投稿者「kirara」のアーカイブ

ゴールデンウィーク特集!≪ガラスアクセサリー体験≫

      ガラスアクセサリー体験は、小さなガラスのパーツと

好きな色の紐やビーズを組み合わせて

世界に一つだけのアクセサリーを作る体験です。

 

ゴールデンウィーク中もたくさんのお客様が

アクセサリーを作って素敵な笑顔を残してくれました♪ 

09gw_acce02.jpg   09gw_acce04.jpg

 09gw_acce06.jpg   09gw_acce07.jpg

 09gw_acce09.jpg    09gw_acce08.jpg

みなさんいい笑顔!

 

未来館のスタッフが「フュージング」という技法で作る

ガラスパーツには同じものは一つもありません。

また、紐やビーズの種類もたくさんあるので、

組み合わせ方で個性たっぷりのアクセサリーを

作ることができます。

 

09gw_acce01.jpg   09gw_acce03.jpg

09gw_acce05.jpg

選んだガラスパーツや普段着る服の色に合わせたり、

好きな色を並べたりと楽しみながら作業ができます。

 

キラキラしたきれいなガラスパーツを見て、

お気に入りが見つかればぜひアクセサリーを

作ってみてください♪

ゴールデンウィーク特集!≪エナメル絵付け体験≫

         エナメル絵付け体験は、ガラスのお皿やグラスに

『エナメル絵の具』という絵の具で絵を描く体験です。

09gw_en07.jpg

ペンタイプの絵の具もあるので、

小さなお子様でもお絵かきが好きなら大丈夫♪

 

09gw_en01.jpg   09gw_en02.jpg

とっても丁寧に時間をかけて描いた一枚。

 

09gw_en03.jpg   09gw_en04.jpg

「できたよ♪」

 

09gw_en05.jpg   09gw_en06.jpg

大人の方も楽しめます♪

こちらは、お友達同士で「どっちが上手か勝負!」と

楽しみながら描いていました。どちらも素敵です♪♪♪

 

09gw_en08.jpg   09gw_en11.jpg

動物シリーズです。

イラスト集が用意されているので、

その中から好きなイラストを選んで写し取っても、

自分で下絵を描いてもOKです。

 

09gw_en10.jpg   09gw_en09.jpg

 楽しい思い出ができたでしょうか?

絵を描くことによって、自分だけのお皿が出来上がります。

大切に、大切に使って下さいね。

 

ゴールデンウィーク特集!≪吹きガラス体験≫

今年のゴールデンウィークは、最大16連休!

という方もいらっしゃったみたいですね。

 

数日の間、たくさんのお客様に

ご来館・ご体験していただきました。

素敵な写真がたくさん撮影できたので、

体験内容ごとに、何回かに分けてご紹介していきます♪

 

まずは、吹きガラス体験の様子をどうぞ♪♪♪

 

09gw_bl01.jpg   09gw_bl02.jpg

 

一緒に体験をするお友達やご家族総立ちで見守る中、

模様をつけたり吹いたりしながらグラスを作りました。

 

 09gw_bl04.jpg   09gw_bl03.jpg

 

「完成!」

まだガラスは熱々です。

このあと竿から外して徐冷炉という窯の中で

一晩かけてゆっくりと冷ましていきます。

 

09gw_bl06.jpg   09gw_bl05.jpg

 

気温が上がるにつれ、ホットショップ

(吹きガラスの部屋)の中も暑くなってきました。

汗をかきながらの作業になりますので、

これから体験予定の方は、着替えと飲み物を

持ってきてくださいね♪

 

ホットショップの前は大きなガラス張りになっていて

体験の様子を見学できます。

興味のある方はぜひお越しください。

(次回開催日 6月14日)

とんぼ玉体験(ちょっと)リニューアル!

5月2日のとんぼ玉体験から、体験用のガラス棒と

ガラスを熔かすためのバーナーが新しくなりました!

 

以前使っていたガラス棒との違いは、棒の長さと色数が増えたことです。

ガラス棒が短いと、玉を作るときにガラス棒が

どんどん短くなってきて手が熱くなってしまうのですが、

ガラス棒の長さが倍近くになったので

余裕を持って作業をすることができます。

 

色数も、以前のガラス棒よりも増えて現在39色!

明るい鮮やかな色も増え、よりどりみどりです♪♪♪

 tonbo_color.jpg

また、バーナーが新しくなり、火力アップ!!!

ガラス棒が熔けやすくなり、

作業がスムーズに行えるようになりました。

 

 とんぼ玉体験も、始まって半年が経ちました。

きららガラス未来館では一番新しい体験になりますが、

とても人気の体験教室で、お問い合わせもたくさんいただきます。

熔けてやわらかくなったガラスを自分の手で

丸く形を作っていく作業は、緊張感もありますが、

とってもエキサイティング!

 

5月・6月の体験はおかげさまで満席となりましたが、

ご見学はいつでも大歓迎です。

『とんぼ玉ってどうやって作るのかな??』

『どんな風に体験するの?』

など、とんぼ玉に興味をお持ちの方は

ぜひご見学にお越しください。

<今後の開催日>

5月4日(月) 13:30~

         14:30~

 6月7日(日) 13:30~

         14:30~

 

7月以降の体験日は、6月中旬以降に

ホームページ「お知らせ」コーナーに掲載予定です。

楽しみにお待ちください。

宇部フロンティア大学さんの体験♪

宇部フロンティア大学の皆様がサンドブラスト体験に来てくれました。

新入生の方と、引率の先生合わせて35名の団体様!!!

学年ごとにカラーが決まっているらしく、今年の色は黄色。

黄色のTシャツを着た元気な学生さんたちの体験の様子をご覧ください♪♪♪

 090428_01.jpg     090428_03.jpg

090428_04.jpg     090428_05.jpg

090428_02.jpg     090428_06.jpg

 090428_07.jpg     090428_08.jpg

090428_10.jpg     090428_11.jpg

090428_09.jpg    090428_12.jpg

090428_14.jpg     090428_13.jpg

     090428_15.jpg  完成!.jpg

最後は、スタッフも一緒になって記念撮影しちゃいました。

お客様が体験中に写真を撮影してあとから写真を見ていろいろ思い出すように、

私たちスタッフも、お客様の体験写真を見て、

お客様の体験中の様子や会話の内容を思い出します。

 

『このイチゴのつぶつぶがもう無理!!先生やって!!』

少しだけお手伝いさせていただきましたが、その後は

自分でがんばって仕上げていました!

 

『頑張りすぎて、おばあちゃんにあげる予定だけど惜しくなってきた!!』

…プレゼントしてあげてください。

おばあちゃん喜ばれますよ♪

 

完成した作品を見て、楽しかったことを思い出して

ぜひまた遊びに来て下さいね♪

さかさまグラス♪

今日は体験された方が素敵なグラスを作ってくれました。

それが、こちらのグラスです♪

2009_04_29_01.jpg

ご夫婦で体験されました。

右側の玉ねぎの絵柄は旦那さま、左側の町並みに星が輝いている絵柄が奥さま。

 

何が、さかさまかと言いますと町がさかさまなのです!!

実は、飲み口側が町並みになってます。

2009_04_29_03.jpg    2009_04_29_04.jpg

三日月を底に描いたので、必然的に町が下の方になったそうです。

食器棚にさかさまにして置く時に絵になるそうです。

すべて、奥さまがデザインされました。素敵ですね♪

 

2009_04_29_02.jpg

お隣で、旦那さまは玉ねぎの模様に混乱しながらも頑張って切り取られてました。

模様・・・になりましたね♪

 

「久ぶりに真剣になって集中してできたので、楽しかった♪」

とおっしゃってました。

 

私たちも、素敵な作品を見れたのでとても楽しませていただきました。

新しいアイディアを見れたのでとてもわくわくしました。

ありがとうございます♪

 

またぜひお二人で体験にこられてください。

お待ちしております。

中級講座 ~ビットの練習編~

 

 

090424_06.jpg

 

中級講座の今月の課題はビットの練習です。

 

 

 

グラスやお皿など本体を作った後に、

新しくガラスの種を巻き取って本体につけ

道具を使って葉っぱや羽、ボタンのようなパーツを作ります。

 

 

 

090424_01.jpg

こんな道具を使います。

 

 

講座生さん、制作中・・・

090424_04.jpg

ガラスの種をお皿につけたら

道具でガラスをはさんでつぶします。

 

090424_05.jpg

魚のひれみたいなビットがつきました♪

 

 

 

 

 090424_08.jpg

 一番最初にビットの練習で作った作品です。

並べると、かわいいですね♪

 

 

次回からは色ガラスを使って制作していきます。

中級講座生のみなさん、がんばってください!!

 

 

スタッフの休日

春ですね♪♪♪

だいぶ暖かく過ごしやすくなってきました。

きららガラス未来館では、3人の女性スタッフが働いています。

今日は、その女子(?)3人で潮干狩りとお花見に行きました。

・ ・ ・

こちらは、「縄地ヶ鼻公園」という山陽小野田市にある海辺の公園です。 

090406_01.jpg

たくさん採ってご近所におすそ分けするつもりで行ったのですが…

3人で10個も採れませんでした

時期が違ったのか、私たちがへたなのか???

来年こそは!!!

・ ・ ・

お花見は、きららガラス未来館のそばの「竜王山」に行きました。

090406_02.jpg

駐車場ですでにお花見ができるくらいたくさんの桜が!

竜王山には約1万本の桜が植えられています。

記念植樹された桜もたくさんあり、一本一本の木の下に

「〇〇誕生記念」や「結婚〇〇周年」のプレートがあり、

それらを見ながらゆっくり散歩ができます。

090406_03.jpg

こちらは、竜王山の山頂からの焼野海岸の景色です。

ちいさいけれど、きららガラス未来館も見えました!

山頂からは、山陽小野田市が360度見渡せる大パノラマです。

普段車で走っているとあまりわからない建物の位置関係が

見渡せてとてもおもしろかったです。

090406_04.jpg

最後に、オマケの記念写真。

竜王山のてっぺんには、石碑があります。

「誠」 「美しき竜王山は 私たちの誇り 市民の宝」

という文字が彫られています。

 

山頂からの景色や、たくさんの桜もきれいですが、

竜王山はヒメボタルの生息地もありホタル鑑賞もできます。

今年の桜はもう散り始めましたが、ホタルはこれから!

6月中旬ごろから観られると思いますよ♪

 

素敵な写真が撮れました♪

本日来られたお客様の記念写真がとても素敵に撮れました。

・ ・ ・

こちらは、長門から来られた団体のお客様です。

明るく楽しい方たちでとても和やかな時間を過ごして頂きました。

090320_01.jpg

・ ・ ・

こちらは、サンドブラストとガラスアクセサリーを両方とも体験してくれた女の子たちです。

090320_06.jpg

二人ともストラップを作りました。

 とっても器用で、すいすいと紐にビーズを通していました。すごい!

サンドブラストも上手でしたよ~~~♪

・ ・ ・

また、来て下さるのを楽しみにしています。

とんぼ玉体験♪(3月20日)

今日は午後からとんぼ玉制作体験がありました。

・ ・ ・

090320_02.jpg

制作中の様子です。

一度に5人まで体験することができます。

090320_03.jpg

スタッフが横について制作指導を行います。

ガラス棒が熔けて短くなると、ガラスを持つ手がだんだん熱くなってきます。がんばって!

・ ・ ・

                   090320_07.jpg      090320_04.jpg

小学生の兄弟が作ったとんぼ玉です。

まが玉と、もう一つはアニメのキャラクターがモチーフということです。

とってもかわいくできましたね♪♪♪

・ ・ ・

090320_05.jpg

こちらは、ご家族の体験です。

皆さん出来あがってすぐにアクセサリーをつけて下さいました♪

・ ・ ・

とんぼ玉制作体験がスタートして半年になりますが、

皆様なかなか個性豊かな作品で毎回驚きの連続です。

色や形が違うだけで、同じ模様でも全く雰囲気が違っておもしろいですね。

 

とんぼ玉制作体験は、予約制となっております。

4月~6月の体験予約は、4月3日(金)9時からお電話にて受け付けます。

日程等、詳しい情報は「とんぼ玉制作体験のお知らせ」をご覧ください。