夏の講座生作品展のお知らせです。
春から講座生作品展を開催しておりましたが、作品の展示替えを行い
夏の講座生作品展を開催することとなりました。
詳しくはお知らせコーナー「夏の講座生作品展のお知らせ」をご覧ください。
講座の様子は普段ブログでもご紹介させていただいておりますが、
実際に講座生の皆さまの作品を目にする機会はなかなかありませんので
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
夏の講座生作品展のお知らせです。
春から講座生作品展を開催しておりましたが、作品の展示替えを行い
夏の講座生作品展を開催することとなりました。
詳しくはお知らせコーナー「夏の講座生作品展のお知らせ」をご覧ください。
講座の様子は普段ブログでもご紹介させていただいておりますが、
実際に講座生の皆さまの作品を目にする機会はなかなかありませんので
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
山口県内の観光地を紹介するHPサイト“ぐるるん!山口”で
きららガラス未来館が紹介されました♪
“ぐるるん!山口”では、
県民の皆さまに山口県観光の魅力を再発見していただくために、
キャンペーンガールの「ぐるるんガールズ」が実際に観光地等を訪れて取材し、
県内周遊観光を促進するキャンペーンを実施しているそうです。
それで、未来館も体験施設として紹介されることになりました。
先月、ぐるるんガールズの三人が取材にこられて、
館内を見学と、とんぼ玉制作体験でかわいい点々模様のとんぼ玉を制作されました。
ガラスが熔けて柔らかくなる様子を見て、とても驚かれていました。
とても楽しい取材でした♪
山口県内で遊びに行く所に迷ったら、ぜひ“ぐるるん!山口”をご覧ください♪
( N )
♪ ふれあいガラスフェスタ2010 ♪
開催日: 2010年 8月7日(土)、 8月8日(日)
今夏も、きららガラス未来館でふれあいガラスフェスタを開催いたします!!
今年のゲストは、ビン笛合奏団 Laマーズの皆さんをお迎えして
ガラス楽器の制作とビン笛のワークショップを行います。
ワークショップでは、なんとゲストのLaマーズさんからビン笛の指導をしてもらえます♪
こんな機会はめったにないと思いますので、みなさま是非ご参加を♪♪
同時開催で、吹きガラス造形作家の西川慎先生、池本美和先生による
吹きガラスで楽器を作るデモンストレーションもございます。
見学は無料ですので是非ご来館ください。
ふれあいガラスフェスタ2010 ワークショップ
“空きビンでガラスの楽器をつくろう♪ ”
ワークショップでは空きビンを使ってエナメル絵付け体験を行い、
Laマーズさんの指導のもと簡単な曲を練習して、合奏をします。
夏休みの宿題で、ガラスの楽器(ビン笛)を作りませんか??
開 催 日: 8月7日(土) 定員 20名
8月8日(日) 定員 20名
開催時間: 9:30~12:00
対 象: 小学1年生から
参 加 費 : 2,550円
体験内容: エナメル絵付け体験(後日お渡し)
ビン笛練習、合奏
※先着順で予約を受け付けております。
参加ご希望の方はきららガラス未来館までお問い合わせください。
きららガラス未来館 ℡:0836-88-0064
ビン笛合奏団Laマーズさんについて、詳しくはHPかお知らせをご覧ください♪
また、NHKのこども番組「ひみつのちからんど」にちからマスターとして
Laマーズの皆さんが出演されますのでこちらの番組もご覧ください。
・NHK教育 6月12日(土)18:50~19:15
・NHK教育 6月19日(土)13:30~13:55 (※再放送)
ふれあいガラスフェスタについては、またお知らせいたしますので
お楽しみに♪
( N )
厚狭図書館の二階できららガラス未来館の紹介をしています♪


未来館のガラス体験や吹きガラスの講座について紹介と、
ガラス体験の作品を木のケースに展示しています。
現代ガラス展実実行委員より竹内傳治氏の作品も常設で展示されていますので、
近くにお住まいの方はぜひ厚狭図書館へ足をお運びください☆
( N )
5月26日(水)より、高島屋京都店にて
きららガラス未来館の講師であるガラス造形作家、
「西川慎・池本美和ガラス二人展」が開催されます。
—————————————————————–
「月」と「水」をテーマに制作を続けております。
ガラス彫刻からレースやカットの技法を施した生活の中で生きる
うつわまで、涼しげで柔らかな光に包まれたガラスを是非御高覧
下さいます様お願い申し上げます。
(西川慎・池本美和ガラス二人展DMより)
—————————————————————–
会期:2010年5月26日(水)~6月1日(火)
午前10時~午後8時 (最終日は午後4時閉場)
会場:高島屋京都店 6階美術工芸サロン
大小合わせて100点以上ものガラス作品が展示されるそうです!
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
お二人の工房、M.Mグラススタジオのホームぺージにも
展覧会の情報や、ブログなどがあります♪
HP 「M.M Glass Studio」

年度が変わり、きららガラス未来館には新しいスタッフが入りました♪
松尾具美(まつおともみ)さんです。
「京都出身の松尾です。西川慎先生や池本美和先生の出身校でもある、
富山ガラス造形研究所でガラスを学び小野田にやってきました。
京都にいた頃は、完成された作品した目にした事がなかったので、
ガラス作品が出来上がる制作過程を知りたいと思ったのが、
ガラスを学ぶきっかけになりました。
きららガラス未来館では、体験される方や講座生の方たちと
楽しい時間を共有して、ここで経験することを私自身の制作に
活かしていきたいと思っています。」
明るくてさっぱりとした性格の松尾さんです。
これまで未来館に来られた事がある方も、これから来られる方も、ぜひよろしくお願いします。
松尾さんの紹介文に、まだ続きがありました!
「スタッフ紹介は恒例のものかと思いきや、今回が初の試みだそうで、
2年間勤めている他のスタッフもいつか紹介しようとひそかにたくらんでいます!
これからブログの更新もしていきますので、よろしくお願いします。」
…写真を撮る時は事前に教えてくださいね。
それなりに準備が必要ですから。 (S)
新一年生の子どもたちが書い「将来の夢」や、
熔けたガラスで制作した「天使の卵」の展示をしています。
詳しくは「お知らせ」の「夢プロジェクト」の展示が始まりました!!」をご覧ください。
![]()
展示期間は5月9日(日)までです。
色とりどりの子どもたちの夢を見に、ぜひお越しください♪
2010年4月~6月の吹きガラス体験・とんぼ玉制作体験の日程を掲載しました。
詳しくは、「吹きガラス・とんぼ玉制作、体験日のお知らせ<2010年4月~6月>」をご覧ください。
※体験は予約制です。予約は4月2日(金)9時より電話にて受付を開始いたします。
TEL:0836-88-0064