投稿者「kirara」のアーカイブ

≪急募!!≫11月20日吹きガラス体験

 ≪急募!!≫11月20日吹きガラス体験

 

きららガラス未来館では、2016年11月20日に行われる吹きガラス体験の

参加者を募集しております!!

 huki_bpsyu_2016_10 (3).JPG

 

11月20日(日)は午前二名様、午後一名様ご予約がお受けできます!!

芸術の秋☆吹きガラス体験で、マイグラスやマイボウルを制作しませんか??

ご予約はお電話で♪

TEL:0836-88-0064

その他、体験日程は下記をご参照ください。

 

2016年11月~12月吹きガラス体験【空き状況】 

※最新の空き状況はお電話でご確認下さいませ。

 《2016年11月》

11月 20日(日)    9:00~  [空き2名]

          13:30~  [空き1名]

 

《2016年12月》 

12月 11日(日)     9:00~  [空き4名]

        13:30~  [満員

12月 18日(日)      9:00~  [空き5名]

         13:30~  [空き3名]

 

huki_bpsyu_2016_10 (2).JPG huki_bpsyu_2016_10 (8).JPG

好きな色で、手作りの器を制作しましょう☆

  

huki_bpsyu_2016_10 (5).JPG

小学校1年生から体験出来ます!

お子様はもちろん、大人の方も大歓迎です♪

 

huki_bpsyu_2016_10 (4).jpg huki_bpsyu_2016_10 (6).JPG

手作りのグラスは口当たりが良くて、一度使ったらやみつきになりますよ!(^^)!

 

huki_bpsyu_2016_10 (7).jpg 

 こんな可愛いペーパーウェイトで、職場やお家に彩りを添えてみませんか?? 

ご予約、最新の空き状況はきららガラス未来館まで!

TEL:0836-88-0064

お電話お待ちしております☆

郵便局×未来館 『ガラススタンプ体験2016』 ①

郵便局×未来館 『ガラススタンプ体験2016』 ①

 

今年で4回目となりましたガラススタンプ制作体験ですが

先日、今年度初めての体験が開催致しました☆

 

20161103sutannpu_01.jpg

リピーターの方、初めてご参加の方 、沢山のお客様!

 

毎年ご参加頂いているリピーターの方の中には、事前に絵柄をご準備されている方も!

準備万端で体験に臨まれます✧

 

20161103sutannpu_02.jpg

絵柄が決まったら、スタンプになる面に絵柄を転写して

カッターで切り抜いて行きます。

小学生のお子さんも一生懸命制作しています!

 

20161103sutannpu_03.jpg 20161103sutannpu_14.jpg

スタンプが出来たら、試しに押してみます!

インクをしっかり付けて、上から「ぎゅっ!!」

 お名前と同じ、桜の花のスタンプを作ってくれました✧

 

20161103sutannpu_05.jpg

スタンプが出来たら、恒例の記念撮影です。

毎年ご参加頂いている、M様ご家族♪

お姉ちゃんは、大好きなフクロウをモチーフに。

妹さんは、今年保護して巣立ちまで見送ったツバメをモチーフに、仕上げてくれました☆

年々カッターを使うのが上手になっていくので、こちらも嬉しくなります^^

 

20161103sutannpu_06.jpg

仲良し姉妹でパシャリ☆

みんな可愛いスタンプが出来ました!

 

20161103sutannpu_07.jpg

富士商株式会社の藤田会長も、奥様とご一緒にご参加下さいました。

じっくり考えて頂いた下書きを元に、力作のスタンプが完成しました!

 

20161103sutannpu_15.jpg  20161103sutannpu_16.jpg

藤田会長は「ゴルフに行こう!」とのことで、ショットを打った時の逆光がポイントです!

奥様は、お家で飼われている猫と、富士山をモチーフに制作されました✧

鍵尻尾も忠実に表現されています^^

 

 ◆完成作品◆

20161103sutannpu_12.jpg

来年は酉年☆にわとりのスタンプです。

可愛いにわとりに、思わずにっこり♪

 

20161103sutannpu_10.jpg

こちらはご自分で描いたにわとりをスタンプに!

難しい細い線もばっちりです^^

 

20161103sutannpu_13.jpg

にわとりのシルエットのスタンプも!!青色のインクが映えますね✧

 

20161103sutannpu_08.jpg  20161103sutannpu_09.jpg

毎年ご参加お母様とご頂いているY様。

お2人共細かい柄のスタンプで、スタッフも見入ってしまいました!

 

 干支以外のスタンプもお作り頂けますよ!

イラスト集をご用意しております!

絵を描くのは苦手・・・という方もご安心ください☆

スタッフがお手伝いさせていただきます!!

 

◆開催日のご案内◆

11月12日(土)   9時~

11月13日(日) 13時~

11月27日(日)   9時~

 

上記の開催日は、まだ空きがございますので、ご興味のある方は

きららガラス未来館 TEL:0836-88-0064

までお問い合わせ下さい。

来年の年賀状はオリジナルのスタンプを押して、送ってみませんか?(K) 

《予約受付中》 〒ガラススタンプ制作2016〒②

 《予約受付中》 〒ガラススタンプ制作2016〒②

 

毎年恒例となっている「ガラススタンプ制作体験」

今年も11月に、5日間に分けて行います!

既にご予約をたくさんいただいております☆

sutamp2016_bosyu (8).jpg

 

そして「ガラススタンプ制作体験」と同時に、

「年賀状コンクール」を開催しております♪

stamp2016bosyu_7.jpg

体験で制作をしたスタンプを使って、年賀状を未来館に送ってもらい、

審査で選ばれた入賞者には未来館オリジナルの

ガラスの記念品がもらえるといった企画です✧

去年の年賀状コンクールの様子はこちらから→「年賀状コンクール2016<表彰式>

 

今まで未来館に届いた年賀状を少し紹介いたします♪

stamp2016bosyu_1.jpg

こちらは、去年【大賞】を受賞した方の年賀状です!

制作したガラスのスタンプには目と口は入っておらず、あとで目と口は描き加え、

自分で様々な表情を作る事が出来るというアイデアが光るスタンプでした✧

 

stamp2016bosyu_2.jpg stamp2016bosyu_4.jpg

stamp2016bosyu_3.jpg stamp2016bosyu_5.jpg

皆様それぞれに工夫を施して、力作を送ってきてくださるので

スタッフ一同もとても楽しみなコンクールです!!

 ※こちらの年賀状コンクールは、ガラススタンプ体験に参加をして頂き、

制作したスタンプを使用して送って頂いた方が対象です。

 

stamp2016bosyu_8.jpg stamp2016bosyu_9.jpg

制作していくガラスの素材は、さまざまな形をご用意してますので

お気に入りをひとつお選びください♪

こちらは一つ一つ手作りで、熔けたガラスを巻き取って制作しております✧

 

 stamp2016bosyu_6.jpg stamp2016bosyu_10.jpg

今年の年賀状はどうしようかな・・・と悩まれている方!

自分だけのオリジナルスタンプを作って、年賀状を送ってみませんか??

来年の干支のトリはもちろんのこと、

他にも可愛いイラスト集をご用意しております✿

この機会だけのイベントですので、是非是非!ご参加ください♪♪

 

stamp2016bosyu_11.jpg

ご予約はお電話にて受け付けております☎

0836-88-0064

まだまだ皆様のご参加お待ちしております!!

( I ) 

《空きあり》吹きガラス体験 参加者募集中!!

 《空きあり》吹きガラス体験 参加者募集中!!

 

きららガラス未来館では、2016年10月~12月の吹きガラス体験の

参加者を募集しております♪

 16hukigarasu_06.jpg

2016年10月~12月吹きガラス体験【空き状況】 

《2016年10月》

               10月30日(日)  9:00~    [満員

                       13:30~   [満員

 

 《2016年11月》

               11月 6日(日)  13:30~  [満員

               11月 13日(日)  9:00~  [満員

                                                 11月 20日(日)    9:00~  [空き4名]

                                                                            13:30~  [空き3名]

 

《2016年12月》 

               12月 11日(日)     9:00~  [空き5名]

                        13:30~  [満員

                                                  12月 18日(日)    9:00~  [空き5名]

                                                                             13:30~  [空き4名]

 

ご予約、お問い合わせはお電話で☆

0836-88-0064

 16hukigarasu_01.jpg 16hukigarasu_02.jpg

吹きガラス体験は、小学校1年生から大人の方まで体験頂けます^^

 

16hukigarasu_05.jpg

お好きな2色の色ガラスをつけて、

グラスやボウル、花瓶などを制作出来ます。

オリジナルのガラス作品で、食卓を彩られてはいかがでしょうか?

 

16hukigarasu_04.jpg

天使の羽根が生えた卵のペーパーウエイトも大人気です☆

 ご自宅用はもちろん、プレゼントにされる方も!!

 

 16hukigarasu_08.jpg

段々と寒くなってきておりますが、吹きガラスにはぴったりの季節です。

ご興味のある方は是非一度お越しください!

ご予約、お問い合わせはお電話で☆

0836-88-0064

皆様のご予約をお待ちしております。(K)

《予約受付中》 〒ガラススタンプ制作2016〒

 《予約受付中》 〒ガラススタンプ制作2016〒

 

10月になりました☆今年も残すところあと二ヶ月・・・

そろそろ年賀状のことを考え始める時期ですね☆

 

毎年恒例となりました「ガラススタンプ制作体験」今年も開催致します!! 

sutamp2016_bosyu (8).jpg

ご予約受付中!0836-88-0064

きららガラス未来館まで(^^)/

 

「ガラススタンプってどんな体験??」

という方のために、簡単にご説明いたします♪

 

 sutamp2016_bosyu (3).JPG

まずはスタンプの生地選び☆

ガラス生地はペーパーウェイトとしてもお使いいただけますので、どれもとっても魅力的!!

たくさんある手作りのガラス生地から、お好みの形を選んで下さいね!

 

sutamp2016_bosyu (5).JPG

ガラスには表面にビニールテープが貼ってあります。

お好みの絵柄をテープ部分に転写し、デザインカッターで切り抜いていきます。

 

sutamp2016_bosyu (7).JPG sutamp2016_bosyu (4).JPG

専用の機械で、ガラス表面を削っていきます!

カッターで切り抜いた部分が凹んできますよ~(・o・)b

残ったビニールテープをはがして、きれいに洗ったらガラススタンプの完成です(^^♪

 

sutamp2016_bosyu (1).JPG

仕上がったガラススタンプを試し押し☆

ドキドキの瞬間です!

 

sutamp2016_bosyu (6).JPG sutamp2016_bosyu (2).JPG

大人の方はもちろんですが、小さいお子様の絵をスタンプにすることもできますので

親子皆様でご参加いただけますよ!!

世界にひとつだけのガラススタンプ制作☆

 

ご予約は、0836-88-0064

きららガラス未来館まで(^^)/

皆様のご参加、お待ちしております♪

初級講座募集中!!!~講座生様のご紹介♪~

 初級講座募集中!!!~講座生様のご紹介~

 

只今、きららガラス未来館では吹きガラス初級講座13期生を募集中です!

詳しくはこちら→「吹きガラス初級講座13期生を募集します!」

 

今回は、初級講座と中級講座の受講を修了し、現在上級講座で制作をされている

講座生さんを少しご紹介いたします♪

 

syokyubosyu_1 .jpg

こちらの方は、1期生のT様です。

1期生なので、吹きガラスを初めてなんと12年目になります!

syokyubosyu_4.jpg syokyubosyu_5.jpg

T様の作品は、T様独特の世界観があって

いつも個性ある素敵な作品を制作されています♪

 

 お次は、10期生の3名様です☆

syokyubosyu_2.jpg syokyubosyu_3.jpg

10期生の皆様は、いつも3人同じ日に受講して下さいます♪

(吹きガラス制作後に、3人そろってランチなんてことも☆)

 

そして、現在未来館では、10期生の皆様の作品を展示中です!

syokyubosyu_7.jpg syokyubosyu_8.jpg

3名様の作品は、どれも優しい雰囲気で

一緒に並べても相性がバッチリです!

12月25日まで展示をしておりますので、お立ち寄りの際は

是非ご覧になってみてくださいね♪

 

syokyubosyu_9.jpg syokyubosyu_10.jpg

こちらの6期生のお2人はご夫婦で下関から来て頂いており、

いつもY様ご夫婦ならではのコンビネーションで

2人でアシストをし合いながら制作をされています!

 

syokyubosyu_13.jpg

もちろん、ご夫婦やお友達同士での受講も大歓迎ですよ!✿

 

syokyubosyu_14.jpg syokyubosyu_12.jpg

 

自分だけのガラス作品を作れるようになってみませんか??

応募締め切りは9月30日(金)となっております! 
 
何かございましたら、どんな些細な事でもお問い合わせ下さい♪

エントリーは、お電話もしくはHPの「お問合せフォーム」からお願いします。

☎0836-88-0064

http://www.onodaglass.jp/inquiry.html

【募集中!】吹きガラス初級講座13期生③

 【募集中!】吹きガラス初級講座13期生③

 

いよいよ応募締切り(9月30日)が迫ってきました!!

まだまだ吹きガラス初級講座13期生、募集中です!!

詳細は「吹きガラス初級講座13期生を募集します!」をご覧ください。

 

今回は吹きガラス 以外のお話を少し・・・☆

吹きガラス初級講座では、吹きガラス制作以外にも

行っていただけることがあります(^^♪

 

syokyu_bosyu_2016_13kisei3 (5).JPG  syokyu_bosyu_2016_13kisei3 (1).jpg

 講座の中で制作するペーパーウェイト(ガラスのかたまり)

お皿やグラスを制作する際に基本となる形で、

竿を回す練習や、道具を使う練習にもなります☆

短時間で制作できるため、一回の講座で2~3個出来上がります。

たくさんできたペーパーウェイト・・・ただ飾るだけでは勿体ない!!

一工夫をして季節の置物に変身させましょう♪

 

syokyu_bosyu_2016_13kisei3 (6).JPG 

ガラスにビニールテープや、シールをペタペタ・・・

どんな模様にしようかな♪

 

syokyu_bosyu_2016_13kisei3 (7).JPG  syokyu_bosyu_2016_13kisei3 (8).JPG

シールが貼れたら、「サンドブラスター」という

すりガラスにする機械で、ガラス表面に細かい傷をつけていきます!

シールをはがしていくと、透明だったガラスに模様ができましたよ♪

 

syokyu_bosyu_2016_13kisei3 (2).jpg

アレンジを変えると、マフラーを付けた雪だるまも作れます☆

簡単に工夫できるので、他の作品にも応用できます!

 

syokyu_bosyu_2016_13kisei3 (4).JPG syokyu_bosyu_2016_13kisei3 (3).JPG

お皿や、ボウルもお好みで模様が作れちゃいますよ(^^)

透明のみで制作する、初級講座ならではのアレンジです♬

用途に合わせて、アレンジは無限大!!

是非吹きガラス講座に応募いただき、

スタッフや同期生の皆様と制作を楽しみませんか??

 

syokyu_bosyu_2016_13kisei3 (9).JPG

きららガラス未来館は、皆様のお越しをお待ちしております♪

お問い合わせ、お申込みはお電話やメールで受付けています☆

9月30日(金)締切りです!

0836-88-0064

詳細は「吹きガラス初級講座13期生を募集します!」をご覧ください。

 

メールの場合は、HPのお問い合わせフォームよりお申込み下さい!

http://www.onodaglass.jp/inquiry.html

【募集中!】吹きガラス初級講座13期生②

【募集中!】吹きガラス初級講座13期生②

 

現在、きららガラス未来館では

吹きガラス初級講座(13期生)の受講生を募集中です!! 

 

syokyu_boyu_13kisei_2016 (8).JPG

初級講座では、透明のガラスを使ってペーパーウェイトやグラスを制作します。

 

syokyu_boyu_13kisei_2016 (2).JPG  syokyu_boyu_13kisei_2016 (4).JPG

透明のガラスは、光をきらきら反射してとってもきれいです☆

一輪挿しやグラスを自分の手で制作出来ちゃいますよ♪

 

syokyu_boyu_13kisei_2016 (9).jpg  syokyu_boyu_13kisei_2016 (1).jpg

 初めてガラスに息を吹き込んだ時は、思わずにっこり♪

ご自分で制作した作品は、加工もしますよ!

 

syokyu_boyu_13kisei_2016 (3).JPG 

分からないことがあった時は、

 一緒にお話しをしながら制作をすすめていきましょう☆

 

syokyu_boyu_13kisei_2016 (5).JPG syokyu_boyu_13kisei_2016 (6).JPG

講座生の皆様は、山陽小野田市内に限らず、

宇部市、下関市・・・

ご遠方ですと、周南市、下松市からお越しくださっています!

吹きガラス制作を通して、たくさんのお客様と交流していただけます(*^^*)

 

syokyu_boyu_13kisei_2016 (7).JPG

きららガラス未来館は、皆様のお越しをお待ちしております♪

お問い合わせ、お申込みはお電話で☆

9月30日(金)締切りです!

0836-88-0064

詳細は「吹きガラス初級講座13期生を募集します!」をご覧ください。

 

メールの場合は、HPのお問い合わせフォームよりお申込み下さい!

http://www.onodaglass.jp/inquiry.html

《受付中》 吹きガラス体験(2016年10~12月)のご案内

 《受付中》 吹きガラス体験(2016年10~12月)のご案内

 

吹きガラス体験の日程が決まりましたので、お知らせいたします☆

日程は下記画像をクリックして下さい♪

 2016年10~12月(HP).jpg

ご予約制の体験です!

体験ご希望の方は、お電話にてお申し込みください(^^)

℡:0836-88-0064

※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。

皆様からのご予約、お待ちしております!

 

★☆その他、募集中☆★

「吹きガラス初級講座(13期生)

締切り:9月30日(金)

詳細:http://www.onodaglass.jp/information/20160826-1615.html

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

「第4回 ガラススタンプ制作体験」

毎年恒例、郵便局様との合同企画です♪詳細は上記画像内をご覧ください! 

【募集中!】吹きガラス初級講座13期生①

【募集中!】吹きガラス初級講座13期生①

 

現在、吹きガラス初級講座13期生を募集中です!

吹きガラスをしたことがない方でも大丈夫☆今回は講座の進み方をご紹介します(^^) 

 

初級講座は全15回☆

初回の講座は、15回でどのような作品をつくるかご説明いたします。 

 

syokyubosyu_13kisei_1kaime (2).JPG

制作をする部屋の説明や、道具のご紹介もあります☆

こちらは、ガラスが熔けている窯をご紹介しているところ!

講座は10月から始まるので、制作をする部屋の中は

「暑い!」というより、「暖かい♪」という印象です。

  

syokyubosyu_13kisei_1kaime (3).JPG syokyubosyu_13kisei_1kaime (4).JPG

講師の西川慎先生による吹きガラスの実演もありますよ☆

どんどん形が変わる様子に、きっと見入ってしまいますよ!(^^)!

 

syokyubosyu_13kisei_1kaime (5).JPG

完成した作品がこちら♪

透明のガラスを使って、少しずつできる形を増やしていきましょうね! 

 

syokyubosyu_13kisei_1kaime (6).JPG

講師の西川慎先生池本美和先生のほか、

きららガラス未来館のスタッフも制作のお手伝いをさせて頂きます☆

楽しく、和気あいあいと制作していきましょうね♪

 

応募締め切りは9月30日(金)となっております! 

お電話か、またはHPの「お問合せフォーム」からお願いします。

☎0836-88-0064

※1回目の講座は、10月15日(土) 9時~ です☆

皆様からのご応募お待ちしております!