吹きガラス体験日のお知らせ<2013年1月~3月>
2013年、吹きガラス体験の日程が決まりました!
詳しくは「吹きガラス体験日のお知らせ<2013年1月~3月>」
をご参照のうえ、電話にてご予約をお願いいたします。
ご予約は1月4日(金) 9時~ 電話でのみ受付をいたします。
グラスやお皿、ペーパーウエイトなど、様々な作品を作ることが出来ます☆
ご家族やお友達とご一緒にいかがでしょうか。
ご予約・お問い合わせ先 きららガラス未来館(TEL:0836-88-0064)
吹きガラス体験日のお知らせ<2013年1月~3月>
2013年、吹きガラス体験の日程が決まりました!
詳しくは「吹きガラス体験日のお知らせ<2013年1月~3月>」
をご参照のうえ、電話にてご予約をお願いいたします。
ご予約は1月4日(金) 9時~ 電話でのみ受付をいたします。
グラスやお皿、ペーパーウエイトなど、様々な作品を作ることが出来ます☆
ご家族やお友達とご一緒にいかがでしょうか。
ご予約・お問い合わせ先 きららガラス未来館(TEL:0836-88-0064)
とんぼ玉制作体験 ◆Winter◆
めっきり寒くなってきましたね。
きららガラス未来館受付では、
雪だるまちゃんがお客様をお出迎えしております☆
そこで、きららガラス未来館では、季節限定Winterバージョンの
とんぼ玉制作体験をご用意しました☆
とんぼ玉制作体験は、小学校5年生から制作が出来ます♪
雪だるまちゃん 来年の干支!へび君
季節限定メニューですので、
ぜひ、トライしてみませんか?
余談ですが・・・
夫婦ヘビの顔の位置が
あまりにもピッタリでしたので、
くっつけて、ハートのガラスを置いてみました♪
その年の干支ものを持つと縁起がいい!?とか
カップル、ご夫婦でも制作してみませんか?
スタッフ一同、お待ちしております♪ (K)
ジェルキャンドル出張体験のお知らせ♪
本日10月21日(日)交流館まつり(会場:きらら交流館)に出店しております☆
お子様、親子様での体験はもちろん・・・
大人の方の体験も受け付けております!
世界で一つだけのオリジナルのキャンドル制作をしてみませんか??
今までのお客様の中には、
主に砂を使ってカラフルな作品に仕上げた方もいらっしゃいます☆
左の写真は、花火をイメージして制作されました!
砂のグラデーションが美しいですね~!
右の写真は、雑貨店を経営されているお客様の作品です。
バラの花が見事に表現されています!
シーズン先取りのクリスマスのパーツもご用意しております♪(¥210~300)
右の写真の板ガラスのは、好きなメッセージを書き込んで、
オリジナルのパーツにできますので、キャンドル制作の仕上げにぜひご利用下さい。
制作時間は、30分程度です。(¥1,050~)
中に注いだロウソクが冷めるのに40分程度かかりますが、
当日お持ち帰りしていただけます。
未来館では、随時体験できますのでぜひご利用下さい♪
次回のジェルキャンドル出張体験は、
10月28日(日)小野田市民まつりです!
未来館は、市民館「展示ホール」にて出店致します☆ぜひぜひお越しくださいね! (M)
☆ジェルキャンドル出張体験に行ってきました☆
去る10月7日(日)、富士自動車整備㈱の自整まつりに出張体験に出店してきました!
お祭りは、10月6日(土)・7日(日)の二日間行われ、
オイル交換が500円!ということでたくさんのお客様で賑わっていました。
未来館のテントの周りには、いま話題の電気自動車や
人気の軽自動車が解放展示されており、自由に見学することができました。
会場の近くにある緑地公園では、保育園の運動会が開催されており
見学に来られたお客様にも体験して頂きましたよ☆
写真の奥に写る女の子は、お母さんに手伝ってもらいながら制作中。
砂を入れる分量や配色やパーツは、自分で選んでいました!すごい!
今年の4月に行われた、「天使のたまご2012」に
参加してくれた子どもさんたちが遊びに来てくれました ♪
地元のイベントならではの再会です。
スタッフのこと、覚えててくれましたー!嬉しい☆
作品はと言うと、シーズン先取りで置いていた
クリスマスのパーツが大人気でした!
今年は、スパンコールの飾りも追加されたので、華やかは雰囲気が倍増しています♪
奥に写っている、お家の形をしたパーツはスタッフの手作りです!
油性ペンを使って、お客様オリジナルのパーツに仕上げることができます。
秋晴れの心地よいお天気の中、大好評に終わった出張体験でした☆
今月は、他にも出張体験が控えております!
次回のブログでご紹介しますね♪ (M)
吹きガラス体験日のお知らせ<2012年10月~12月>
吹きガラス体験の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
詳しい日程は、「吹きガラス体験日のお知らせ<2012年10月~12月>」をご覧ください。
ご予約は10月3日(水)9時~電話での受付開始となります。
皆様のご予約をお待ちしております。
なお、10月よりスタートする「吹きガラス初級講座」の第9期生も募集中です。
申し込みの締め切りは9月末日(消印有効)です。
こちらも、詳しくは「吹きガラス初級講座生(9期生)を募集します!」をご覧ください。 (S)
出張ジェルキャンドル体験!(中村子供会様)
本日は、子供会さんからのご要望で出張体験に行ってきました!
親子で仲良く体験中☆きれいな砂の層が出来上がっています。
館長自ら、体験指導中!
クッキーの型を使って、一番上の砂の層に、お花の形の砂を作っています。
可愛い作品がたくさん出来上がりました!!
早く持って帰りたい様子のお子様たち。梱包中もずっと見守ってくれていました☆
この日はたくさんのお礼の言葉をいただき、心が温まりました。
お子様も楽しんでいただけたようで、本当に良かったです♪
中村子供会の皆様、ありがとうございました!
・ ・ ・ ・ ・
きららガラス未来館では、団体様向けのジェルキャンドル体験をご用意しています。
Aコース(1,260円)
貝がら・・・2個、ガラスパーツ(平らのもの)・・・1個、ガラスパーツ(動物や植物など)・・・1個
上記の個数が使用できます。
Bコース(1,500円)
貝がら・・・2個、ガラスパーツ(平らのもの)・・・1個、ビー玉・・・1個
ガラスパーツ(動物や植物など)・・・2個
上記の個数が使用できます。
◆パーツは、事前に用意したものの中から自由に選んでいただけます。
◆砂は何色でもお使いいただけます。
子供会や、研修などで体験をご検討中の方は是非一度、ご見学にお越しください☆
その他、ご要望があれば、出張体験に伺わせて頂きます。
体験料金の他に別途、出張料金が必要になります。
金額、日程などはきららガラス未来館(TEL:0836-88-0064)までお問い合わせください。 (M)
子どもの日 サンドキャスト体験のお知らせ
今年も「こどもの日スペシャル」として、5月5日にサンドキャスト体験を開催します!
サンドキャストってなに???
サンドキャスト体験は、濡らした砂に貝がらなどを押し付けてできる窪みに、
熔けたガラスを流し込んでオブジェを作る体験です。
出来上がった作品には、日付と名前をスタッフが彫りこんで
お渡ししますので、記念になりますよ☆
また、熔けたどろどろの状態のガラスをハサミで切るので
普段は体験できない、「ガラスの柔らかさ」を体験できるのがポイント!
小さなお子さまは、危なくないように先生がしっかりと支えるので安心です☆
ゴールデンウィークの思い出に、
サンドキャスト体験をしてみませんか??
体験は予約制です。
5月5日 9時~
5月5日 10時30分~
のいずれかをお電話にてご予約下さい。
(きららガラス未来館TEL:0836-88-0064)
皆様のお越しをお待ちしております。 (S)
サンドブラスト体験(プティットさん)
3月14日、15日の2日間にわたって、
プティットさんが体験に来てくださいました。
体験をしたのは、2才~4才のちっちゃな子どもたち☆
小さなお手てで一生懸命作品を作ってくれましたよ!
未来館に入る前に皆とお約束。
「あいさつをきちんとしましょう」
「未来館では走らないようにしましょう」
と先生方。子どもたちも真剣に聞いています。
スタッフの説明も一生懸命聞いてくれています。
みんなえらい!!
「なにをはろうかな~~~」
「きょうりゅうさんいっぱいはったよ☆」
みんなそれぞれ気に入ったシールをペタペタ。
シール貼りが完成したら、別のお部屋へレッツゴー!
いよいよ砂をかけてすりガラス模様にしていきます。
踏み台をたくさん使って、小窓から作品をのぞきます。
「しろくなった!!」とびっくりしていました。
シールをはがしたら、完成!
お家の人に見せるのが楽しみですね♪
最後の最後に、記念写真を撮影しました。
先生の「にっこり~~~ん☆」という掛け声でみんなナイスポーズ!
お家で大切に使ってくださいね。 (S)
エナメル絵付けで手形をとろう☆
先週、可愛いお客様がいらっしゃいました♪
1歳のお子様を連れたご家族がご見学に来られたので、
手形をとる体験をおすすめしてみました☆
さっそく体験開始です。
絵の具を手のひらに付けて、お皿にギュッっと押し付けます。
小さいお子様は、絵の具が付いた感触が気になって手を閉じてしまうので
一瞬のタイミングを狙って、手形を取ります。
お皿にスペースがあったので、足形も取ってみることにしました☆
赤ちゃんの表情が硬く、緊張している模様・・・
足りない指の形を修正中!
「何してるんだろう・・・」
そんな声が聞こえてきそうな表情をしています。
泣くこともなく、立派に役目を果たしました~!偉かったですね☆
仕上げは、お母様にお願いします。
誕生日や、歌好きなお子様のために音符を書き加えれば・・・
完成です☆
絵の具を焼き付ければ、手形も足形もお皿にしっかり定着します。
洗ったり、長年保管しても変色しないので記念品づくりに最適です!
こちらの大皿で、体験料金1,350円です☆
他にもグラスや、コルクもフタ付きのポットなどをご用意しています。
またのお越しをお待ちしております♪ (M)
新小学1年生「天使の卵をつくろう!」について
毎年恒例の人気企画「天使の卵をつくろう!」は、
大好評につき平成24年開催分は予約が定員に達しました。
ありがとうございます。
「予約できなかった!」
という方は、通常の吹きガラス体験に是非挑戦してみて下さいね。
次回の吹きガラス体験(4月~6月分)の日程発表は3月中旬です。
4月初旬に電話で予約受付開始です。
ホームページお知らせコーナーとこのブログでも紹介しますので、お見逃しなく!
そして、2013年の小学新1年生さんのために!!
1年前ですが、「天使の卵2013」の予約受付を開始します!
詳しくは、下のお知らせをご覧ください☆