日別アーカイブ: 2011年2月2日

吹きガラス体験レポート(1月30日)

吹きガラス体験レポート(1月30日)

 2011_1_30_01.jpg

 この日は朝から雪が降り、未来館の前の道は一面真っ白✧

体験のお客様の様子を心配していたのですが、

皆さん無事に来館され、吹きガラス体験を楽しまれていました。

 

それでは、体験の様子をレポートいたします。

 

まずは、お友達同士で来られた、女性お二人。

初めての吹きガラス体験です。

2011_1_30_02.jpg

 こちらのお客様は、渦模様を作っています。

ガラスに色をつけた後に、

ガラスの先端を道具でつまみ、竿が回転することで渦模様ができます。

ドキドキしながら、そっとガラスをつまんでいらっしゃいますね。

2011_1_30_05.jpg

こちらのお客様は、ゆっくり竿を回しながらガラスを膨らましています。

大きく膨らましていますね。

さて、お二人は何を作られるのでしょうか?!

2011_1_30_03.jpg 2011_1_30_04.jpg

最後に道具を使って、ガラスの口を大きく開いていきます。

完成です♪

P1300012.JPG 2011_1_30_06.jpg

お二人は、お揃いでボウルを作られました。

初めての体験でしたので、体験中は緊張されていましたが、

最後は、素敵な笑顔を見せていただきました。

 

完成作品です♪

 2011_1_30_15.jpg

左の作品は青い渦模様。右の作品はピンク色の点々模様。

どちらもきれいな模様が入り、素敵な作品に仕上がっています✧

今回は雪道のなか遠方より来ていただき、ありがとうございました。

また、体験にいらっしゃるのをお待ちしております!

 

 

後半は、女性3名様のグループです。

いつも、仲良く皆様で吹きガラス体験に来てくださいます。

2011_1_30_10.jpg 2011_1_30_12.jpg

今回も、楽しんで体験してくださいました。

2011_1_30_08.jpg

こちらのお客さまは、「グラスを極める!」とおっしゃって、

張りきってグラスを作られていました♪

 

最後の方の体験時には、全員が近くに集まり、

まるで、ご自分が体験されているかの様に真剣に見られていました。

2011_1_30_13.jpg

この様に体験を楽しんでくださり、

先生、スタッフ一同嬉しい限りです!!

 

 こちらが、完成作品です♪

2011_1_30_17.jpg 

左の作品は、剣山を入れて花を生ける為の花器なんだそうです。

真ん中のピンク色の作品は、「グラスを極める!」と宣言されて作られた作品。

右のグラスは、お酒をたっぷり飲む為のご自分用のグラスを作られました。

何度も体験されていることもあり、作品に個性がありますね。素敵です✧

いつも体験に来ていただき、ありがとうございます!

また、来館されるのをお待ちしております♪    ( N )

初級講座(13回目)

初級講座(13回目)

今回の課題は“ボウル”の制作です。

2010_1_29_01.jpg 

西川慎先生のデモを、真剣な眼差しで見ていらっしゃる講座生さん。

今日も気合十分です!

 

それでは、デモの様子です。

2010_1_29_02.jpg

ボウルを作る際は、この様に竿を斜めにしてガラスの形を潰していきます。

この時、ガラスがきれいに潰れる様に、右手は竿先の穴を塞いで、

センターを取りながら両手でゆっくり回していきます。

きれいなおまんじゅう形になっていますね。この形が理想です。

その後、ポンテを取り、口を開いていきます。

 2010_1_29_04.jpg 2010_1_29_05.jpg

 始めに、いつもグラス等を作る際に使っている“はし”(吹きガラスの道具)を使います。(写真左)

次に、木でできた“はし”を使い

ボウルの底から口にかけて、きれいなカーブを描く様に形を整えていきます。(写真右)

2010_1_29_06.jpg

完成です。

2010_1_29_07.jpg

 講座生の皆さんは、最後まで食い入るように先生のデモを見ていらっしゃいました。

デモを見て、しっかりとイメージが出来たご様子です。

 

それでは、練習開始です!!

 

2010_1_29_08.jpg

ガラスを吹いて、くくりを入れるところまでは、

グラスを作る時(グラスの詳しい作り方はこちら)と同じです。

くくりが出来たら、いよいよガラスの形を潰していきます。

2010_1_29_09.jpg 2010_1_29_10.jpg

センターをとりながらゆっくり竿を斜めにして、潰されています。

講座生の皆さんは、この作業を2回ほど繰り返し、慎重にガラスの形を潰していきました。

 

こちらは、今からはしを使ってガラスの口を開くところです。

2010_1_29_11.jpg 

はしをガラスの口にあてて、口が開く様子を見ていらっしゃいます。

口を開く時はすぐに形が変わりやすいので、

いつにも増して、真剣なご様子で制作されています。

2010_1_29_12.jpg

次に、木のはしに換えて、ガラスの口をさらに大きく開いていきます。

この時、いつも使っているはしとは違って、道具が当たる面積が広く、

ガラスに加わる力が強くなります。

竿が止まると、きれいな形のボウルが作れないので、

竿をしっかり回すことが重要です。

講座生の皆さんは、懸命に竿を回しながらボウルの形を作られていました。

2010_1_29_16.jpg

その様子を、後ろから真剣に見られている講座生の皆さん。

道具の使い方をイメージされているご様子です。

道具を持っていない講座生さんの手にも、道具が見えてきそうですね✧

 

完成!!

2010_1_29_14.jpg 2010_1_29_15.jpg

きれいな形のボウルに仕上がっています✧

 さて、今回作られたガラス作品は、ご自宅でどの様に使われるのでしょうか。

 

 

最後に、前回作ったガラス作品を持ち、

笑顔の一枚♪

 2010_1_29_17.jpg

今回もお疲れさまでした。また、次回もがんばりましょう!!  ( N )