吹きガラス初級講座(3回目)

吹きガラス初級講座(3回目)

 

今回は、西川慎先生のデモンストレーションから始まりました。 

syokyu_2011_10_29_1.jpg

たまご形のペーパーウェイトを制作されています。

syokyu_2011_10_29_2.jpg   syokyu_2011_10_29_3.jpg

デモンストレーションは、先生の手元が見えたほうが良いので、 

講座生さんには自由に見やすい位置に移動していただきました。

講座生さんたちが総立ちになる場面も・・・・

 

syokyu_2011_10_29_4.jpg

二回目にガラスを巻いて、さらに形を整えます。

syokyu_2011_10_29_5.jpg

重要なポイントは、メモをとられています。

手元の動きを確認されている講座生さんもいらっしゃいました。

 

syokyu_2011_10_29_6.jpg   syokyu_2011_10_29_7.jpg

制作中は隠れている紙リンの下にある手の動きを、紙リンを除けて解説されました。

くくりを入れて、竿とガラスを切り離す準備ができたら・・・

syokyu_2011_10_29_8.jpg

完成です☆

立派なペーパーウェイトになりました!

 

syokyu_2011_10_29_9.jpg

講座生さんたちの制作が始まりました。

西川慎先生のベンチでは、ガラスを巻きとる練習を始めています。

手前にあるバケツが、ガラス溶解炉。

スタッフが支えているものは溶解炉の手前にある蓋です。

竿を置く場所や、ガラスの巻き取るコツなどを教わったら、実践してみましょう!

 

syokyu_2011_10_29_10.jpg   syokyu_2011_10_29_11.jpg

窯の前に立つと、今まで体感したことがないような暑さ!

教わった通り、ガラスを巻いてみます。どうやらうまく巻けたようです♪

思わず拍手!

syokyu_2011_10_29_12.jpg

ガラスを巻き取った後は、竿を冷まします。

慣れない道具に戸惑いながらも、熱心に受講されていました。

 

初級講座は始まったばかりですが、毎回皆様の笑顔を見ることができて嬉しい限りです☆

次回も、ケガのないようにガラス制作をしていきましょう!  (M)