月別アーカイブ: 2010年1月

初級講座(12回目) - 引っ張って伸ばす一輪挿し

12回目である今回は、グラス以外の形を作る練習として、

ポンテを取った後に口を引っ張って伸ばした一輪挿しを作りました。

 

まずは、西川慎先生のデモンストレーションです。

ポンテを取った後の丸っこい形を、ピンサーというガラス用の

ピンセットを使って口を引っ張っていきます。

100130_kouza01.jpg  100130_kouza02.jpg

どんどん伸びていきますね♪

100130_kouza03.jpg

完成!!

今日は、この形を作ります。

 

ガラスが柔らかいうちに、口の部分をつまんで引っ張ります。

100130_kouza04.jpg  100130_kouza05.jpg

100130_kouza06.jpg  100130_kouza07.jpg

この、引っ張る作業はテンポがとても大事。

ホットショップに、「ハイッ、1、2! 1、2!!」とか、

「つまんで引っ張る!つまんで引っ張る!!」という掛け声が響いています。

 

「完成!」

100130_kouza08.jpg  100130_kouza09.jpg

初めて作るかたちなので、講座生の皆さんも「これでいいのかな??」

という表情でしたが、バッチリです!きれいに伸びてます♪

こうやって、時々新しい技法・かたちを学んでいきます。

 

加工が早く済んだ講座生さんが工芸教室でなにか作業をしています。

100130_kouza10.jpg

サンドブラストですね!

先週作ったグラスを加工して、模様を彫りたい部分にビニールテープを貼りました。

そこに絵柄を描いて、カッターで切り取っています。

100130_kouza11.jpg  100130_kouza12.jpg

こちらは、機械で砂を吹き付けて表面を削っているところ。

100130_kouza13.jpg  100130_kouza14.jpg

二人とも完成。初めてということですが、とても上手でした。

自分で吹いて作った素材にサンドブラストが出来るのも、講座ならでは! 

 作品を作る時に、サンドブラストをすることを考えてデザインするのも楽しいですよ♪ (S)

職場体験がありました♪

1月27日、28日にきららガラス未来館で職場体験があり

竜王中学校2年生の男の子がやってきました!

 

・ ・ ・

 

初日は、「本山小学校サンドブラスト体験」があり、

初日の朝からいきなりの団体体験の対応で戸惑ったかもしれませんが、

「サンドブラスト室に3名お願いします!」

と工芸教室からサンドブラスト室への誘導をしてくれました。

 

そして午後には、実際にサンドブラスト体験をしてもらいました。

100128_02.jpgのサムネール画像  100128_01.jpgのサムネール画像

体験用に用意してあるイラスト集と、オリジナルの絵柄を加えて自分だけの作品をつくりました。

それまでは少し緊張していた様子の二人も、完成した時には素敵な笑顔を見せてくれました。

 

二日目は、きららガラス未来館の講師をしている西川慎先生と

池本美和先生の工房である、お隣の きらら工房・M.Mグラススタジオ を見学しました。

ガラス工房ではぐいのみのような小さなものから、大きなアート作品までたくさんの作品があるので、

ショップスタッフの方が丁寧に作品の解説をして下さいました。ありがとうございます♪

 

・ ・ ・

 

午後には、事務作業も少ししてもらいました。

普段、ガラス工房での体験や現代ガラス作品の展示をしていますが、

体験がスムーズに進むように準備をするのも大切な仕事です。

領収書の準備をしてもらったり、作品の梱包材を切ってもらったりと

いくつかの仕事をお任せすることにしました。

100128_03.jpgのサムネール画像

 100128_05.jpgのサムネール画像  100128_04.jpgのサムネール画像

  とても一生懸命作業をすすめてくれたおかげで、

思った以上に早く作業を終えることが出来ました! 

 

・ ・ ・

 

二人とも以前未来館に来たことがあり、

「ガラスがどうやって出来るのか知りたかった」というのが、

きららガラス未来館を希望した理由だそうです。

 

ガラス工房で職場体験が出来るのも、地元にガラス工房がある山陽小野田市ならではです。

「ガラス体験をした時、最初は簡単そうに思えたけれど、実際には難しいところもあった。

やってみないとわからないことがたくさんあって、将来役に立つ経験が出来ました。」

「ガラス作品を作るところを見たり、実際に作ってみたりして、

楽しいことと難しいことがあり、いい経験になりました」

という感想を残し、2日間の職場体験が終了しました。

 

職場体験は15時まで。二人が帰られた後もスタッフの業務は続きます。

なんだかしーんとして、残ったスタッフは少しだけ寂しくなりました。

今度はご家族やお友だちときららガラス未来館に遊びに来てくださいね♪ (S)

本山小学校サンドブラスト体験学習

1月27日に、きららガラス未来館の近くにある本山小学校の

5年生の皆さんが、サンドブラスト体験学習に来られました。

 

まずは、吹きガラスのデモンストレーションの見学をしました。

100127_01.jpg

西川慎先生が、型吹きという技法でお皿を作りました。

ガラスの形がみるみる変わっていく様子に、子どもたちの目が釘付けです。

ガラスが膨らんだり、お皿の形に開いたりするたびに大きな拍手が!

 

デモンストレーションが終わったら、いよいよサンドブラスト体験です。

100127_02.jpg

見学をしていたホールから工芸教室に移動して、体験の手順を聞きます。

静かに、真剣に聞いてくれました。

 

100127_03.jpg  100127_04.jpg

「まずは細いペンで線をなぞってから塗りつぶすといいよ~~」

「カッターで切り取る時は、少しずつやると失敗しないよ」

と、先生たちからサンドブラストの指導を受けています。

カッターを使って、ガラスの器の表面に貼ったマスキングテープを切り取っていくのですが、

上手に切り取ってどんどん模様が出来上がっていきます。

ひとつの絵柄を完成させたら、友達と絵柄の交換をしたり、

自分の名前を入れたりと、みんな工夫してオリジナルの作品を仕上げていました。

 

100127_05.jpg

体験が終わった子どもたちから順番に熔解炉のそばまで行き、

ホールでの見学では体験することのできない「熔けたガラスの熱さ体験」をしました!

西川慎先生から、竿にガラスを巻き取るところや、

ガラスを巻きとった後の竿が熱い様子を見せてもらいました。

見学した後の子どもたちの顔が、熱かったのと興奮で?真っ赤になっています。

 

100127_06.jpg

テレビ局や新聞社の取材を受けた子も何人かいました。

このブログをご覧の方の中にも、夕方のニュースで流れたのに

気付かれた方がいらっしゃるかもしれませんね♪

 

100127_07.jpg  100127_08.jpg

最後に、クラスごとに記念撮影をしました。

見学に、体験に、取材…盛りだくさんな日でした。

 

そして、未来館スタッフにとってとても嬉しいことがありました!

体験した子どもたちからのお礼のメッセージです♪♪♪

 100127_09.jpg  100127_10.jpg

 ひとりひとり、丁寧にお手紙を書いて、一枚の大きな紙に貼られています。

西川慎先生の似顔絵やきららガラス未来館のキャラクターの絵など、

イラスト付きのとっても楽しいお手紙です。

このメッセージは、しばらく未来館に飾りますので、

子どもたちの素敵なメッセージを、ぜひ見にいらしてください♪

 

・ ・ ・

 

ご近所さんの本山小学校ですが、今日体験した子どもたちの中にも

未来館に来たことがない、そしてガラス体験をしたことがない子がたくさんいました。

今回の体験が、地元の多くの方に、「山陽小野田市」と「ガラス工房」という言葉の結び付きを

知っていただくいいきっかけになったらいいなと思っています。(S)

吹きガラス体験(1月24日) 「威張るコップ」を作ったよ♪

   今年初の吹きガラス体験が行われました!

・ ・ ・

タイトル 「威張るコップ」

100124_02.jpg

今回が3回目の吹きガラス体験となる男の子。

これまでの体験でも色々なかたちの取っ手に挑戦してきました。

今回は、デザイン画を描く時にも

「人差し指がちょうど入るくらいの取ってで…両手で持って飲む!」

と、出来上がりのイメージはバッチリ。

100124_01.jpg

完成して「エッヘン!!」 

池本美和先生と、お母さんにも一緒に写ってもらいました。

イメージ通りに仕上がったかな♪

 

100124_03.jpg  100124_04.jpg

そして、お母さんも体験をしました。

「リンゴが作りたいんです!」

と、お母さんも体験前にイメージを膨らませていたようです。

真っ赤なかわいいリンゴが出来上がりましたね♪♪

「威張るコップ」と「リンゴ」、どちらも素敵な作品です。

 

・ ・ ・

 

こちらは、仲の良いお友達同士で来ていただきました。

何度か来ていただいているお客様で、声を掛け合って明るく楽しい雰囲気でした♪

100124_05.jpg  100124_06.jpg

完成写真でにっこり!

どちらも持ちやすい形のグラスが出来上がりました。

マイグラスを持ってホームパーティが出来そうです♪

 100124_07.jpg

たくさん入るので、飲みすぎに注意!ですね。

また次回来られる時に、自宅に手作りのグラスがある感想をぜひ伺ってみたいです。

 

・ ・ ・

 

体験のできるガラス工房であるきららガラス未来館ですが、

ブログでもご紹介してきたとおり、年末年始は熔解炉のメンテナンスのため

しばらく吹きガラス体験をお休みしていました。

メンテナンスが終わり、この土日で吹きガラス講座や吹きガラス体験が

始まって、いよいよガラス工房が動きだした!という感じがします。

 

お客様やスタッフに怪我や火傷のないように、そして楽しい思い出を作ってもらえるように、

スタッフ一同精一杯努力していきますので、今年も宜しくお願いいたします。 (S)

今年最初の吹きガラス初級・上級講座が始まりました♪♪

 

今年最初の吹きガラス講座が始まりました♪

 

午前中は吹きガラスの初級講座(11回目)でした。

今年最初の吹きガラス講座なので

講座生の皆さんは気合いを入れて吹きガラス制作をされていました。

 

グラスの制作手順を思い出しながら、ひきつづきグラスを作りました。

吹きガラス制作は何度も繰り返し制作しながら一つ一つ 体で覚えてきます。

講座生の皆さんは講座があるたびにぐんぐん上達しています!!

これからも素敵な作品が作れるように頑張って練習しましょうね♪

 

 

さて、午前にひきつづき午後は上級講座です。

初級・中級と一年間吹きガラスの基礎を学び、上級に進みます。

 

上級講座では作りたいガラス作品を自分でデザインし、

オリジナリティーのある作品を作ることができます。

 吹きガラス制作を重ねていくと講座生さんそれぞれの個性が出ててくるので、

私達スタッフは講座生さんが次に何を作られるのか毎回楽しみにしています♪

 

今日の上級講座生でも素敵なガラス作品を制作されていまいした。

ガラス作品は制作後に一晩かけてガラスを冷ますので、

次回の吹きガラス講座まで作品を見ることができません。

毎回どんな作品に仕上がっているのか楽しみにされているそうです♪

 

 

講座生のみなさん、今年もよろしくお願いいたします!!

私達スタッフも精一杯お手伝いいたしますので

今年もたくさん素敵な作品を一緒に作っていきましょうね♪♪ 

 

ガラス熔解炉のつぼ交換が完了しました!!

前回の“つぼ交換が始まりました!”の続きです♪

 

ガラスを熔かしている熔解炉から“るつぼ”を取りだした後、

窯の中をきれいに掃除して新しい“るつぼ”に交換しました。

10.01.1_1.jpg

取りだした時と同じように、二人で慎重に作業を行います。

息を合わせてゆっくり入れていきます。

10.01.1_2.jpg

新しい“るつぼ”が入りました!

この“るつぼ”は陶器製の器で、

職人さんが手作りで作られているのでよく見ると一つ一つ形が違います。

未来館では今年からこの“るつぼ”がガラスを熔かして頑張ってくれます。

るつぼさん、よろしくお願いします!これから一緒に頑張りましょう!!

 

 

それから、正面の扉を閉じて扉の補修が始まります。

10.01.1_3.jpg 

えいっ、

10.01.1_4.jpg

やぁー!!!

 

さて、西川慎先生はいったい何をしているのでしょうか???

…これは、決してボール遊びしているわけではありません!

扉の補修に使う素材を投げつけているところです。

力強く投げることで素材の中の空気が抜けて扉の表面にしっかり貼りつき、

丈夫な壁を作ることができます。

投げた後はこんな感じです…

10.01.1_5.jpg

よく見ると、中心のフタの周りに小さい丸い後がついてますね。

これを重ねていき、分厚くして壁を作っていきます。

周りのわくに当てないように、けれど空気を抜く為に力強く投げなければいけません。

的を外したら大変なことになるので、簡単そうで意外と難しい作業なのです!!

 

10.01.1_6.jpg

扉の補修が終わると、最後にペンキ塗りをします。

熱でペンキが剥がれていたところを塗っていき、全体もきれいに塗っていきます。

塗り終えると新品のようになります♪

 

10.01.1_7.jpg 10.01.1_8.jpg

それから…私達スタッフもがんばっています!!

ということで写真を撮ってもらいました。

ガラス熔解炉に火が付いていないと、ほんっとうに寒いです。

なので、早く終わるように無言で黙々とペンキ塗りをしている私達…

無事に寒い中、ペンキ塗りを終えました。

 

 

そして次の日に、点火!!

10.01.1_9.jpg

右奥にバーナーの火が見えますね。ガラス熔解炉に火が入りました!
 
これからだんだん窯の中が温まっていき、今暗く見える穴の中が真っ赤になっていきます。
 
窯が温まったらガラスの原料を入れて熔かしていきます。
 
 
その様子はまた後日お知らせいたしますね
 
 

10.01.1_10.jpg

ようやく火がついて、ガラス熔解炉のつぼ交換が完了しました!

バーナーの音がホットショップに鳴り響きいつもの様子に戻ってきたので、

先生もスタッフも一安心。
 

早く吹きガラス体験のお客様や講座生さんが来てにぎやかになって欲しいな~

 

と、みんなで話していました。
 
 
 
後、もうちょっとでホットショップで吹きガラスができるようになります!
 
みなさんもう少しお待ち下さい♪♪  (N)

 

今年最初の体験者♪

新年初のお客様がいらっしゃいました♪

100110_01.jpg  100110_02.jpg

(左)「ストラップをつくったよ♪」

(右)一生懸命に描いています、上手!

100110_03.jpg

「お姉ちゃんはなにを描いてるのーー?」

 

お姉ちゃんはくまさんとパンダさん。妹さんはうさぎさん。

それぞれお気に入りの動物がいるそうです。

大切な、くまさんとうさぎさんのぬいぐるみを、

体験中はお母さんに預けて真剣に体験してくれました。

またぜひ来てくださいね♪

 

・ ・ ・

 

さて、こちらもアクセサリーとエナメル絵付け体験をしてくれました。

おじいちゃんと3人で来てくれたんですが、こちらのお二人は

普段はイギリスに住んでいるのだそう!

お正月休みを使って山陽小野田市に住むおじいちゃんに会いに来たそうです。

100110_04.jpg  100110_05.jpg

「楽しかったーー!」

二人とも、とても素敵な作品が完成しました♪

また遊びに来てくださいね。

 

・ ・ ・

 

めったに雪が積もらない山陽小野田市でも、この寒波で雪が積もりました!

翌日にはほとんど溶けてしまいましたが、今も少し雪が降っています。

もし雪だるまを作るほど積もったら、

「未来館のキャラクター雪だるまを作ろう!」と考えているところです。 (S)

つぼ交換が始まりました!

昨年末のブログでお知らせした、ガラス熔解炉の”るつぼ”の交換が始まりました。

(”「せんべいのかいだし」をしました♪” のブログもぜひご覧ください。)

 

ガラス工房では、ガラスを熔かすためにいつも熔解炉に火が付いています。

冬場に出勤したらまず熔解炉の前であったまっているスタッフもちらほら…

そんな熔解炉も、年末に火を止めてるつぼを交換する準備が出来ました!

100106_01.jpg 

ぽっかりと空いた穴。

このなかに”るつぼ”という大きな陶器のつぼが入っています。

普段は赤々としていてまぶしいくらいですが、今は真っ暗ですね。

 

中に入っている大きな”るつぼ”を取りだすためには、

まず熔解炉の前面を取り外す必要があります。

100106_002.jpg

取り付けてあるボルトを一つずつ外し、天井から吊るしたチェーンに

引っかけて、倒れないように支えを作り、そーっと動かしていきます。

 

 100106_03.jpg

 次に、熔解炉から”るつぼ”を取り出します。

とても重いので、一人では動かすことができません。

二人で少しずつ動かし、半分近く外に出たタイミングで

下に台車を持っていき、台車の上に乗せてしまいます。

 

 取りだしたるつぼの内側には、虫歯のような穴が空きかけていました!

100106_04.jpg

 このような穴が空いてきてしまうので、”るつぼ”は

ある程度使ったら交換をするんですね。

 新しくなった”るつぼ”でガラスを熔かして、吹きガラス体験をするのが待ち遠しいです♪

 

今日は、”るつぼ”を取り出して、明日からの作業に備えた準備を行いました。

明日からは、新しい”るつぼ”を入れるための作業が始まります。

制作や、体験だけではない、様々なガラス工房の作業も

このように紹介していければ、と思っています。

 

 

熔解炉に火が付いていないと、ホットショップはとても寒いです…。

早く無事に火がついて欲しいと願う日々がもう少し続きそうです。

 

朝晩とても冷え込みますので、皆さまもお体に気を付けてくださいね。 (S)

吹きガラス体験&とんぼ玉制作体験の予約空き状況です♪

本日朝9時より、1月~3月の吹きガラス体験&とんぼ玉制作体験の予約が始まりました。

たくさんのお電話をいただき、誠にありがとうございます。

 

 1/7(木) 17時現在の予約空き状況をお知らせします♪

 

              ☆吹きガラス体験は、

       2月14日(日) 午前9時~ 残り1名 のみです!

 

              ☆とんぼ玉制作体験は、

・1月30日(土) 14時30分~ 残り4名

・2月13日(土) 13時30分~ 残り2名

           14時30分~ 残り5名

・3月13日(土) 13時30分~ 残り2名

                14時30分~ 残り5名 です!

 

熔けたガラスを使って作るとても楽しい体験です♪

残りもあとわずかです! お早めのお電話をお待ちしております♪

 

きららガラス未来館  ℡.0836-88-0064

受付時間 9時~17時

あけましておめでとうございます

本年もきららガラス未来館をよろしくお願い申し上げます。

 

今年は虎年ですね。

100101_01.jpg

虎年の方は

「勇気と冒険心が強く、新しいことにも積極的にチャレンジする」と

何かで読んだことがあります。

100101_02.jpg

きららガラス未来館も、より多くのお客様に満足していただけるよう、

新しい事にもどんどんチャレンジしていきたいと思っています。

 

上の2枚の写真は、きららガラス未来館で体験できるエナメル絵付けです。

未来館の受付に飾りますので、お越しの際はぜひご覧ください♪

 

 

未来館の開館は1月6日(水)からです。

スタッフ一同みなさまのお越しを心よりお待ちしています。