吹きガラス中級講座7期生 修了作品展
昨年9月に中級講座を修了された
吹きガラス講座7期生の皆さまの
修了作品展を開催します。
期間 : 平成24年4月7日(土)~平成24年7月1日(日)
場所 : きららガラス未来館多目的ホール
昨年4月~9月までの中級講座、
そして、10月からの上級講座で制作した
数々の作品を展示しますので、
未来館にお越しの際はぜひご覧ください♪
吹きガラス中級講座7期生 修了作品展
昨年9月に中級講座を修了された
吹きガラス講座7期生の皆さまの
修了作品展を開催します。
期間 : 平成24年4月7日(土)~平成24年7月1日(日)
場所 : きららガラス未来館多目的ホール
昨年4月~9月までの中級講座、
そして、10月からの上級講座で制作した
数々の作品を展示しますので、
未来館にお越しの際はぜひご覧ください♪
「生きる」partⅤ 文化会館で開催されます♪
きららガラス未来館で月に2回練習を行っている
ガラス楽器の演奏グループ「ONODAグラスアンサンブル」が
出演するコンサート「生きる」のパート5が開催されます。
開催日:平成24年3月4日(日)
場所 : 山陽小野田市文化会館 (JR厚狭駅新幹線口)
時間 : 13時30分開演(13時開場)
入場料 : 大人500円(高校生以下無料※整理券が必要です)
コンサートの練習風景をいつも見ているのですが、
いよいよ間近ということもあり、先日はピリッとした雰囲気での練習でした。
会場では、どのように聴こえるか楽しみです♪
また、16時~16時半までは、
「子どものための 子どもたちによる フリーマーケット」
が開催され、売上は東日本大震災被災地支援復興に
義援金として寄付されるそうです。
当日はグラスアンサンブル以外にも、
竹楽器の「たけの子オーケストラ」や、
山陽小野田和楽器こども教室、
山陽小野田少年少女合奏団、
山陽小野田市高千帆小学校マーチングバンドが参加、
そして、広島からのゲストで
「広島ジュニアマリンバアンサンブル」さんが演奏します!
たくさんの音楽に触れて、癒しの一日を過ごしてはいかがでしょうか☆
入場券、整理券はきららガラス未来館でも取り扱っておりますので、
ご希望の方はぜひお問い合わせください。
新小学1年生「天使の卵をつくろう!」について
毎年恒例の人気企画「天使の卵をつくろう!」は、
大好評につき平成24年開催分は予約が定員に達しました。
ありがとうございます。
「予約できなかった!」
という方は、通常の吹きガラス体験に是非挑戦してみて下さいね。
次回の吹きガラス体験(4月~6月分)の日程発表は3月中旬です。
4月初旬に電話で予約受付開始です。
ホームページお知らせコーナーとこのブログでも紹介しますので、お見逃しなく!
そして、2013年の小学新1年生さんのために!!
1年前ですが、「天使の卵2013」の予約受付を開始します!
詳しくは、下のお知らせをご覧ください☆
うさぎから辰へ…一年間ありがとうございました
きららガラス未来館は、12月29日~1月3日の期間は休館いたします。
今年も多くのお客様に支えられ、たくさんのイベントや体験を行いました。
ジェルキャンドル体験をスタートしたことや、
そのジェルキャンドルで出張体験を開始したこと、
そして、「親子でガラスコンシェルジュになろう!」を開催したことなど、
新しいことをたくさん始めた年でもあります。
来年も引き続きいろいろな方にお会いし、
ガラスって楽しい!と思っていただけるように努力の年にしたいです。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。 (S)
吹きガラス体験(平成24年1月~3月)のお知らせ
楽しみにしている方も多い、吹きガラス体験日の発表です!
予約開始日は1月5日(木)9時~となっております。
体験ご希望の方は、きららガラス未来館(0836-88-0064)までお電話でご予約下さい。
日程などは「吹きガラス体験日のお知らせ<2012年1月~3月>」をご覧ください。
イヤープレート2012
皆さん!今年もあと少しとなって参りました☆
そろそろ、年賀状などの準備を
始められていますか?
さて、いきなりですが来年の干支は何でしょうか?
きららガラス未来館では、年末に近づいて来ますと
来年の干支のイヤープレートをエナメル絵付けで
スタッフが作成し、飾ります☆
2012年の干支は、辰。
今年は、細かなデザインになり苦労しました。
同じデザインでも、色の使い方で
大きく印象が変わりますよね。
皆さんも、来年の干支を
エナメル絵付けで制作してみませんか?
きららガラス未来館では、予約不要で
エナメル絵付け体験が出来ます♪
ご自身で制作された素敵な作品を
ぜひお家に飾ってみて下さい♪
皆様のお越しをお待ちしております☆(K)
「親子でガラスコンシェルジュになろう!!」募集☆締切間近です!
今年初めての企画でご紹介させて頂きました♪
親子でガラス制作体験を通して、ガラスの知識を深めな
がら、ガラスコンシェルジュとして活躍してみませんか?
全五回のプログラムを通して、様々なガラスの技法を
体験し、制作した作品をテーブルコーディネートします。
少し迷われている方が、いらっしゃるかも知れません。 プログラムの中には、通常のきららガラス未来館で体験する ことの出来ない技法=キルンワーク体験も出来ます♪
この機会に是非、ご応募下さいね♪
応募方法は、往復はがきにて、
締切りは、10月31日(月)必着となります。
たくさんの応募、お待ちしております☆
詳しくは、下記のチラシをご覧いただくか、お気軽にお電話でお問い合わせ下さい。
ジェルキャンドル出張体験のお知らせ~山陽小野田市民まつり~
10月30日(日)に開催される、山陽小野田市民まつりで
きららガラス未来館2回目の出張ジェルキャンドル体験をすることになりました!
(第1回目の様子は、「ジェルキャンドル出張体験 in 麺菜酒家らいち」をどうぞ♪)
ジェルキャンドル体験…きららガラス未来館スタッフブログにも何回か登場しましたが、
今年から始まった新しい体験で、今ではとても人気のある体験です!
色とりどりの砂の色を選んだり、砂の上に乗せるガラスパーツや貝がらを選んだりと、
子どもから大人まで誰でも楽しく体験することができます。
この、ジェルキャンドル体験を市民まつりで出張体験することになったので、
市民まつりにお出かけの方は、ぜひ遊びにいらしてください!
日にち:平成23年10月30日(日)
時間:10時~、11時~、13時~、14時~
人数:各回10名様(先着順)
体験料金:1,500円(おひとり)
※作品のお受け取りは、体験の1時間後~で、最終受け取りは当日16時です。
16時を過ぎる方は、きららガラス未来館まで直接お受け取りをお願いいたします。
きららガラス未来館では、お魚やお花などのガラス細工の他に、
スタッフの手作りガラスフュージングパーツや、
自分で板ガラスに絵を描いたパーツを入れることができます。
板ガラスのパーツはメッセージなども入れることができるので、プレゼントにも大好評!
クリスマスのパーツもたくさんご用意しておりますので、
ぜひぜひ制作をしてみてくださいね。 (S)
ジェルキャンドル出張体験 in 麺菜酒家らいち
9月28日(水)に、山陽小野田市厚狭駅の近くにある麺菜酒家らいちさんにて
「Smile Market in らいち」というイベントが開催されます!
そのイベントに、きららガラス未来館も参加させて頂くことになり、
初の試みとして出張ジェル体験を行うことになりました♪
カラフルな砂をガラスの器に詰め、ガラス細工や貝殻を
砂の上に置き、溶けた透明のキャンドルを流し込んで制作します。
お渡しは、ジェルが冷めてからになりますので、制作の1時間後です。
お一人1,500円で先着40名様の体験となります。
開催日時:平成23年9月28日(水) 10:30~15:00
※出張ジェル体験の受付は、13:30で締め切ります。
また、Smile Market では、雑貨やアクセサリーなどのお店も
出店しているので、ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね。(S)