月別アーカイブ: 2011年3月

初級講座(19回目・20回目・修了式)

初級講座(19回目・20回目・修了式)

 

前回に引き続き、これまで作った形の中からの自由制作です。

110326_syokyu02.jpg  110326_syokyu01.jpg

110326_syokyu05.jpg

グラスを制作する方あり、

110326_syokyu03.jpg  110326_syokyu04.jpg

ボウルを制作する方ありと、個性が出てきました~!

 前回に引き続き、泡を狙って入れる方が多かった気がします。

泡の入れ方で出来上がりの雰囲気が変わるのでそれぞれとても素敵な作品になりました。

 

110326_syokyu06.jpg

初級講座での最後の加工で記念撮影

 

 

そして、いよいよ修了式です!

110326_syokyu07.jpg

修了証書の授与!

なんだか照れくさそうな講座生さん。

110326_syokyu08.jpg

その後、写真を見ながら半年間を振り返ったり、

お一人お一人からご感想を伺ったりと、笑い声の絶えない修了式でした。

「ずっと興味があってやっと参加出来たから嬉しい☆」

「半年間毎回毎回来るのが楽しくて♪」

というご感想がある中、一人の講座生さんから衝撃の一言が!!!

 

 

「毎回来るのがつらくて…(苦笑)」

 

 

スタッフも、他の講座生さんも「えぇええ~~~!!」とビックリしました。

なんでも、毎回うまくいくか不安で緊張しながら

「どうしてこんな気持ちになりながらここに来ているんだろう」と思う日もあったとか。

それでも、講座が始まっていい作品が出来上がると「よっしゃ~!」と心の中で

ガッツポーズを作るときもあり、中級講座に進む決意をして下さいました。

 

修了式ということで、じっくりと講座生さんとお話しすることで、

色々な意見を伺うことが出来ました。

悩んだり、壁にぶつかることもありますが、そういうときにも是非

先生方やスタッフに相談してみて下さいね~~。

 

最後に、修了式当日から展示が始まった講座生作品展の前で。

110326_syokyu09.jpg

今回初級講座を修了された第7期生の皆様に作品をお借りして、

初級講座での作品制作の流れが分かるような展示になっています。

お隣のケースでは、上級講座の作品も展示していますので、

ご来館の際はぜひごゆっくりご覧ください♪ 

 

第7期生の皆様。半年間本当にお疲れさまでした。

お忙しい中、土曜日の朝通うのはなかなか大変だったかと思います。

4月からは中級講座になり、新しい技法をご紹介していきます。

同じメンバーで、また半年間がんばりましょう!

 

吹きガラス講座にご興味のある方は、現在講座第8期生を募集中です!

2011年10月開講予定ですので、詳しくはお問い合わせ下さい♪ (S)

吹きガラス体験(3月20日)

吹きガラス体験(3月20日)

 

今日も素敵な作品がたくさん出来上がりましたよ☆

110320_01.jpg  110320_02.jpg

こちらは、最近の吹きガラス講座のブログでもご紹介した、

口を引っ張って作る花器です。さわやかなブルーが素敵です。

お花を活けて使って下さいね♫

 

こちらは、ご家族4人でのご参加です。

皆様色違いで、同じ形のお皿を制作!

実は昨年にもお越しいただいていて、昨年は同じく色違いでグラスを制作されました。

110320_03.jpg  110320_04.jpg

まずはお兄さんと妹さんの完成記念写真!

「やった!」

 

続いては、お父さまとお母様。

110320_05.jpg  110320_06.jpg

お父様の作品が完成した際、突然写真に割り込んで入ったスタッフ(私ですが…)。

あまりのはしゃぎっぷりにお母様に大ウケでした(笑)

 

作品がこちら。

手前から、お父さま・お母さま・お兄さん・妹さんの順番です。

110320_07.jpg

お父さまとお母さまは、昨年と同じ配色にして、グラスとセットでのご使用予定だそうです。

一年に一度の?お楽しみですね。

次回お越しいただく時にはまた、色違いの作品をつくられるのでしょうか。

 

 

吹きガラス体験は、予約制となっております。

次回のご予約は4月~6月分をまとめて、

4月6日(水)9時からお電話にて受付をいたします。

日程や料金など、詳しくは

吹きガラス・とんぼ玉制作体験のお知らせ<2011年4月~6月>

をご覧ください。

 

今回は、きららガラス未来館としては久々の「サンドキャスト体験」が復活します!

「サンドキャスト」とは、砂に押し付けて出来た窪みに

熔けたガラスを流し込んで小さな置物を作る体験です。

皆様のご予約をお待ちしております。(S)

初級講座(18回目)

初級講座(18回目)

 

今回からは、今までの総復習!ということで、

『グラスやボウルなど、これまで学んだ形から好きな形を制作する』

というもの。

 

皆さんそれぞれ自分でデザインした器を制作しました。

たとえばこちらは、一つの器の中に2種類の方法で泡を入れています。

2011_03_19_01.jpg  2011_03_19_02.jpg

つついてみたり、重曹(タンサン)を溶かした水をかけて見たりと工夫を凝らしています!

 

これまでずっとボウルやグラスなど、同じものを制作してきましたが、

今日はどれでもOK!ということで、皆さんの作品がなぜか巨大化していき、

いつも使うポンテ竿よりも太い竿を使い、活気のあるホットショップになりました☆

 

次週は、なんと1日2回講座があります!

どんなものを作られるのか、私達も楽しみです♪

 

さて、前回制作した口を引っ張って制作する花器を、加工後に並べてみました。

2011_03_19_03.jpg

同じだけれど、同じではなく、それぞれ違いが出ていておもしろいです。

皆さん他のメンバーの作品を見ては、

「コレいいわね~~」「いやいや、こっちの方が!」と話も盛り上がります。

 

そして、最後に恒例の記念撮影!

7期生さん、次回で初級講座が修了になります。

もう1日、頑張りましょうね~~~♪ (S)

将来の夢を募集しています!

将来の夢を募集しています!

 

来る、4月3日(日)にきららガラス未来館において、

今年4月より小学校に入学される新一年生を対象に羽のついたペーパーウェイト

「天使のたまご」の制作が行われます。

(予約状況は0836-88-0064までお問い合わせ下さい。)

 

この制作と同時開催なのが、

将来のゆめをハガキに描いて送っていただくイベントです。

送っていただいたハガキは、 

きららガラス未来館内にて4/9(土)~5/8(日)まで展示させていただきます。

2010yumetennji.jpg  2010yumeuketori.jpg

(昨年の展示写真です)

 

ハガキを送っていただき、展示期間中に来館されたお子様には、

きららガラス未来館で制作された、「ゆめのカケラ」を差し上げます☆

 2010yumeerabi.jpg

たくさんあるカケラの中から、これは!と思うものを選んで下さいね♪

詳細は今年もやります!「天使のたまご」「ゆめプロジェクト」!!をご覧ください。

ハガキの募集締め切りは、3/31(木)(当日消印有効)です!

小学校新1年生のみんな!素敵なハガキ待ってますよ♫  (M)

初級講座16・17回目

初級講座16・17回目

この時の講座では、ピンサーで口を引っぱって作る花器を制作しました。

 2011_syokyu_kaki1.jpg

ポンテをとる時にも活用するピンサ―。花器を制作する時は、別の使い方をします。

 

では、西川慎先生のデモでご紹介いたします。

2011_syokyu_kaki2.jpg

いつものように下玉を膨らまして、

2011_syokyu_kaki3.jpg  2011_syokyu_kaki4.jpg

底を使って、ポンテをとったら・・・

2011_syokyu_kaki5.jpg 

ガラス本体の半分を、グローリーホールの中で暖めます。

2011_syokyu_kaki6.jpg  2011_syokyu_kaki7.jpg

ここでピンサ―が登場です!

ピンサ―で、ガラスの口元を引っぱります。 

引っぱったガラスは、花器の首の部分になります。

お花を生ける時のポイントになるので、バランスを見ながら形を整えていきます。

 

講座生の皆様の制作の様子をご覧ください☆

 2011_syokyu_kaki9.jpg  2011_syokyu_kaki8.jpg

「引っぱる力加減が難しい~!!」

新しい技法を学んだ時は、実践して初めて分かることや発見がたくさんありますね。

 

先生にアドバイスを頂きながら、皆様完成です♪ 

2011_syokyu_kaki11.jpg  2011_syokyu_kaki10.jpg

2011_syokyu_kaki12.jpg  2011_syokyu_kaki13.jpg

どの花器も堂々たる風格!立派な花器になりましたね!

  

2011_syokyu_kaki14.jpg  2011_syokyu_kaki16.jpg

花器の制作後、ガラスを引っぱる練習をしました。

池本美和先生のお手本を見て・・・(写真左)

西川慎先生から制作のポイントを教わって・・・(写真右)

実践です!

2011_syokyu_kaki15.jpg  2011_syokyu_kaki17.jpg

竿を回すタイミングと、引っぱるタイミングを合わせて少しずつガラスを伸ばしていきます。  

制作をしている講座生さんの動きをしっかり確認しながら、皆様真剣に取り組まれていました。

コツを掴まれたようですね!順調な仕上がりです。

 

2011_syokyu_kaki19.jpg  2011_syokyu_kaki20.jpg

制作後、加工を仕上げて作品をお持ち帰り頂きました☆

またご家庭に新しい作品が増えましたね!愛用して下さい。

さて、初級講座も残すところあとわずかとなりました。

残りの講座で初級講座を振り返りながら、技法を習得していきましょうね♫  (M)