投稿者「kirara」のアーカイブ

足形記念プレート制作体験♪

 足形記念プレート制作体験♪

 

6月4日(土)、6月5日(日)の2日間

おのだサンパークで開催の「赤ちゃんハイハイレース」に併せて

未来館も赤ちゃんの足形プレート制作で出店致しました! 

 

◆会場の様子◆

 20150604haihaire-su_02.jpg 20150604haihaire-su_01.jpg

場所は2階のモールブリッジで

黄色の看板と風船が目立っています◎

 

20150604haihaire-su_03.jpg 20150604haihaire-su_04.jpg

2階からハイハイレース会場の様子もばっちり見えました☆

沢山の方に見守られる中、出場者の赤ちゃん達が

頑張ってハイハイしていました♪

 

 

◆体験の様子◆

20150604haihaire-su_05.jpg 20150604haihaire-su_06.jpg

お母さんに抱っこされて、足の裏に選んで貰った色の絵の具を塗ります。

大人しい赤ちゃんもいれば、不安になって泣いてします赤ちゃんもいますが

みんな可愛い足形がとれました✧

 

20150604haihaire-su_07.jpg

この女の子はお母さんに抱き着いたまま、後ろから足形をとらせて頂きました。

よく頑張りましたね✧ 

 

20150604haihaire-su_08.jpg

赤ちゃんは手を握りやすいので足形をおすすめしていますが、

小学校低学年ぐらいまでのお兄ちゃんお姉ちゃんは、手形もとれます!

 

20150604haihaire-su_09.jpg

絵の具を塗った後、お母さんとパシャリ☆

 素敵な写真が撮れました!

 

20150604haihaire-su_16.jpg 20150604haihaire-su_15.jpg

足形をとった後は、足形の周りを親御さんにデコレーションして頂きます。

皆さんご夫婦やご友人で相談されながら、思いを込めて描かれていました✧

 

◆完成◆

20150604haihaire-su_11.jpg

プレート完成後、記念撮影です!

お母さんとご一緒に可愛い笑顔を頂きました♪

 

20150604haihaire-su_12.jpg

こちらはご家族で!

ご夫婦で相談されながら、足形プレートのデコレーションをされていました^^

 

20150604haihaire-su_13.jpg

こちらはなんと4世帯で!!

素敵な家族写真を撮らせて頂きました。

 

◆窯入れ◆

20150604haihaire-su_14.jpg

完成しましたプレート達は絵の具を焼き付ける為に、1度未来館でお預かり致します。

大きな電気炉の中にカラフルなお皿達がびっしりです!

 

20150604haihaire-su_17.jpg

今回初めての出張足形プレート制作体験でしたが、

沢山のご家族に体験して頂くことが出来ました✧

お子様へのメッセージ入りのプレートもあり、

どれも素敵な記念プレートに仕上がっております!

ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

 

こちらの体験は、随時未来館でも体験出来ます^^

次回のハイハイレースにも出店を予定しておりますので、

お買いものとご一緒に、お子様の記念プレートを制作してみませんか?

詳細は随時お知らせしていきますね♪ (K)

✿父の日プレゼント✿

  ✿父の日プレゼント✿

 

6月19日は「父の日」ですね!

いつも頑張っているお父さんへ、日頃の感謝のきもちを込めて

手作りのガラス作品はどうでしょうか?✧

 

chichinohi_2.jpg chichinohi_1.jpg

この日は、可愛い女の子3人組が、父の日のプレゼントにと

サンドブラスト体験をしてくれました。

「大すき お父さん いつもありがとう」

メッセージ入りのグラスです♪

こんな手作りのグラスをプレゼントされたら、毎日使いたくなりますね!!

 

chichinohi_3.jpg

父の日まで渡さずに、隠しておこうかなとみんなで話していました。

(このブログを見られた方は内密にお願いします!!)

次は是非、自分用のグラスを作りに来てね♪

3人の話を聞きながら、なんだかほっこりしたのでした✿

 

まだ、父の日のプレゼントを選ばれていない方は

きららガラス未来館で、手作りのガラス作品はどうでしょうか??✧

 ( I )

竜王山はなだより(2016年6月15日) ~オカトラノオ~

竜王山はなだより(2016年6月15日) ~オカトラノオ~

 

自然観察員嶋田さんより「竜王山はなだより」が届きました!

 

 オカトラノオ_2.JPG

オカトラノオ(サクラソウ科)

梅雨に入り竜王山では花が少ない時ですが、オカトラノオが見ごろを迎えました。

花穂(10cm)を虎の尻尾に見立てたものです。

モリアザミの群生地やあちらこちらで見られます。

この写真は25年ぶりの群生となりました。

腰くらいに伸びた草を掻き分けると数箇所で群生してます。

あと10日間くらいが見ごろとなります。 

 

☆お知らせ☆ 

アサギマダラおいでませ作戦第7弾

6月20日(月)9:00~竜王山中腹駐車場で行います。

小雨決行です。ご案内いたします。

島田紀和 

吹きガラス体験(2016年7~9月)のご案内

 吹きガラス体験(2016年7~9月)のご案内

 

紫陽花がいたるところで満開になっています。

梅雨入りしてさらに暑さが増しましたね!

さて、吹きガラス体験(2016年7~9月)の日程が決まりましたので、ご案内致します。

 

(下記画像をご参照下さい。クリックで拡大します!)

2016年7月~9月(HP用).jpg

随時、お電話にてご予約受け付けています!

TEL:0836-88-0064

是非夏休みに吹きガラス体験にお越しください♪

 

【出張体験】ガラスで赤ちゃんの足形記念プレートを作りませんか?

【出張体験】ガラスで赤ちゃんの足形記念プレートを作りませんか?

 

おのだサンパークで開催の赤ちゃんの足形記念プレート制作体験ですが、

いよいよ明日からとなりました!

赤ちゃんハイハイレースに併せて、今回初めて未来館も出店致します。

 

まだ両日ともご予約に空きがございますので、

ハイハイレースに参加されるご家族も、参加されないご家族も大歓迎です☆

当日のご参加も出来ますので、ご興味のある方は是非お立ち寄り下さい♪

 お問い合わせはきららガラス未来館(TEL:0836-88-0064)までお願いします。 

※ご予約頂いたお客様優先で体験を行いますので、ご了承下さい。

なお、おのだサンパークでは足形体験の予約受付はしておりませんので、ご注意下さい。

 

(体験詳細は下記画像をご参照下さい。クリックしますと画像が拡大されます。)

 ハイハイレース チラシ(HP).jpg

今しか残せない子供さんの足形を、記念にプレートにしてみませんか?

皆様のお越しをお待ちしております。(K)

出張!住吉まつり2016 (出店について)

 出張!住吉まつり2016 (出店について)

 

本日、ジェルキャンドルの出張体験を予定していました

復活!住吉まつり」は雨のため出店を見送る事となりました。

毎年参加させて頂いていたので残念です・・・

来年は晴れることを祈ります☆

 

お祭り自体は開催されますので、ご都合の合う方は

是非足を運んでみて下さい!

出店者の皆様はテントを張って

お客様のお越しに備えてらっしゃいましたよ(^^)

 

きららガラス未来館は、9時~17時まで開館しております☆

体験をご希望の方は、15時までにご来館下さい。

(M)

出張!住吉まつり2016

 出張!住吉まつり2016

 

今年も住吉まつりの季節がやってきました!!

2016_sumiyoshimatsuri (1).jpg

(画像をクリックすると詳細がご覧いただけます) 

 

2016_sumiyoshimatsuri (3).JPG 2016_sumiyoshimatsuri (6).JPG

きららガラス未来館も、ジェルキャンドル出張体験で参加します☆

2016年5月29日(日)

受付:10:00~14:30

料金:1,070円~

場所:龍遊館前

最終お受け取り時間:15:30まで

※それ以降はきららガラス未来館でのお受取となります。

※雨天決行(大雨の場合は参加を中止する場合があります。)

 

2016_sumiyoshimatsuri (4).JPG 2016_sumiyoshimatsuri (5).JPG 

開放的な屋外での制作体験は、気持ちいいですよ♪ 

賑やかな雰囲気の中で、

オリジナルキャンドルを制作くださいね(^^♪

 

2016_sumiyoshimatsuri (7).jpg 2016_sumiyoshimatsuri (2).JPG

新しく、丸いガラスカップもご用意しています☆

週末は雨予報ですが、天気が変わってくれることを祈って!

皆様のお越しをお待ちしております。

(M)

竜王山だより(2016年5月22日)ハマセンダン

 竜王山だより(2016年5月22日) ~ハマセンダン

 

自然観察員の嶋田さんより、竜王山はなだよりが届きました!

 

--------

 センダン.jpg

ハマセンダン(センダン科)

竜王山の赤崎登山口から配水池付近に

ハマセンダンが満開になっています。

特にこの付近に多く、歩いていると風が芳香を運んでくれます。

竜王山では高いものは15m以上あるでしょう。

 

センダンの花.jpg

配水池広場は花見に最適です。

後1週間は楽しめそうです。

 

嶋田紀和

--------

 

いつの間にか5月も終わりに差し掛かり、

竜王山も少しずつ春から夏へと季節が変わり始めます。

夏に入る前に、まずは梅雨のじめじめした季節がやってきますが

そんな時期にしか見ることのできない

植物や自然の姿に目を向けるようにしたいですね♪

 

( I )

 

☆レノファ山口FC 富士商グループ冠試合☆

☆レノファ山口FC 富士商グループ冠試合☆

 

4月23日に維新百年記念公園陸上競技場で、

富士商グループが冠パートナーの

レノファ山口FCvsジェフユナイテッド千葉の試合がありました!

未来館も岸田選手の足形、一森選手の手形ガラス作品と共に参戦して参りました♪

 

160423 renofa kannmuriziai_1.jpg 160423 renofa kannmuriziai_2.jpg

朝早くの試合会場の様子。

ベンチには富士商グループの垂れ幕がかかっており、準備万端です!!

 

160423 renofa kannmuriziai_4.jpg 160423 renofa kannmuriziai_5.jpg

今回富士商グループブースにて、試合前にアンケートを開催!

ご協力頂いた方には抽選で、おのだサンパークの商品券やソル・ポニエンテのお食事券など

豪華賞品が当たるという特典もありました。

その賞品の中には未来館で制作致しました、レノファ山口FCオリジナルガラス作品も!!

 

160423 renofa kannmuriziai_12.jpg

その作品がこちら☆

レノファカラーのオレンジ色のガラス地に、

チームのロゴと、今年のスローガンがガラスに彫ってあります♪

今回の試合に併せて制作したこちらの作品は、

お1人様1点、3名様限定の賞品なのでどんなお客様に当たるか楽しみです!

 

◆展示の様子◆ 

160423 renofa kannmuriziai_3.jpg

富士商グループブースにて、作品の展示を行いました☆

岸田選手の足形と一緒に、賞品のお皿とジョッキのレプリカも展示しましたよ!

 

160423 renofa kannmuriziai_6.jpg 160423 renofa kannmuriziai_7.jpg

試合前やハーフタイムの間、沢山の方に手形、足形作品を見て頂くことが出来ました!

 皆様、両選手の手足の大きさにびっくりされていました!!

中には、昨年のおのだサンパークのイベントに見に来て下さった方もいらっしゃいました✧

・・・昨年のイベントの記事はこちら・・・

 

試合終了後、抽選結果がエキシビションで発表され

富士商ブースにて賞品がお渡し致しました!

160423 renofa kannmuriziai_8.jpg

当選者の方に、未来館講師の西川慎先生から賞品のビアグラスが!

お渡しの瞬間を記念にパシャリ☆

 

160423 renofa kannmuriziai_9.jpg 

こちらの男性は、当選したジョッキのレプリカと一緒にパシャリ☆

 

160423 renofa kannmuriziai_10.jpg

こちらのご家族は、息子さんが当選されました!

お皿と一緒に素敵な笑顔を頂き、ありがとうございました。

是非ご自宅に飾られて下さいね✧

 

◆おまけ◆

160423 renofa kannmuriziai_11.jpg

 試合終了後に偶然お会いした岸田和人選手

賞品のレプリカ作品を持って頂き、お写真を撮らせて頂きました!

突然のお願いにも関わらず、快くお引き受け頂きありがとうございました!

 

 選手の手形、足形作品は通常未来館で展示しております。

 またご覧になられた事がない方は、是非お越し下さい♪(K)

【予約開始!】エナメル絵付けで赤ちゃんの足形をとれます♪

 【予約開始!】エナメル絵付けで赤ちゃんの足形をとれます♪

 

6月4日(土)、6月5日(日)の2日間

おのだサンパークで開催される「赤ちゃんハイハイレース」と同時開催で

未来館も赤ちゃんの足形絵付け体験を行います☆

昨日、体験の事前予約受付に行って参りました! 

ハイハイレース チラシ(HP).jpg

 

5月8日現在、6月5日(日)の⑤14:30~の回は、予約満員ですが、

他の時間の体験はまだ空きがあります!

お電話でも予約受付しておりますので、ご予約、お問い合わせは

きららガラス未来館(TEL:0836-88-0064)までお願いします♪ 

体験日当日の参加やハイハイレースに参加されない赤ちゃんも大歓迎です!

※ご予約頂いたお客様優先で体験を行いますので、ご了承下さい。

なお、おのだサンパークでは足形体験の予約受付はしておりませんので、ご注意下さい。

 

◆見本◆

 足形サンプル2(HP).jpg

お皿に専用の絵の具で赤ちゃんの足形をとり、

足形の周りはお名前や体験日、生まれて何ヶ月などの文字や

ハートや水玉などで可愛くデコレーション!

絵の具は焼付けてから後日お渡しになりますので、綺麗なまま飾っていただけますよ✧

 

普段は未来館にお越しいただかないと出来ない体験ですが、

6月4日(土)、5日(日)はおのだサンパークで体験できます!

皆様この機会に赤ちゃんの記念プレートを作ってみませんか?

ご予約お待ちしております♪ (K)