月別アーカイブ: 2010年12月

年末年始の休館日のお知らせ

年末年始の休館日のお知らせ

 

きららガラス未来館は

通常の月・火曜日のお休みから年末年始のお休みに入りますので、

平成22年12月27日(月)~平成23年1月4日(火)は休館日となります。

年始は平成23年1月5日(水)9時より開館いたします。

 

 

今年も、きららガラス未来館にご来館いただき、

誠に、ありがとうございました。

 たくさんのお客様がご来館され、ガラス体験を楽しんでくださいました。

私達スタッフは、

そのお手伝いが出来た事、楽しい笑顔が見れた事を嬉しく思います。

また、来年も

お友達やご家族と一緒にガラス体験に来られるのを、楽しみにしております。

 

 

尚、来年の1月~3月の吹きガラス体験の予約受付開始日は

平成23年1月6日(木)9時からとなっております。

ご予約の受付、お問い合わせは

きららガラス未来館(TEL:0836-88-0064)まで

お電話にてお問い合わせください。 

詳しくは「吹きガラス・とんぼ玉制作体験日のお知らせ<2011年1月~3月>」をご覧ください。

 

それでは皆様、よいお年をお過ごしください。

来年も、きららガラス未来館をよろしくお願いします。

                                           ( N )

中級講座修了展が始まります!

平成23年1月6日(木)より、中級講座修了展が始まります!

 

平成22年の10月より上級講座生となった講座第6期生の皆様の、

中級講座修了を記念しての展覧会です。

詳しくは「吹きガラス中級講座6期生修了作品展のお知らせ」をご覧ください。

 

講座生の皆様のコメントや、制作中の写真もあり、

皆様が楽しんで吹きガラス制作を行っているのがとてもよくわかる展覧会となっております。

体験やご見学などで未来館にお越しの際ににぜひご覧いただければ幸いです。

 

 10_09_25_01.jpg

<6期生修了式後の記念写真です>

 

また、吹きガラス講座は毎年10月に初級講座を開講しております。

10月~翌3月までの6カ月間で計20回の初級講座では、

透明のガラスを使って、ガラスを巻き取る練習からグラスやお皿制作などを行います。

4月から9月までは初級講座修了生を対象とした中級講座がスタートします。

中級講座で初めて色ガラスを使い、色とりどりの作品制作が始まります。

 

初級講座の開講は10月からですが、お申し込みは随時受け付けておりますので、

「自分でグラスやお皿をつくってみたい!」

「吹きガラスを習ってみたい!」

という方はぜひお問い合わせ下さい。

 

ご参考までに、平成22年度の初級講座募集のお知らせをご覧ください。

吹きガラス初級講座生募集のお知らせ」 (S)

初級講座(10回目)

初級講座(10回目)

 

初級講座全20回の折り返しになりました。

12月11日(土)に行われた、今年最後の講座をお伝えします。

2010_12_11syokyu1.jpg

前回に引き続き、グラスを制作中!

二回目ということもあり、落ち着いて制作されています。

2010_12_11syokyu6.jpg

ひとつひとつの工程を確認しながら、丁寧に仕上げていきます。

2010_12_11syokyu2.jpg  2010_12_11syokyu4.jpg

2010_12_11syokyu3.jpg  2010_12_11syokyu5.jpg

皆さん完成です☆

前回よりも、確実にステップアップして完成度が増しています。

これで、お正月はご自分で制作されたグラスを使って乾杯できますね♪

 

2010_12_11syokyu7.jpg  2010_12_11syokyu8.jpg

制作が終わったら、前回制作したグラスを加工します。

平盤で底を平らにして…(グラスがきれいに作れているのでスタッフもにっこり♫(写真左))

回転台に乗せて、まっすぐ加工できているか

チェックも行います。どうやら西川慎先生も納得の、良い仕上がりのようです。(写真右)

 

この加工中に、ホットショップではいそいそと、とある準備が行われています。

2010_12_11syokyu9.jpg

↑↑ コレ!! ↑↑

何だと思いますか??

 

正解:グローリーホール(ガラスを温め直す機械)の中で焼かれるサツマイモ

 

 ホットショップの作業が終わると、グローリーホールの火を消すのですが、

作業中は約1200℃に保たれている窯なので、なかなか冷めません。

そこで、余熱を利用してサツマイモを焼いていたんです☆

サツマイモは中までホクホク!石焼いも屋さんで購入したかのような

完璧な仕上がりでした。

2010_12_11syokyu10jpg.jpg  2010_12_11syokyu11jpg.jpg

今年最後の講座なので、みんなでおイモを囲んでしばしお話をしました。

皆様、お疲れ様でした!

来年の講座もよろしくお願い致します☆

2011年は1月15日(土)が講座初めです。

また新しい技法を学んでいきますよ。楽しみにしていて下さい! (M)

上級講座(12月11日)

上級講座(12月11日)

今年最後の講座、上級講座の様子をお伝えします!

 

2010_12_11jyokyu1.jpg  2010_12_11jyokyu2.jpg

まずは、見慣れぬ作業をしている講座生さんから。

これは、色が付いたガラスを細く引いた棒(ケーン)を温めて、

本体に字を書いているところです。(ケーンドローイングと言います)

2010_12_11jyokyu3.jpg  2010_12_11jyokyu18.jpg

還暦を迎えられたお友達にプレゼントされるそうで、

おめでたい紅白の配色で、グラスを制作されました。

形が美しい丸いフォルムのグラスの完成です☆

 

2010_12_11jyokyu4.jpg

池本美和先生のベンチでは、お皿を制作中!

こちらの講座生さんは、いつも独創的なデザインの作品を制作されます。

今回は写真をお撮りしていなかったのですが、スケッチもとても素敵なんですよ♪

次回、ご紹介できたらと思っています!

 

2010_12_11jyokyu6.jpg  2010_12_11jyokyu11.jpg

次は、色の付け方が一風変わったこちらの講座生さんです。

絵画を描くように、色の粉をガラスにふりかけています。

色同士の境目がグラデーションになってキレイでした☆

前回と色違いの器を制作されたので、シリーズ化するのでしょうか??

次回も楽しみです♪

 

2010_12_11jyokyu5.jpg  2010_12_11jyokyu7.jpg

西川慎先生のベンチでは、先生自ら色の種を持ってきて指導中です。

白地に紫のラインが美しいですね!(写真右)

ここから、作品は大きく変化します。

2010_12_11jyokyu8.jpg  2010_12_11jyokyu9jpg.jpg

丸いガラスをコルクで潰して、平らな面を作っていきます。

アシスタント中の講座生さん達も、注目しています!

2010_12_11jyokyu10.jpg

一味違った、花器の完成です☆和室に合いそうな雰囲気ですね~。

一輪挿しにしてもお花が引き立って良さそうですね。ご家庭で活躍させてください♪

  

2010_12_11jyokyu12.jpg  2010_12_11jyokyu13.jpg

最後は、シンプルに透明のお皿を制作された講座生さん。

皆さんが色を活用されるなか、透明のガラスで制作されているのには

訳があるのです…

2010_12_11jyokyu14.jpg 

じゃーん!!

完成したお皿に、サンドブラストで加工を加えて飾り皿にされるんです☆

こちらは、前回制作された色付きのお皿ですが、透明のお皿でも

引けを取らない作品に仕上がるんですよ。

それにしても、模様が細かい…素晴らしい仕上がりです!

 2010_12_11jyokyu15.jpg

今年最後の講座ですので、記念撮影☆

皆さん、前回制作された作品を持ってらっしゃいます。

上級講座の作品は、全体的にカラフルで楽しいですね♪

 

・ ・ ・ ・ ・

 

2010_12_11jyokyu16.jpg  2010_12_11syokyu13.jpgのサムネール画像

そして…

初級講座に引き続き…

 

2010_12_11jyokyu17.jpg

イモパーティーだーーーー!!!

講座の後遅い時間まで残って頂き、ありがとうございました☆

2011年は、1月15日(土)が講座初めです。

皆様にお会いできる講座を楽しみにしております♫ 

来年も、上級講座をよろしくお願い致します。 (M)

団体体験レポート(出合婦人会様)

団体体験レポート(出合婦人会様)です。 

出合婦人会の皆様は、「きららビーチ焼野日帰りプラン」で体験にお越し下さいました。

日帰りプランは、ガラス未来館でのサンドブラスト体験や、

きらら交流館でのお食事・入浴がセットになった送迎付きのプランです。

 

皆さんエプロン持参で気合十分!

一生懸命制作しておられました。

101210_02.jpg  101210_03.jpg

101210_04.jpg  101210_05.jpg 

 101210_06.jpg

サンドブラスト中。

白い煙のように見えるのが「砂」です。

強い勢いで出た砂がガラスの表面にぶつかると、

砂の力でガラスの表面が削れて白くなっていきます。

 

 101210_15.jpg

「たくさん貼ったね~」

「はがすの手伝うっちゃ~~~」

と、早く終わった方がシールはがしのお手伝いをして下さっています。

皆さんとっても仲良しで素敵です!

 

101210_08.jpg  101210_09.jpg

砂を当てる前と後の違いです。

色とりどりのシールの状態もキレイなのですが、

砂を当てるとすりガラスになってこちらもとても素敵です!

 

完成記念に作品を持って写真を撮らせていただきました。

皆さんとてもいい笑顔ですよ~~♪

101210_10.jpg

101210_07.jpg  101210_11.jpg

101210_12.jpg  101210_13.jpg

101210_16.jpg  101210_14.jpg

101210_21.jpg  101210_20.jpg

101210_17.jpg

ご自分用にされる方、ご家族やお孫さんにプレゼントされる方、様々でした。

「今度家族で遊びに来たいね」と言って下さる方もいらっしゃいました。

お待ちしております♪♪♪

 

 101210_18.jpg  101210_19.jpg

カッターとシールを組み合わせて絵本のような作品ができあがりました!

建物の2階の窓からクマさんが顔をのぞかせています。

 

来年の干支である「うさぎ」を絵柄に取り入れた方もたくさんいらっしゃいました。

101210_22.jpg  101210_23.jpg

101210_24.jpg  101210_25.jpg

いろいろなうさぎがいます!かわいい!!

出合婦人会の皆様は、イラスト集のイラストをそのまま使うのではなく、

空いたスペースにオリジナルの要素を取り入れたり、

上でも紹介した、小窓からクマさんが顔を覗かせていたりと、

工夫を凝らした作品を作るのがとてもお上手でした。

 

出合婦人会の皆様、体験にお越し頂きありがとうございました。

 

・ ・ ・

 

 きららガラス未来館では、うさぎを始め、動物のイラストをたくさん用意していますので、

ご自分の干支や、ご家族の干支の作品をぜひ作りにお越し下さい。 (S)

きららビーチ焼野海岸 日帰り団体プランのご案内

きららビーチ焼野海岸 日帰り団体プラン(平日限定)とは、

このプランは、平日にきららビーチ焼け野を満喫していただくために

きららビーチ焼野にある3つの施設が協力して企画したものです。

 

基本料金はお一人様3,000円で、ガラス体験・お食事・入浴がセットになったプランで、

きららビーチ焼野より約1時間以内の場所なら、なんと送迎付きです!

遠方からお越しの方もご安心ください。JR小野田駅またはJR厚狭駅まで送迎いたします。 

 

 きららガラス未来館では、グラスやお皿にすりガラスの模様を付ける

サンドブラスト体験を行うことができます。

制作した作品はその場でお持ち帰りいただけます♪

 

きらら交流館では、和室の研修室でゆったりとお食事(お弁当)や休憩をすることができます。

また、きらら交流館のトロン温泉入浴券がセットになっているので、お風呂に入ることもできます。

明るい時間の露天風呂、気持ちがいいですよ♪

 

さらに、追加600円でランチをスペインレストラン ソル・ポニエンテ変更することも可能です。 

大きなガラス張りの店内では、海を見ながらお食事を楽しむことができます。

 

きららビーチ焼野で半日を過ごすこのプラン、とてもお勧めです♪

詳しくは、きららガラス未来館(Tel:0836-88-0064)または、

きらら交流館(Tel:0836-88-0200)までお電話にてお問い合わせください。

 

下の画像をクリックすると拡大されます。 

日帰り(平日)プラン2010.jpg

 

 

 

 

吹きガラス体験レポート(12月12日)

 

吹きガラス体験レポート(12月12日)

今年最後の吹きガラス体験レポートです!

 

今回の吹きガラス体験のお客様は、

全員、吹きガラス体験常連のお客様でした!!

今年最後の体験ということで、皆様、いつも以上に楽しく体験されていました♪

それでは体験の様子をご覧ください。

 

 

こちらのご夫婦は、今回はお二人で体験に来られたのですが、

よく娘さんやお友達とご一緒に体験に来てくださいます。

とても、仲の良いご夫婦です♪

奥様は雪だるまの形のペーパーウェイト、旦那様はたっぷり飲める大きなグラスを作られました✧

2010_12_12_13.jpg 2010_12_12_10.jpg

体験では、好きな色ガラスを選び、透明のガラスに色付けをするのですが、

奥様は「透明のガラスが一番キレイ✧」とおっしゃられて、

最近は、色なしで透明のガラス作品を作る!というこだわりをもって体験されています。

2010_12_12_11.jpg

出来上がった作品を見て、思わずにっこり♪

奥様、とてもいい笑顔です。いい作品が出来たご様子ですね♪

 

こちらも、完成です✧

2010_12_12_09.jpg

今回、旦那様は藍色の色ガラスを選ばれました。

色ガラスは二色まで選べるのですが、

渋いお色、一色だけを選ぶ、というこだわりがカッコいいですね✧

 

こちらのお客様もいい笑顔♪

2010_12_12_06.jpg

木の道具でガラスの底を抑えて、作品が真っすぐ立つ様に作っています。

どうやら、うまく底が作れたご様子ですね♪

こちらのお客様も透明のガラスがお好きで、

毎回、色を使わずに表面を凹凸にする型に吹き込み、

グラスやボウルなどを作られています。

2010_12_12_08.jpg

今回は、片口で取っ手付きのドレッシング入れを作られました。

2010_12_12_07.jpg

完成です!!西川慎先生と一緒に、にっこり♪

 

今年最後の吹きガラス体験のお客様は、こちらのお二人。

2010_12_12_05.jpg 2010_12_12_04.jpg

いつも、お友達同士仲良くお二人で体験に来られるのですが、 

今回は、右側のお客様が今月誕生日なので、吹きガラス体験の予約をされたそうです。

素敵なプレゼントですね✧

午後は、とんぼ玉体験もしてくださいました♪

誕生日を、未来館のガラス体験で楽しんでくださるなんて、

私達スタッフにとって、とても嬉しいお話しです。

2010_12_12_01.jpg

完成です!!

 

今年もたくさんのお客様が、

きららガラス未来館へ吹きガラス体験に来てくださいました。

どのお客様も楽しんで体験してくださったので、

私達スタッフも、気持ち良くお手伝いさせていただくことができました。

誠に、ありがとうございます。

また、来年も吹きガラス体験を開催いたしますので、

よろしくお願いいたします。

 

来年の1月~3月の吹きガラス体験の予約受付開始日は、

平成23年1月6日(木)9時からとなっております。

ご予約の受付、お問い合わせは

きららガラス未来館(TEL:0836-88-0064)まで。 

詳しくは「吹きガラス・とんぼ玉制作体験日のお知らせ<2011年1月~3月>」をご覧ください。

 

皆さん、来年も素敵なガラス作品を作りましょうね♪

                               ( N )

 

 

吹きガラス体験レポート(12月5日)

吹きガラス体験レポート(12月5日)

今回は12月5日に行われた、吹きガラス体験の様子をお伝えします。

11月の吹きガラス体験にも来て下さった、

お友達3人組の方たちから体験スタートです☆

2010_12_5huki1.jpg  2010_12_5huki2.jpg

こちらのお客様は、前回小さいグラスを作られたのですが、

今回は大きいグラスを制作されました。

ペアでお使い下さるのでしょうか??

たくさん飲み物が注げるグラスの完成です!(写真右)

2010_12_5huki3.jpg  2010_12_5huki4.jpg

続いて、シリーズでロックグラス制作されているお客様!

ガラスに渦模様を作って…(写真左)

完成!!(写真右)

今回で、制作されたロックグラスは3つになりました☆

2010_12_5huki5.jpg  2010_12_5huki6.jpg

続いて、こちらのお客様!玄関に置く、印鑑を入れれるペン立てを制作!

実際に印鑑を横に置いて、サイズチェックしながら制作されました。

完成です☆(写真右)

また3人揃って体験にお越し下さい♪

2010_12_5huki7.jpg  2010_12_5huki8.jpg 

続いて、講座生のご夫婦が体験に来て下さいました!

奥様はドレッシング入れ(写真左)、旦那様は花器を制作されました。

お二人とも素敵な作品が完成しましたよ☆

クリスマスシーズンに最適な2点!

ご家庭で活躍させて下さいね♪

2010_12_5huki9.jpg  2010_12_5huki10.jpg

続いて、こちらの女の子はボウルを制作してくれました。

この女の子、未来館で2005年に行われた、

プレ国民文化祭「きららガラス絵画展-夢をかたちに-」をテーマに

市内の幼・保育園児から、絵画と造形作品を募集したイベントで

特別賞を受賞した子だったのです!

(写真の中で、眼鏡をかけたお父さんの絵が、受賞した作品です。(写真右))

大きくなっても未来館に体験に来てくれて、とても嬉しいです♪

また遊びに来て下さいね。 

 2010_12_5huki11.jpg  

続いて、ご家族、ご親戚グループの皆様!

お父様、子ども達の声援に応えております。

  2010_12_5huki13.jpgのサムネール画像   2010_12_5huki21.jpg

作品は…皆様それぞれ素敵な作品が出来上がりましたよ!

(写真左:水玉のロックグラス 写真右:ペーパーウェイト)

2010_12_5huki18.jpg

こちらの男の子は、学校の先生にプレゼントするグラスを制作しました。

先生の好きなオレンジ色と、クラスのテーマカラーの青色を

組み合わせました!喜んでもらえるといいですね☆

また、前回の吹きガラス体験をレポートにして

夏休みの宿題で提出したところ、優秀賞に選ばれたそうです!

嬉しいご報告、ありがとうございました♪

 

2010_12_5huki16.jpg

そして、このご家族の体験中活躍していたのが…

  2010_12_5huki17.jpg

こちらの撮影隊です!

体験中、カメラを構えてシャッターチャンスを狙っていました☆

良い写真、たくさん撮れたでしょうか?

2010_12_5huki19.jpg  2010_12_5huki20.jpg

 最後に、似顔絵をプレゼントして頂きましたよ♪

とても楽しい体験でした☆皆様、ありがとうございました!

・ ・ ・ ・ ・

2011年1月~3月の吹きガラス体験、とんぼ玉制作体験の詳細は

吹きガラス・とんぼ玉制作体験日のお知らせ<2011年1月~3月>

をご覧いただくか、きららガラス未来館(0836‐88‐0064)にお問い合わせください。 

ご予約はお電話にて、1月6日(木)9:00~開始致します。

皆様のご予約、お待ちしております。 (M)

吹きガラス講座(12月4日上級講座)

吹きガラス講座(12月4日上級講座)

今回は、吹きガラス上級講座の様子をお伝えします。

 

上級講座は、初級講座や中級講座のように課題がないため、

皆さん、ご自分でデザインされた作品を制作されます。

色の使い方も様々ですので、他の講座と一味違う制作風景をご覧ください☆

 

2010_12_4jyokyu1.jpg

この講座生さんは、色を付けたガラスの種を下玉に巻き付けてます。

2010_12_4jyokyu2.jpg  2010_12_4jyokyu3.jpg

同じ太さで巻きつけるのは、なかなか難しいのですが、きれいに巻けていますね。(写真左)

青いラインが印象的な器に仕上がりました!(写真右)

 

2010_12_4jyokyu4.jpg  2010_12_4jyokyu9.jpg

こちらの講座生さん達は、シリーズで色違いの作品を制作されています。

上級講座になると、プレゼント用に制作をされたり、

ご家庭用に同じものを制作される方もいらっしゃいます。

 ご自分で制作された作品をプレゼントなんて、素敵ですね!

 

2010_12_4jyokyu5.jpg

個性的なデザイン画が登場しました。

上級講座では、制作を始める前に、

スタッフと制作する作品について打ち合わせをします。

講座生さんが制作されたい形を知る上で、打ち合わせはとても大切です。

講座生さんもデザイン画を描くことで、作りたい作品を明確にします。

この作品はどのように仕上がるでしょうか…

2010_12_4jyokyu6.jpg

色が二色ついて、少しずつ完成が見えてきました。

2010_12_4jyokyu7.jpg  2010_12_4jyokyu8.jpg

ポンテをとって、ハサミで切りこみを入れてますね。(写真左)

口を開いたら、完成です!(写真右)

2010_12_4jyokyu17.jpgのサムネール画像

デザイン画通りに仕上がりましたよ☆

思い通りの仕上がりに、スタッフ大興奮でした!

 

2010_12_4jyokyu10.jpg  2010_12_4jyokyu11.jpg

余談ですが、この日の講座のベンチ分けは、男性チームと女性チームに分かれていました。

上級講座では、同期の講座生さんや、先輩講座生さんが

混ざり合って受講されるので、その日のベンチ分けは、話し合いや

じゃんけんによって決められます。

先輩講座生を見守る、男性チームの皆さん(写真左)

この講座生さんは、ラインがきれいなグラスを制作されました。

「これでビールを飲んだら美味しいでしょうね~!」

と、西川慎先生。ご自分で制作されたグラスでお酒を飲むなんて、

贅沢な気持ちになりますね♪

 

2010_12_4jyokyu12.jpg

 最後は、こちら。

クリスマス間近ということもあり、クリスマスツリーを制作されます☆

2010_12_4jyokyu13.jpg  2010_12_4jyokyu14.jpg

下玉に粉状の色を付けて、全体を緑色にします。(写真左)

飾りに、透明のラインを立体的に入れます。(写真右)

2010_12_4jyokyu15.jpg

バランスを見ながら、赤、白、黄色のガラスの玉を配置したら…

2010_12_4jyokyu16.jpg

完成です!

可愛いガラスのミニツリーができました♪

クリスマスには、是非ご家庭で飾って楽しんで下さいね。

・ ・ ・ ・ ・

いかがでしたか?

制作されるものが毎回違う方もいらっしゃるので、

スタッフも刺激を頂きながら制作をしています。

これからも、少しずつ上級講座の様子をお伝えできたらと思っております!

ではまた次回の講座でお会いしましょう! (M) 

初級講座(9回目)

初級講座(9回目)

今回は、「お正月に自分で制作したグラスで乾杯しよう!」

を目標に、グラスを制作しました。

2010_12_4kouza1.jpg

西川慎先生によるデモンストレーションです!

2010_12_4kouza2.jpg  2010_12_4kouza3.jpg

前回のボウルを作った時と同じく、球を作ったら…(写真左)

グローリーホールで球を温めます。(写真右)全体をしっかり温めたら…

2010_12_4kouza4.jpg

竿を真下に向け、ガラスを伸ばします。

欲しい長さになるまで、温めて伸ばす工程を2~3回繰り返します。

2010_12_4kouza5.jpg  2010_12_4kouza6.jpg

欲しい長さになったら、濡れた木の板を使ってガラスの底になる部分を平らにします。(写真左)

ポンテをとったら、口を開いて完成です!(写真右)

講座生さん、デモを見る姿は真剣そのもの。

先生が制作している手元に注目して、イメージトレーニングをする姿も見えますね。

 

さぁ、実践です!皆さんも制作していきましょう!

2010_12_4kouza7.jpg  2010_12_4kouza8.jpg

まずは、ガラスがついていない状態で竿を真下に向ける練習です。(写真左)

手を入れ替える瞬間があるので、予行練習が必要ですね。

後ろで見守っていた講座生さんも、竿に見立てた金属の棒で練習中です。(写真右)

スタッフは、こういう何気なく練習されている姿を写真に収めようと、

カメラ片手に狙っています。

2010_12_4kouza9.jpg

こちらでは、ガラスを巻いて実践中です!

そうです!竿がガラスの中心にあるように、動きを見ながら慎重に伸ばして下さい。

2010_12_4kouza10.jpg

こちらでは、ポンテをとって口を開いていますね!

後ろの講座生さん、イメージトレーニング中!

写真、頂きました。

2010_12_4kouza11.jpg

先ほどのベンチでも、ポンテをとって口を開いています。

見守る講座生さんたちは、祈っています!

 

2010_12_4kouza12.jpg

皆様初めてグラスを制作されたとは思えぬ、立派な仕上がりです☆

2010_12_4kouza14.jpg  2010_12_4kouza16.jpg

2010_12_4kouza13.jpg  2010_12_4kouza15.jpg 

完成~!!!

お正月に間に合いました♪ご家族で乾杯用に使って下さい。 

2010_12_4kouza17.jpg

加工は、前回制作したボウルを仕上げて、持ち帰られました☆

こちらもグラスと合わせてお使い下さい!

次回は、今年最後の初級講座です。

10月に今年の初級講座が開講して、早くも10回目を迎えます。

全20回ある講座も折り返し地点になりました!

次回も、頑張りましょう♪ (M)