投稿者「kirara」のアーカイブ

きのこロード

 未来館のお隣にはおいしいおいしいパン屋さん

「パン・デ・モルデ」があります。

とっても人気のパン屋さんで、土日は昼過ぎに

売り切れてしまうこともあります。

 

090704_01.jpg

 

そのパン・デ・モルデと未来館の間にある芝生に…

白いキノコがたくさん生えてきました!!!

 

090704_02.jpg 

 

キノコの胞子が風に乗って飛んで、

このようにキレイに列が出来たのでしょうか。

 

まっ白でとてもキレイで、

マッシュルームのような触感です。

食べられるかどうかはわからないので、

決してキノコ狩りをしないでくださいね。

 

また、未来館の敷地内にはエノキサイズの

茶色いキノコも大発生しています。

キノコ好きのスタッフが毎日観察しては

成長を見守っています。是非探してみてください♪

結婚式に向けて素敵な作品が出来ました♪

 今日は、結婚式に二人で作った作品を飾る為に

素敵なカップルが来館されました。

完成した作品をブログに載せる許可をいただいたのでご紹介します♪

 090628.jpg

 二つのグラスをぴったりくっつけて置くと、

「THANKS」の文字とハートの模様が!!

 

これは、お二人の指輪のデザインがモチーフに

なっているということで、結婚式に来られる

お客様に感謝の気持ちをこめて制作したということです。

 

スタッフ全員幸せを分けていただきました。

ぜひ、結婚式でどのようにディスプレイされたか

また教えて下さいね♪♪♪

夏の訪れ

皆様、どのような時に『夏がきたなぁ』と思いますか?

梅雨が明けたら「夏」

プール開き・海開きで「夏」

など、夏の訪れを感じるきっかけはたくさんあると思いますが…

きららガラス未来館では、「夏」の訪れを感じることのひとつに

海のそばの工房ならではの出来事があります。

 

それは。。。

「フナムシ」と「カニ」の登場です!

 

5月の終わり頃から小さなフナムシとカニが工房内を

散歩する姿を見かけることができます。

090617_01.jpg 

5ミリくらいの小さなカニから5センチ以上の、

ちょっと触るのをためらうような大きさのカニまで

大小さまざまなカニが歩き回っています。

 

フナムシもたくさんいますが、苦手な方も

いらっしゃると思うので写真の掲載は断念!

 

夏に未来館に来られると、カニやフナムシの

館内散歩を見ることができます。

小さくて、気づきにくい場合もありますが、

踏みつぶさないように、どうか足もとにお気をつけ下さい♪

 

書とガラスの融合!~ふれあいガラスフェスタ2009~

お待たせしました!

今年も 「ふれあいガラスフェスタ2009」 を 8月8日(土)・9(日)に開催いたします!!

今年のゲストは、なんと・・・書家の矢田照濤先生です!!

 

矢田先生は、西日本を中心として二百か所近い教室を持つ書道研究の

「玄游会」を主宰しておられます。(玄游会についてはこちらをご参照ください→「玄游会」)

ご自身のホームページでも、「毎日1枚葉書でART」というコーナーを

設け、書の作品を紹介しておられますので、ぜひご覧ください。

山陽小野田市の書家 矢田照濤 公式ブログ

 

書家の矢田先生とガラス造形作家の西川慎先生、池本美和先生が

 “書” と “ガラス” を融合させて、ひとつの作品をつくります。

 

普段、紙や木に書いている文字をガラスに入れるとどうなるのでしょう・・・??

 考えるだけでワクワクしてきますね♪

 

そして今日、先生達の間で打ち合わせが行われました。

吹きガラスで作った素材に、矢田先生が文字を入れてサンドブラストをかけました。

 それがこちら・・・

 090604_02.jpg

 とてもきれいですね!!すごい!!

先生達もスタッフも全員が感激していました。

 文字は “ 響 ” と書かれています。

090604_01.jpg

ガラス と 書 、先生達の間でなにか 響鳴し合うものがあったそうです。

 

今年のフェスタはとても面白いものになりそうです♪

是非たくさんの方に楽しんで見ていただきたいです。

 

フェスタ当日まで、数回の打ち合わせされるそうですので

次回の報告を楽しみにしていてください。

吹きガラス・とんぼ玉制作の体験日について(7月~9月)

「吹きガラス体験」・「とんぼ玉制作体験」の7月~9月の体験日が決まりました♪

詳しくは、「吹きガラス体験(7月~9月)」・「とんぼ玉制作体験(7月~9月)」をご覧ください。

 

注意)「吹きガラス体験」「とんぼ玉制作体験」は予約制です。

    予約は7月1日(水)9時からお電話にて受け付けを開始しますので、

    体験ご希望の方はお電話にてご連絡をお待ちしております。

ゴールデンウィーク特集!≪とんぼ玉制作体験≫

     とんぼ玉は、硬いガラスの棒を火であぶって

熔かしながら鉄の棒に巻きつけて制作します。

09gw_tb01.jpg   09gw_tb02.jpg

熔けた柔らかいガラスが下に落ちてしまわないように

鉄の棒を回しながら作業します。

 

09gw_tb05.jpg   09gw_tb04.jpg

こちらが、完成したとんぼ玉。

お客様が選んだビーズを使って、

スタッフがストラップやネックレスに加工します。

09gw_tb06.jpg   09gw_tb03.jpg

09gw_tb07.jpg

お好みの色や模様で作ることができますよ♪

 

09gw_tb09.jpg   09gw_tb08.jpg

完成!

熔けたガラスを扱うのは難しいですが、

とてもわくわくする楽しい作業です。

興味をもたれた方はぜひご見学にお越しください。

(次回開催日 6月7日)

ゴールデンウィーク特集!≪サンドブラスト体験≫

        サンドブラスト体験は、グラスやお皿に

すりガラスの模様をつける体験です。

 

当日お持ち帰りできるので、ぶらりと立ち寄った

お客様にも好評の体験です♪

 

09gw_sn02.jpg    09gw_sn01.jpg

みんなで一緒に記念撮影!

 

09gw_sn05.jpg

   09gw_sn07.jpg   09gw_sn08.jpg

いい笑顔で撮れてますね♪宝物になったかな。

 

09gw_sn06.jpg   09gw_sn03.jpg

左側の作品は、くまさんや星の形のシールを貼り付けたもの。

右側の作品は、カッターで絵柄を残しながら

マスキングテープをはがしたもの。

小さなお子さんも、大人も一緒に楽しめる体験です♪♪♪

 

 

ゴールデンウィーク特集!≪ガラスアクセサリー体験≫

      ガラスアクセサリー体験は、小さなガラスのパーツと

好きな色の紐やビーズを組み合わせて

世界に一つだけのアクセサリーを作る体験です。

 

ゴールデンウィーク中もたくさんのお客様が

アクセサリーを作って素敵な笑顔を残してくれました♪ 

09gw_acce02.jpg   09gw_acce04.jpg

 09gw_acce06.jpg   09gw_acce07.jpg

 09gw_acce09.jpg    09gw_acce08.jpg

みなさんいい笑顔!

 

未来館のスタッフが「フュージング」という技法で作る

ガラスパーツには同じものは一つもありません。

また、紐やビーズの種類もたくさんあるので、

組み合わせ方で個性たっぷりのアクセサリーを

作ることができます。

 

09gw_acce01.jpg   09gw_acce03.jpg

09gw_acce05.jpg

選んだガラスパーツや普段着る服の色に合わせたり、

好きな色を並べたりと楽しみながら作業ができます。

 

キラキラしたきれいなガラスパーツを見て、

お気に入りが見つかればぜひアクセサリーを

作ってみてください♪

ゴールデンウィーク特集!≪エナメル絵付け体験≫

         エナメル絵付け体験は、ガラスのお皿やグラスに

『エナメル絵の具』という絵の具で絵を描く体験です。

09gw_en07.jpg

ペンタイプの絵の具もあるので、

小さなお子様でもお絵かきが好きなら大丈夫♪

 

09gw_en01.jpg   09gw_en02.jpg

とっても丁寧に時間をかけて描いた一枚。

 

09gw_en03.jpg   09gw_en04.jpg

「できたよ♪」

 

09gw_en05.jpg   09gw_en06.jpg

大人の方も楽しめます♪

こちらは、お友達同士で「どっちが上手か勝負!」と

楽しみながら描いていました。どちらも素敵です♪♪♪

 

09gw_en08.jpg   09gw_en11.jpg

動物シリーズです。

イラスト集が用意されているので、

その中から好きなイラストを選んで写し取っても、

自分で下絵を描いてもOKです。

 

09gw_en10.jpg   09gw_en09.jpg

 楽しい思い出ができたでしょうか?

絵を描くことによって、自分だけのお皿が出来上がります。

大切に、大切に使って下さいね。

 

ゴールデンウィーク特集!≪吹きガラス体験≫

今年のゴールデンウィークは、最大16連休!

という方もいらっしゃったみたいですね。

 

数日の間、たくさんのお客様に

ご来館・ご体験していただきました。

素敵な写真がたくさん撮影できたので、

体験内容ごとに、何回かに分けてご紹介していきます♪

 

まずは、吹きガラス体験の様子をどうぞ♪♪♪

 

09gw_bl01.jpg   09gw_bl02.jpg

 

一緒に体験をするお友達やご家族総立ちで見守る中、

模様をつけたり吹いたりしながらグラスを作りました。

 

 09gw_bl04.jpg   09gw_bl03.jpg

 

「完成!」

まだガラスは熱々です。

このあと竿から外して徐冷炉という窯の中で

一晩かけてゆっくりと冷ましていきます。

 

09gw_bl06.jpg   09gw_bl05.jpg

 

気温が上がるにつれ、ホットショップ

(吹きガラスの部屋)の中も暑くなってきました。

汗をかきながらの作業になりますので、

これから体験予定の方は、着替えと飲み物を

持ってきてくださいね♪

 

ホットショップの前は大きなガラス張りになっていて

体験の様子を見学できます。

興味のある方はぜひお越しください。

(次回開催日 6月14日)