月別アーカイブ: 2011年2月

上級講座(2月12日)

上級講座(2月12日)

今回のブログは花器特集です!

池本美和先生のベンチで制作中の講座生さんの様子をお伝えします。

 

2011_2_12jyokyu1.jpg

シリーズで花器を制作中の講座生さん。

いつも色の組み合わせが素敵で、スタッフの中にもファンがおります。

今回は、赤と水色の二色を使ってらせん模様を作りました。

 

2011_2_12jyokyu2.jpg   2011_2_12jyokyu3.jpg

取っ手を二か所付けて、完成しました☆

次回はどんな花器が制作されるでしょうか??楽しみにしております!

 

2011_2_12jyokyu4.jpg  2011_2_12jyokyu5.jpg

こちらの講座生さんは、色の粒を付けてピンセットでねじっています。(写真左)

狙いを定めてねじらなければいけないので、難易度の高い技です。

出来上がった模様はこんな感じ。(写真右)

粒状に残った色と、ねじれた色がそれぞれあって素敵ですね!

2011_2_12jyokyu6.jpg  2011_2_12jyokyu7.jpg

仕上がった花器は、どことなく陶器を思わせる雰囲気に!!

色も青と白で、和テイストです。

制作後、他の講座生さんから色の付け方や形について、多くの質問が飛び交っていました。

他の講座生さんも認める、素敵な花器が出来上がりましたね♪

 

2011_2_12jyokyu8.jpg

最後は、口元のガラスを引っ張って花器を仕上げている講座生さん。

2011_2_12jyokyu9.jpg

底にある色は、シックな紫色☆この色が大好きでいつも選んでしまうそうです。

らせん状に透明のガラスを巻いて、動きのある花器が仕上がりましたね♫

次回はどんな作品を制作されるでしょうか。今から楽しみです!

 

 

この日は、朝から雪が降り大荒れの日でしたが、

悪路の中講座にお越し頂きありがとうございました。

次回講座は、2月26日(土)です! (M)

吹きガラス体験レポート(2月13日)

吹きガラス体験レポート(2月13日)

  今回もたくさんのお客様が素敵な作品を制作されました。

 

こちらは、前回雪で 来ることが出来ず、

「今日は這ってでも来たかった!!」と笑顔でご来館して頂いたお二人。

110213_06.JPG  110213_07.JPG

いつも明るく、まるで漫才のようなお二人の会話を聞きながらの作品制作でした。

110213_09.JPG  110213_08.JPG

花びらが舞っているかのような綺麗なボウルと、

奥様からのリクエストだという花器です。

郵送した作品が届いた直後に「とっても綺麗な作品で感激です!ありがとう!!」と

お礼の電話を頂きました。こちらこそありがとうございます。

次回もまたお二人でのご来館を、楽しみにお待ちしております☆

 

こちらは、1月にも体験して下さった吹きガラス講座生Nさんとそのご主人。

110213_04.JPG  110213_03.JPG

前回同様「おちょこ」作りに挑戦しました。

110213_05.JPG

「今年中に6個制作したい!」とのこと。現在4個目です。

全部揃ったら一度撮影して皆さまにもご紹介したい!!

 

こちらは、いつも来て下さるお客様。

110213_01.JPG  110213_02.JPG

このグラスはプレゼントしてしまわれるそうです。

とても素敵に出来上がっているので、途中

「あげるのもったいないかも~~~!」との一言(笑)

貰った方もきっと喜んでいただけると思います♪

次回はぜひご自分用のひと品を!!

 

 こちらも、いつも吹きガラス体験に来て下さるお客様です。

翌日がバレンタインデーということもあり、なんと西川慎先生にチョコレートを!!!

110213_10.JPG  110213_11.JPG

「ありがとうございます!」と恐縮しながら受け取る西川先生でした。お気づかい頂き、ありがとうございました✧

 

今回の体験では、「天使の卵」のペーパーウエイトを制作される方が3名いらっしゃいました。

110213_12.JPG

「天使の卵」とは、羽のついた卵型のペーパーウエイトのこと。

未来館ではそう呼んでいます♪ 吹きガラス体験でも人気のある形です。

110213_20.JPG

少しずつ色や形が違って、個性が出ていますね♪

この「天使の卵」ですが、4月に今年小学校に入学する児童を対象にした体験日を設けています。

まだ若干の空きがございますので、新一年生を対象にした「天使の卵」体験をご希望の方は、

今年もやります!「天使のたまご」「ゆめプロジェクト」!!

をご覧の上、きららガラス未来館までご予約ください。(TEL:0836-88-0064)

 

 

さて、今回は子どもたちが大活躍!!

110213_13.JPG  110213_14.JP
G

台の上に乗って、ガラスを巻き取ったり、一人で竿を回したり

一生懸命「天使の卵」を制作してくれました。

 

こちらは、ご家族4人でのご参加で、お父さん・お母さんと一緒に体験してくれました。

110213_16.JPG  110213_17.JPG

お父さん・お母さんの横で一生懸命竿を回す子どもたち、偉い!

 110213_21.JPG

最後の記念撮影はみんなで一緒にパチリ。

一生懸命制作したガラス作品、大切にして下さいね。

 

吹きガラス体験は3月末までの予約は全て埋まっております。

次回、4月~6月の体験日の発表は3月中頃にチラシやHPでお知らせします。

ハガキでお知らせすることもできますので、

ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

(きららガラス未来館TEL:0836-88-0064)  (S)

初級講座(15回目)

初級講座(15回目)

今回は、ボウルやお皿を制作しました。

2011_2_12syokyu1.jpg  2011_2_12syokyu2.jpg

2011_2_12syokyu3.jpg

ポンテをとるのにも慣れてきた様子の講座生さん。

 声を掛け合って、竿を渡すタイミングを合わせます。

2011_2_12syokyu5.jpgのサムネール画像   2011_2_12syokyu6.jpg

2011_2_12syokyu7.jpg 

使いやすそうなサイズのボウルが完成しました!

前回制作された時よりも、上達されましたね!

皆様納得の仕上がりです。

 

2011_2_12syokyu8.jpg

こちらも完成!

ガラスの基本の形を大切にしながら制作されたので、きれいなお皿が出来上がりました☆

西川慎先生、良い笑顔♫

 

2011_2_12syokyu9.jpg

こちらの講座生さんは、前回制作したお皿が小さめだったことから、

今回は大きなお皿に挑戦です!

重曹入りの水を使って、模様を描いています。

どんな模様になるのか、ドキドキしながら見守っています。 

2011_2_12syokyu10.jpg

二回目を巻いた直後!

大きい作品を作る時は、ガラスをたくさん巻くので

普段より竿が重たくなります。頑張ってください!

2011_2_12syokyu11.jpg  2011_2_12syokyu12.jpg

ボウルまで作れたら、グローリーホールの中で口を開ききってお皿にします。

自然にアシスタントをしてくださる講座生さん達(写真左)

ありがとうございます!!

パドルを使って、お皿の立ち上がりの角度を調節したら・・・

2011_2_12syokyu13.jpg

完成です☆

大きな作品の制作を終えて、

講座生さん、スタッフ共に達成感のある講座となりました。

 

2011_2_12syokyu15.jpg

加工は、前回制作したお皿を仕上げました。

また、講座生さんのお一人が初期の講座中に制作した

ペーパーウェイトにサンドブラストをされました。

お姉さまにプレゼントされるそうで、お名前に「穂」がつくことから

稲穂のデザインにイニシャルの「H」を入れてあります。

ご自分の作品をプレゼントされるとは、粋ですね☆

 

初級講座も残すところあと5回となりました。早いものですね~

講座を重ねるごとに皆様が上達されて、スタッフ一同感動しきりです。

次回は新しい技法を学びますので、楽しみにしていてください☆ (M)

初級講座(14回目) お皿の制作

初級講座(14回目) お皿の制作

 さて、今回もデモから始まります!

 

 

まずきれいなボウルを作り、そのあと遠心力でガラスを広げることでお皿になります。

110205_syokyu01.JPG

美しいボウルを制作中の西川慎先生。その後ろには…

 

110205_syokyu02.JPG

講座生の皆さんが身を乗り出して見学中です!! 

110205_syokyu03.JPG

ボウルが出来上がったら、グローリーホールの中で回して…

110205_syokyu04.JPG  110205_syokyu05.JPG

まん丸のきれいなお皿になりました!

最後に丸い形を少しひらひらっとしたお皿に変えて、完成です。

 

 

さあ、さっそく講座生さんたちの制作が始まります。

110205_syokyu06.JPG

まずはきれいなボウルにするために底をつぶして…

110205_syokyu08.JPG

グローリーホールの中で回します!!

「うわ~~」「すごい!!」とアシスタント中の他の講座生さんたちも大興奮。

110205_syokyu09.JPG 

完成!初めてとは思えない出来です。

 

他の方も…

110205_syokyu07.JPG  110205_syokyu10.JPG

つぶして、ひらいて…

110205_syokyu11.JPG  110205_syokyu13.JPG

よいしょっ!

110205_syokyu12.JPG  110205_syokyu14.JPG

「できたーー!」

110205_syokyu15.JPG  110205_syokyu16.JPG

前回ボウルを作ったので、底をつぶす動作もスムーズで

とてもきれいなお皿が完成しました。

 次回は、再びボウルの制作を行います。

 

 

110205_syokyu17.JPG

眼鏡の上から加工用の眼鏡をかけるMさん。

とてもお似合いだったので、作品と共に撮影させていただきました♫

 

110205_syokyu18.JPG

今回も、皆さんとっても素敵な仕上がりです。

「今度このボウルにサンドブラストで模様を付けます!」と仰る講座生さんもおられました。

ガラスを楽しんでくださっている様子にスタッフも嬉しくなりました♪ (S)

2011年 豆まき

2011年 豆まき

 

夕陽が差し込む未来館に

M.Mグラススタジオスタッフと、未来館スタッフが集合して行われる

毎年恒例の行事!

2011_mame1.jpg

豆まきです!

フライングで豆を食べる西川慎先生

 

2011_mame2.jpg

今年は、内撒き用と外撒き用で豆を変えました。

内撒きは、豆の掃除が大変なので個袋包装の豆を袋ごと投げるという画期的なアイディア!

(スタッフS考案)

 

2011_mame3.jpg

早速豆まき開始!!まずは、未来館の玄関から。

「鬼はー外!」

ご近所に聞こえるほど大きな声で叫びます。

2011_mame4.jpg

足早に移動して向かう先は・・・

(やけに雰囲気のある写真ですね。床に豆が落ちてます。)

 

2011_mame5.jpg

ホットショップの入り口!

こちらでも大きな声で鬼を追い出し、福を呼び込みます☆

吹きガラス講座生さん、安心して制作に来て下さい!

未来館は今年もケガ人を出さず安全に制作しますよー!

 

2011_mame6.jpg   2011_mame7.jpg

場所をM.Mグラススタジオ・きらら工房に移し、

こちらでも同様に豆を撒きます。

写真でご覧いただけるように、スタッフ、西川慎先生大ハッスルです♪

賑やかで、鬼も逃げて行くことでしょう。

 

さて、皆様のお家は豆まきをされましたか?

帰宅中の家の前で、道路に節分豆が落ちている所を何軒か目撃しました。

私も個袋包装の豆を持ち帰らせて頂き、小声で豆まきをしました。

 

今年も、未来館、M.Mグラススタジオ、そして皆様に大きな福が訪れますように☆ (M)

吹きガラス体験レポート(1月30日)

吹きガラス体験レポート(1月30日)

 2011_1_30_01.jpg

 この日は朝から雪が降り、未来館の前の道は一面真っ白✧

体験のお客様の様子を心配していたのですが、

皆さん無事に来館され、吹きガラス体験を楽しまれていました。

 

それでは、体験の様子をレポートいたします。

 

まずは、お友達同士で来られた、女性お二人。

初めての吹きガラス体験です。

2011_1_30_02.jpg

 こちらのお客様は、渦模様を作っています。

ガラスに色をつけた後に、

ガラスの先端を道具でつまみ、竿が回転することで渦模様ができます。

ドキドキしながら、そっとガラスをつまんでいらっしゃいますね。

2011_1_30_05.jpg

こちらのお客様は、ゆっくり竿を回しながらガラスを膨らましています。

大きく膨らましていますね。

さて、お二人は何を作られるのでしょうか?!

2011_1_30_03.jpg 2011_1_30_04.jpg

最後に道具を使って、ガラスの口を大きく開いていきます。

完成です♪

P1300012.JPG 2011_1_30_06.jpg

お二人は、お揃いでボウルを作られました。

初めての体験でしたので、体験中は緊張されていましたが、

最後は、素敵な笑顔を見せていただきました。

 

完成作品です♪

 2011_1_30_15.jpg

左の作品は青い渦模様。右の作品はピンク色の点々模様。

どちらもきれいな模様が入り、素敵な作品に仕上がっています✧

今回は雪道のなか遠方より来ていただき、ありがとうございました。

また、体験にいらっしゃるのをお待ちしております!

 

 

後半は、女性3名様のグループです。

いつも、仲良く皆様で吹きガラス体験に来てくださいます。

2011_1_30_10.jpg 2011_1_30_12.jpg

今回も、楽しんで体験してくださいました。

2011_1_30_08.jpg

こちらのお客さまは、「グラスを極める!」とおっしゃって、

張りきってグラスを作られていました♪

 

最後の方の体験時には、全員が近くに集まり、

まるで、ご自分が体験されているかの様に真剣に見られていました。

2011_1_30_13.jpg

この様に体験を楽しんでくださり、

先生、スタッフ一同嬉しい限りです!!

 

 こちらが、完成作品です♪

2011_1_30_17.jpg 

左の作品は、剣山を入れて花を生ける為の花器なんだそうです。

真ん中のピンク色の作品は、「グラスを極める!」と宣言されて作られた作品。

右のグラスは、お酒をたっぷり飲む為のご自分用のグラスを作られました。

何度も体験されていることもあり、作品に個性がありますね。素敵です✧

いつも体験に来ていただき、ありがとうございます!

また、来館されるのをお待ちしております♪    ( N )

初級講座(13回目)

初級講座(13回目)

今回の課題は“ボウル”の制作です。

2010_1_29_01.jpg 

西川慎先生のデモを、真剣な眼差しで見ていらっしゃる講座生さん。

今日も気合十分です!

 

それでは、デモの様子です。

2010_1_29_02.jpg

ボウルを作る際は、この様に竿を斜めにしてガラスの形を潰していきます。

この時、ガラスがきれいに潰れる様に、右手は竿先の穴を塞いで、

センターを取りながら両手でゆっくり回していきます。

きれいなおまんじゅう形になっていますね。この形が理想です。

その後、ポンテを取り、口を開いていきます。

 2010_1_29_04.jpg 2010_1_29_05.jpg

 始めに、いつもグラス等を作る際に使っている“はし”(吹きガラスの道具)を使います。(写真左)

次に、木でできた“はし”を使い

ボウルの底から口にかけて、きれいなカーブを描く様に形を整えていきます。(写真右)

2010_1_29_06.jpg

完成です。

2010_1_29_07.jpg

 講座生の皆さんは、最後まで食い入るように先生のデモを見ていらっしゃいました。

デモを見て、しっかりとイメージが出来たご様子です。

 

それでは、練習開始です!!

 

2010_1_29_08.jpg

ガラスを吹いて、くくりを入れるところまでは、

グラスを作る時(グラスの詳しい作り方はこちら)と同じです。

くくりが出来たら、いよいよガラスの形を潰していきます。

2010_1_29_09.jpg 2010_1_29_10.jpg

センターをとりながらゆっくり竿を斜めにして、潰されています。

講座生の皆さんは、この作業を2回ほど繰り返し、慎重にガラスの形を潰していきました。

 

こちらは、今からはしを使ってガラスの口を開くところです。

2010_1_29_11.jpg 

はしをガラスの口にあてて、口が開く様子を見ていらっしゃいます。

口を開く時はすぐに形が変わりやすいので、

いつにも増して、真剣なご様子で制作されています。

2010_1_29_12.jpg

次に、木のはしに換えて、ガラスの口をさらに大きく開いていきます。

この時、いつも使っているはしとは違って、道具が当たる面積が広く、

ガラスに加わる力が強くなります。

竿が止まると、きれいな形のボウルが作れないので、

竿をしっかり回すことが重要です。

講座生の皆さんは、懸命に竿を回しながらボウルの形を作られていました。

2010_1_29_16.jpg

その様子を、後ろから真剣に見られている講座生の皆さん。

道具の使い方をイメージされているご様子です。

道具を持っていない講座生さんの手にも、道具が見えてきそうですね✧

 

完成!!

2010_1_29_14.jpg 2010_1_29_15.jpg

きれいな形のボウルに仕上がっています✧

 さて、今回作られたガラス作品は、ご自宅でどの様に使われるのでしょうか。

 

 

最後に、前回作ったガラス作品を持ち、

笑顔の一枚♪

 2010_1_29_17.jpg

今回もお疲れさまでした。また、次回もがんばりましょう!!  ( N )