夢のカケラ”をもらおう!!

 

 

春の特別企画の詳細は

ガラスで天使の卵を作ろう!!新1年生大募集”をご覧ください。

たくさんのご応募をお待ちしています♪♪

「生きる」コンサートpart3が開催されます!

きららガラス未来館のブログでもご紹介している、

「ONODAグラスアンサンブル」がコンサートで演奏します。

 

山陽小野田市で活動している音楽家の廣田由美先生の主宰で結成された、

子どもたちを中心とした音楽楽団、

「高泊たけの子オーケストラ」と、「ONODAグラスアンサンブル」のコンサートです。

今年は、2008年のクリスマスコンサートでも共演したビン笛合奏団の“La マーズ”さんを

ゲストにお招きして、3つの楽団が演奏します♪

 

毎週きららガラス未来館でONODAグラスアンサンブルが練習するのを

見ていますが、コンサートが近くなり、子どもたちの顔もとても真剣です!

1年間一生懸命頑張った子どもたちの演奏を、是非聴きにいらしてください♪

 

日時:2010年2月28日(日) 14時開演(13時半開場)

場所:山陽小野田市文化会館(JR厚狭駅新幹線口)

入場料:大人1,000円/子ども(中学生以下)500円

きららガラス未来館でもチケットの取り扱いをしていますので、

ご希望の方はスタッフまでお知らせください。

 

下の画像をクリックすると、大きくなります♪

ikiru2010_01.jpg  ikiru2010_02.jpg

吹きガラス体験&とんぼ玉制作体験の予約空き状況です♪

本日朝9時より、1月~3月の吹きガラス体験&とんぼ玉制作体験の予約が始まりました。

たくさんのお電話をいただき、誠にありがとうございます。

 

 1/7(木) 17時現在の予約空き状況をお知らせします♪

 

              ☆吹きガラス体験は、

       2月14日(日) 午前9時~ 残り1名 のみです!

 

              ☆とんぼ玉制作体験は、

・1月30日(土) 14時30分~ 残り4名

・2月13日(土) 13時30分~ 残り2名

           14時30分~ 残り5名

・3月13日(土) 13時30分~ 残り2名

                14時30分~ 残り5名 です!

 

熔けたガラスを使って作るとても楽しい体験です♪

残りもあとわずかです! お早めのお電話をお待ちしております♪

 

きららガラス未来館  ℡.0836-88-0064

受付時間 9時~17時

須恵公民館にガラス作品を展示しました!!

   

091220.jpg

 

須恵公民館の上谷館長のご厚意により未来館の体験見本を展示させて頂くことになりました。

吹きガラス体験やとんぼ玉制作体験、サンドブラスト体験など

未来館で行っている体験をご紹介しています。 

 

今年の6月に須恵公民館から12人の団体でサンドブラスト体験をされて

ガラス工芸に魅力を持っていただき、

その際に上谷館長から「ぜひ、公民館にここのガラス作品を展示させてください。」との話がありました。

  

先日、公民館に展示にお伺いしたところ

なんとガラス作品展示の為に手作りの展示台を用意して下さっていました!!

館長が展示台のデザインをしてくださり、知り合いの大工さんに頼まれたそうです。

木製のあたたかみのある素敵な展示台でした♪

 

展示した作品を見られて、館長も職員さんも大変喜ばれ、

「炭鉱の次はガラスだ!小学生を集めてガラス作品展をしたい。」と意気込んでいらっしゃいました。

ありがとうございます!!

市民の方からガラスを広めたいという声が聞くことができ、私たちも嬉しいです。

その時は私達も精一杯お手伝いしますので、一緒にガラスで山陽小野田市を盛り上げて行きましょう♪♪

 近くに来られたらぜひ、須恵公民館へ足をお運びください♪♪

                                                    (N)

 

 

須恵公民館

開館時間 : 8:30 ~ 17:15

℡:0836-83-3360

〒756-0824 山陽小野田市中央4丁目4番1号 

 

 

年末年始のお休みについて

 年末年始のお休みについてのお知らせです。

 

本年は12月27日(日)17時まで、

新年は、1月6日(水)9時より開館いたします。

(12月28日(月)~1月5日(火)までお休みします。)

 

今年も残すところ、あと半月ですね。

皆様、新年の準備でお忙しくされていらっしゃると思いますが、

ちょっと一息して、未来館で新しい年に飾る作品を作りませんか?

 

☆来年の干支「トラ」の作品です☆

091217_02.jpg

091217_01.jpg

 お好きなトラの絵をお持ちいただいても良いですよ♪♪

 

冬休みのお子様と、帰省されたご家族やご親戚と、またお友達と是非お越しください☆

スタッフ一同、心よりお待ちしております♪♪ 

 

吹きガラス体験&とんぼ玉制作体験にチャレンジしてみませんか?

  早いもので、もう師走です。

今回は、完全予約制の「吹きガラス体験」と「とんぼ玉制作体験」の

体験料金と制作作品をご説明しようと思います。

 

 

まずは、吹きガラス体験から。

吹きガラス体験は、AコースとBコースがあります。

Aコースは、2,550円。10種類の中から作る形を選びます。

Bコースは、3,550円。Aコースにはない形を作りたい場合です。

色は、たくさんある中から選ぶことができます♪

 

 

 ペーパーウェイト(Aコース)。クリスマスカラーでかわいいです☆

091205_06.jpg

 

 

ペーパーウェイトは更にかわいくアレンジができます。

こちらは天使の羽がつきました♪(Bコース)

091205_吹き13.jpg 

 

 

サラダボウル(Aコース)に切り込みを入れて、

おしゃれな器にグレードアップです(Bコース)♪ 

 091205_吹き12.jpg   091205_吹き11.jpg

 

 

 サラダボウルをハート形に変形させて、葉っぱを取り付けるとこんな感じ(Bコース)☆

091206_2.jpg

 

 

 制作風景です! 形を整えたり、吹いたり、切り込みを入れたり・・・・

作るものによって、作業も色々です。

 091205_01.jpg    091205_02.jpg   

091205_04.jpg    091205_07.jpg

091205_09.jpg    091205_吹き10.jpg

プロの先生が側にいらっしゃいますので、初めての方でも安心して、楽しく制作ができますよ♪

 

・・・・・

 

次は、もうひとつの完全予約制の「とんぼ玉制作体験」についてです。

とんぼ玉制作体験は、Aコース1,850円、Bコース2,350円、Cコース2,850円の3コースがあります。

作りたい玉の大きさや模様によってコースが変わります。

 

まずは、とんぼ玉の色や模様、ビーズの色を決めます。

たくさんの色がありますので、悩みますね。

何色にしようかしら・・・

091205_to15.jpg  091205_to16.jpg 

 

 

とんぼ玉制作中です。約20分で出来上がります。

バーナーでガラス棒を熱していくと、ガラスがとろっと熔けてきます。 

091205_to21.jpg   091205_22.jpg

 

熔けたガラスを鉄の棒に巻き取る瞬間! 

091205_to17.jpg

  

 完成作品です!

とんぼ玉は、アクセサリーに仕上げてお渡しします。 

091205_30.jpg   

 ハート模様(Aコース)

091206_1.jpg

 マーブル模様(Bコース)

 

091205_29.jpg 

2色玉 変形(写真はしずく形です)(Cコース)

 

 

出来上がった作品を早速身につけて、記念撮影です☆ 

091205_24.jpg

&
nbsp;

 

091205_25.jpg   091205_26.jpg

 

「すごく楽しかったです。次回の予約はいつから始まりますか?また来たいです!」

「こんなに早くできると思いませんでした☆。かわいくできて嬉しいです♪」

このようなお客様からの声と笑顔が、スタッフの宝物です☆

 

・・・・・

 

 

完全予約制の「吹きガラス体験」と「とんぼ玉制作体験」は、

3ヶ月ごとに予約をとります。

2010年1月~3月の体験日程が先日発表になりました☆

予約が始まると、すぐにいっぱいになってしまいます。

人気の秘密は、ガラス造形作家の西川慎先生、池本美和先生が、

マンツーマンで教えてくださるから♪

今から来年の予定を立てて、吹きガラス体験&とんぼ玉制作体験に

 チャレンジされませんか?

 

体験日についてはこちら ↓ をご覧ください。

 吹きガラス・とんぼ玉制作体験日のお知らせ<2010年1月~3月>

 

 

吹きガラス体験は、小学生以上、

とんぼ玉制作体験は小学5年生以上から体験できます。

もちろん、大人の方も大歓迎♪

 

 ご予約は、来年1月7日(木) 朝9時スタートです!

お早めのお電話をお待ちしております。

2010年1~3月・吹きガラス体験・とんぼ玉制作体験の日程が決まりました

皆さまに大人気!の体験、「吹きガラス体験」と「とんぼ玉制作体験」の

2010年1~3月の体験日が決定しました!!!

体験は、予約制で1月7日(木)9時~電話にて受付開始します。

詳しい日程につきましては、

   吹きガラス・とんぼ玉制作体験日のお知らせ(2010年1月~3月)

をご覧ください。

おすすめ♪ 展覧会情報 「ガラス工芸の精華-ガレから現代まで-」

現在、広島県廿日市市にある「はつかいち美術ギャラリー」にて、

『ガラス工芸の精華 -ガレから現代まで-』を開催中です。

 ad_01.jpg

この展覧会では、北海道立近代美術館の近現代のガラスコレクション約1,000点の中から、

各時代を代表する選りすぐりの優品100余点を展示しています。

様々な時代のガラス芸術作品が一度に見られる、素晴らしい展覧会です。

 

また、ミュージアムショップではきららガラス未来館の講師であるガラス造形作家の

西川慎先生、池本美和先生の作品を展示・販売しています。

未来館ブログにも時々顔や名前が登場するお二人の作品を間近で見ることができます。

ホームページでは伝えきれないガラスの魅力をお楽しみください♪

 

『ガラス工芸の精華 -ガレから現代まで-』

 場所:はつかいち美術ギャラリー

会期:2009年11月7日(土)~12月13日(日)

講演会や、ギャラリートークもあります♪

(HP → http://www.hatsukaichi-csa.net/gallery/index.html

 

M.Mグラススタジオ(西川慎先生、池本美和先生)について

場所:山陽小野田市焼野海岸、きららガラス未来館のお隣。

(HP → http://www.mm-glass-studio.com/

ガラスアクセサリー・サンドブラストの新しい体験を始めました♪

 以前、ご来館頂きましたお客様が

あまり時間がないけど、ガラス体験をしてみたい!!

何か一つガラス作品を作って帰りたい!!

 と話されていました。

 

その声にお答えして、新しく2つの体験をご用意させていただきました。

 

 

 ♪ ガラスアクセサリー体験 クイック版 ♪

 

 体験時間約5~10分の短時間でできるガラス体験です♪

 お好きな色のガラスパーツと数種類の中から紐のデザインを選び、ストラップを作ります。

 

0910223_1.jpg 

①お客様のお好きな色のガラスパーツと、紐のデザインを選びます。

 

0910223_2.jpg

②選んだ紐にガラスパーツを取り付けます。

 0910223_3.jpg

完成です!!

 

あっという間にストラップができます♪ 

未来館に来られた記念にガラス体験をしてみませんか?

 

 

 

☆ キャンドルスタンドを作ろう ☆

 

サンドブラストで作った作品に、ろうそくを入れてキャンドルスタンドを作ります♪

 

 0910223_6.jpg

①ガラスの表面にテープと、ハートや星形のシールを貼ってお好きな模様を作ります。

 

0910223_4.jpg

②ガラスに砂を吹き付けて、シールとテープをはがしたら完成!!

シールを貼った部分が透明になり、貼ってない部分は砂が当たってすりガラスになります。

 

 0910223_5.jpg

中にろうそくを入れて火を灯すと…☆

すりガラスの部分が優しく光を通すのでとてもきれいです♪♪

 

キャンドルスタンドは、

お誕生日やパーティの時にテーブルの上に飾るとワクワクしますね♪

今の季節でしたらハロウィンやクリスマスもありますし、使い方はいろいろ。

 

オリジナルのキャンドルスタンドを作ってみませんか?

予約は不要ですので、体験をご希望の方はぜひスタッフに声をかけてください。

( 受付時間*9時~11時 / 13時半~15時半 )