≪2018年4~6月≫ 吹きガラス体験,サンドキャスト体験日程
3月になりました!
今週は冬の寒さが戻るようですね。春の訪れが待ち遠しいこの頃です。
さて、2018年4~6月の吹きガラス体験の日程が決まりましたので
お知らせいたします(^^)
ご予約受け付け中です!
5月5日(土)、毎年恒例!こどもの日限定の「サンドキャスト体験」今回も行いますよ☆
是非ぜひお電話くださいませ(^^♪
ご来館いただいても予約ができますので、お近くの方は是非お待ちしております!
TEL:0836-88-0064
☆年賀状コンクール2018☆<展示・審査会>
寒さがまたいっそうと厳しくなり、
お店では「恵方巻き」の文字をよく目にするようになりました。
いつの間にか、また次の季節がやって来ようとしていますね!
未来館では、1月20日(日)に「年賀状コンクール」の審査会を行いました!
これは、昨年の11月に行われた、毎年恒例の郵便局とのコラボ企画
「✧郵便局×きららガラス未来館『ガラススタンプ体験2017』✧」で、
制作したガラススタンプを使って未来館に年賀状を送って頂くものです♪
今年で5回目となるこちらの企画は、今までで一番多い数の年賀状が届きました!
皆様たくさんのご応募有難うございます☆
今年も力作揃いで、審査員の皆さまは頭を悩ませながらの審査になりました。
(最終候補で残った作品を前に、真剣な眼差しです!)
様々な意見が交わされる中、多数決ということで
「せーの!」の掛け声とともに指差しで決めた瞬間です!
スタンプのデザイン、使い方、または年賀状のおめでたい要素、
様々な点を踏まえた厳選なる審査の結果、入賞作品が決まりました!
・・・・・・・・・・・・・・・・
【大賞】末冨 桃果様
【準大賞】大谷 糸花様
【ガラススタンプ賞】左:藏藤 まゆみ様 右:伊田 明美様
【ガラススタンプ賞】松永 佳之様
【ニコニコ賞】左:西田 悠生様 右:鳥井 咲来様
皆様おめでとうございます!!✧
入賞された皆様には、2月4日(日)に表彰式を行いますので、
またブログにてご紹介いたします。
選ばれた作品はもちろんのこと、どの作品もそれぞれ工夫が施されてあり、
見ていて楽しい気持ちになるような素敵な年賀状ばかりでした。
皆様から送って頂いた年賀状は、
2月4日(日)まで、きらら未来館のホールにて展
示をしておりますので
お立ち寄りの際は是非ご覧になって下さい♪
( I )
≪12月2日、3日 出張体験≫赤ちゃんの足形記念プレート制作☆
12月2日(土)、3日(日)におのだサンパークで開催の
赤ちゃんハイハイレースに併せて
この度も記念プレート制作体験で出店致しました♪
◆体験の様子◆
お父さん、お母さんに抱っこされながら、絵の具を塗っていきます。
足の裏が気になる中、みんな綺麗に足形がとれました♪
足形を取る際は、ベビーカーに乗られたままでも大丈夫です。
お子さんが安心する状態で取らせて頂きます。
足形が綺麗に取れたら、周りをデコレーションしていきます!
今回は12月ということで、冬やクリスマスモチーフの
デコレーションもお見かけしました。
こちらの女の子は、なんとこの日が1歳の誕生日!
冬らしいデコレーションで、とても可愛い誕生日記念になりましたね✧
お誕生日、おめでとうございました(^ ^)
こちらのご家族は赤色の足形をソリーに見立てて、
サンタさんとトナカイを描いて下さいました♪
お皿の周りは携帯の雪の画像をもとに、雪の結晶でデコレーション!
お父さん、お上手です。
素敵なアイディアで、可愛いプレートに仕上がりました。
こちらはプレートの縁の部分に、白色の絵の具で雪と木が描かれています。
周りが白色なので、真ん中の足形とツリーが目立ちますね(^^)!
個人差がありますが、足形は3歳ぐらいまででしたら
大きいプレート(直径約18cm)に入ります♪
こちらの女の子は、今年の6月にもサンパークで体験頂いており、
半年経った今回もう一枚制作して下さいました。
2枚並べて飾りたいとのことで、前回とは違う色で足形を取らせて頂きました!
並べてみると、足も大きくなっているのが分かりますね。
お母さんの想いが込められたプレートに、スタッフもほっこりしました✧
シンプルにまとめられても、可愛いです♪
水玉模様のデコレーションも、水玉の大きさで
仕上がりの印象が大分変わりますね!
足形にお顔を描かれたり、動物に見立てて
デコレーションされるのも人気です☆
今回はサンパーク様にご配慮頂き、2日(土)を2階のモールブリッジ前
3日(日)をフードコート前で開催させて頂きました。
いつも、ありがとうございます。
どのご家族もどんなデコレーションにされるか悩まれながら、制作されていました。
可愛いプレート達は、一度未来館でお預かりし、
絵の具を焼き付けてからのお渡しになります。
お子さんの記念プレートの制作は、随時未来館でも体験頂きます。
今しか残せないお子さんの成長の記録を制作してみませんか?
きららガラス未来館では、いつでも体験いただけます♪
年末年始の開館日をご参照のうえ、是非ご来館下さいませ☆
(K)
≪2018年2~3月≫吹きガラス体験のご案内
12月に入り、今年も残すところ半月となりました!
皆様の2017年はどんな一年だったでしょうか。
少し気が早いですが、
来年2018年2~3月の吹きガラス体験の日程が決まりましたのでお知らせ致します☆
(下記画像をクリック!拡大致します。)
1月は毎年恒例の、吹きガラスの機材のメンテナンスを行いますので
吹きガラス体験は2月から再開となります。
2018年も皆様の素敵な作品作りのお手伝いをさせていただきたいと思います☆
ご予約はお電話にて受付中です♪
℡:0836-88-0064
皆様からのお問い合わせ、ご予約をお待ちしております!(^^)!
(M)
《お知らせと募集》出張!赤ちゃんの足形プレート制作体験
2017年12月2日(土)、3日(日)に おのだサンパークで開催される
「ハイハイレース」に併せて、出張エナメル絵付け体験を開催します☆
赤ちゃんの足にガラス専用の絵の具を塗り、
ガラス皿に押して、記念プレートを制作する体験を行いますよ♪
※12月2日(土)、3日(日)で開催場所が異なります。ご注意下さい。
(画像は拡大します。詳細をクリックのうえご確認下さい。)
赤ちゃんのご機嫌に合わせて、どんな姿勢でも足形をお取りします!
(寝ているお子様でも大丈夫♪)
初めての体験で不安なお子様は、抱っこのままでも大丈夫です!
また、月齢、年齢に関係なく小皿(直径約14cm)or大皿(直径約18cm)に納まれば
どなたでも体験いただけます☆
足形が取れたら、周りを可愛く絵付けして仕上げましょう☆
動物やお魚に見立てて仕上げるのが、最近のトレンドのようです(^^)
もちろん、シンプルに仕上げるお皿も可愛いですよ♪
付き添いのお兄ちゃん、お姉ちゃんも手形の体験ができますよ!
お皿に入れば、足形でもOK!
当館スタッフが、皆様の制作をお手伝い致します☆
ご予約、お問い合わせは「きららガラス未来館」まで!
電話:0836-88-0064
体験はご予約の方優先で行いますが、当日ご予約がなくても体験いただけます!
お気軽にお越しください!
また、きららガラス未来館では、足形プレート制作体験が
いつでも(ご予約不要!)体験いただけます☆
ご都合の合わない方は、焼野海岸にあります「きららガラス未来館」まで
是非お越しくださいませ!(^^)!
※作品のお渡しは一週間後以降です。作品完成後は焼付けの為、一旦お預かりいたします。
お渡し方法は、来館orご郵送がお選びいただけます。当日ご選択下さい。
(M)
郵便局×未来館『ガラススタンプ体験2017』①
今年で5回目の開催となりました、
郵便局×未来館 コラボ企画『ガラススタンプ体験2017』!!
今年初めての体験が11月3日(金・祝)に行われました。
この日はなんと、50名近くのお客様に体験頂きました!
ガラススタンプ体験は、毎年お越し頂いているお客様も沢山いらっしゃいます☆
今年も力作を制作されていましたよ♪
スタンプ完成後は、早速押してみます。
ドキドキしながらスタンプを上げてみると、可愛い犬のスタンプが出来ました✧
試し押しの紙とご一緒に、記念写真を撮らせて頂きました。
皆様、素敵なスタンプの完成です!
【完成作品】
来年が戌年という事で、犬のスタンプが講評です♪
イラスト集をご用意しておりますので、お好きな柄を選んで頂けますよ。
ご自分でスタンプの柄を考えて、制作される方もいらっしゃいます。
お名前も入っていて、思わずにっこりしたくなるスタンプになりました☆
今年も始まったばかりのガラススタンプ制作体験ですが、
残りの開催日に若干名予約に空きがございます。
11月11日(土)
11月12日(日)
11月23日(木・祝)
11月26日(日)
いずれも9時~の体験です!
ご興味のある方は、きららガラス未来館(TEL:0836-88-0064)
までご連絡下さい(^^♪
昨年の体験の様子もブログでご覧いただけます☆
詳細はこちらをクリック下さい。→◆
(K)
《NEW!》万華鏡制作いつでも体験できます♪
今年のふれあいガラスフェスタ2017で、大変好評だった
「万華鏡制作体験」がいつでも体験できるようになりました☆
体験料:1,250円(税・保険料込)
毎日、9:00~15:30受付しております!
シンプルな造りですが、スタッフのこだわりが沢山詰まった万華鏡体験です(^^)
中の仕組みから作っていただきますが、親御さん同伴であれば幼児の方でも体験OK!
外側の仕様は、ご自身で色塗りしていただくか、
千代紙で装飾していただくかをお選び頂けます♪
中に入れるパーツは、当館手作りのガラスパーツと、ビーズを組み合わせて下さい☆彡
サンプルに入っているガラスとビーズ。
少し物足りない量だと思われるでしょうが、中の景色は豪華!
以下の写真は、この万華鏡で作り出された景色です♪
どの色のパーツがメインに見えるかで、ひとつの万華鏡でも幾通りもの景色になります!
大きいガラスやビーズは最低でも一つは入れていただくと、
見栄えがグッと良くなりますよ(^^♪
※全部大きいパーツだと、回転の際に動きにくくなり、あまりきれいに見えませんので注意!
お客様の納得のいく仕上がりまで、何度でもパーツは交換頂けます☆
こだわりの作品に仕上げて下さいね♪
皆様のお越しをお待ちしております!
(M)
吹きガラス体験空き状況(2017年10月~11月)
10月も折り返しの時期になりました!最近はすっかり涼しくなり
吹きガラス体験にはぴったりの季節になりました♪
さて、きららガラス未来館では、
吹きガラス体験にお越し頂けるお客様を募集しております。
熔けたガラスを金属の竿に巻き取って、オリジナルのグラスや花器を作りませんか??
お子様(小学生以上)から大人の方まで、幅広い年齢の方に楽しんで頂けます♪
空き状況は下記日程をご参照下さい☆
《体験日》
2017年10月22日(日) 9:00~ 空き:2名様
2017年11月 5日(日) 9:00~ 空き:1名様
13:30~ 空き:3名様
ご自身で制作された作品で、ご自宅に彩りを添えてみませんか??
ご予約はお電話、ご来館にて承っております☆
TEL:0836-88-0064
直前でもご予約が取れることもありますので、是非お問い合わせ下さい!
山口日産イベント「くるマルシェ」ガラス作品展示
山口日産本社移転50周年イベント
「あなたとわたしとクルマと くるマルシェ」が山口日産本社オートモール内にて行われ、
作家展示スペースにて、西川慎先生と技術スタッフ4人の作品を展示させて頂きました♪
アウディ―ショールームで行った作家展示スペースには、
ガラス作品の他にも、線描画家の田村覚志さんや、
美術家の保手濱拓さんの作品も展示され、
アウディ―ショールーム内がとても素敵な空間になっておりました♪
展示を見て下さった方の中には、
山陽小野田のガラス文化についてご存知ではない方もいらっしゃいましたが、
この機会に少しご興味をもっていただけたのではないかと思います。
外のマルシェスペースには、県内各地の特産品や名店が出店され
秋晴れの中、賑わいをみせておりました☆
(スタートの朝の10時から行列が出来ているお店もありましたよ!)
イベント関係者の皆様、そして山口日産スタッフの皆様
この度は素敵なイベントにお声かけ頂き、誠に有難うございました。
( I )