吹きガラス 講座 初級」タグアーカイブ

初級講座(15回目)

初級講座(15回目)

今回は、ボウルやお皿を制作しました。

2011_2_12syokyu1.jpg  2011_2_12syokyu2.jpg

2011_2_12syokyu3.jpg

ポンテをとるのにも慣れてきた様子の講座生さん。

 声を掛け合って、竿を渡すタイミングを合わせます。

2011_2_12syokyu5.jpgのサムネール画像   2011_2_12syokyu6.jpg

2011_2_12syokyu7.jpg 

使いやすそうなサイズのボウルが完成しました!

前回制作された時よりも、上達されましたね!

皆様納得の仕上がりです。

 

2011_2_12syokyu8.jpg

こちらも完成!

ガラスの基本の形を大切にしながら制作されたので、きれいなお皿が出来上がりました☆

西川慎先生、良い笑顔♫

 

2011_2_12syokyu9.jpg

こちらの講座生さんは、前回制作したお皿が小さめだったことから、

今回は大きなお皿に挑戦です!

重曹入りの水を使って、模様を描いています。

どんな模様になるのか、ドキドキしながら見守っています。 

2011_2_12syokyu10.jpg

二回目を巻いた直後!

大きい作品を作る時は、ガラスをたくさん巻くので

普段より竿が重たくなります。頑張ってください!

2011_2_12syokyu11.jpg  2011_2_12syokyu12.jpg

ボウルまで作れたら、グローリーホールの中で口を開ききってお皿にします。

自然にアシスタントをしてくださる講座生さん達(写真左)

ありがとうございます!!

パドルを使って、お皿の立ち上がりの角度を調節したら・・・

2011_2_12syokyu13.jpg

完成です☆

大きな作品の制作を終えて、

講座生さん、スタッフ共に達成感のある講座となりました。

 

2011_2_12syokyu15.jpg

加工は、前回制作したお皿を仕上げました。

また、講座生さんのお一人が初期の講座中に制作した

ペーパーウェイトにサンドブラストをされました。

お姉さまにプレゼントされるそうで、お名前に「穂」がつくことから

稲穂のデザインにイニシャルの「H」を入れてあります。

ご自分の作品をプレゼントされるとは、粋ですね☆

 

初級講座も残すところあと5回となりました。早いものですね~

講座を重ねるごとに皆様が上達されて、スタッフ一同感動しきりです。

次回は新しい技法を学びますので、楽しみにしていてください☆ (M)

初級講座(10回目)

初級講座(10回目)

 

初級講座全20回の折り返しになりました。

12月11日(土)に行われた、今年最後の講座をお伝えします。

2010_12_11syokyu1.jpg

前回に引き続き、グラスを制作中!

二回目ということもあり、落ち着いて制作されています。

2010_12_11syokyu6.jpg

ひとつひとつの工程を確認しながら、丁寧に仕上げていきます。

2010_12_11syokyu2.jpg  2010_12_11syokyu4.jpg

2010_12_11syokyu3.jpg  2010_12_11syokyu5.jpg

皆さん完成です☆

前回よりも、確実にステップアップして完成度が増しています。

これで、お正月はご自分で制作されたグラスを使って乾杯できますね♪

 

2010_12_11syokyu7.jpg  2010_12_11syokyu8.jpg

制作が終わったら、前回制作したグラスを加工します。

平盤で底を平らにして…(グラスがきれいに作れているのでスタッフもにっこり♫(写真左))

回転台に乗せて、まっすぐ加工できているか

チェックも行います。どうやら西川慎先生も納得の、良い仕上がりのようです。(写真右)

 

この加工中に、ホットショップではいそいそと、とある準備が行われています。

2010_12_11syokyu9.jpg

↑↑ コレ!! ↑↑

何だと思いますか??

 

正解:グローリーホール(ガラスを温め直す機械)の中で焼かれるサツマイモ

 

 ホットショップの作業が終わると、グローリーホールの火を消すのですが、

作業中は約1200℃に保たれている窯なので、なかなか冷めません。

そこで、余熱を利用してサツマイモを焼いていたんです☆

サツマイモは中までホクホク!石焼いも屋さんで購入したかのような

完璧な仕上がりでした。

2010_12_11syokyu10jpg.jpg  2010_12_11syokyu11jpg.jpg

今年最後の講座なので、みんなでおイモを囲んでしばしお話をしました。

皆様、お疲れ様でした!

来年の講座もよろしくお願い致します☆

2011年は1月15日(土)が講座初めです。

また新しい技法を学んでいきますよ。楽しみにしていて下さい! (M)

初級講座(9回目)

初級講座(9回目)

今回は、「お正月に自分で制作したグラスで乾杯しよう!」

を目標に、グラスを制作しました。

2010_12_4kouza1.jpg

西川慎先生によるデモンストレーションです!

2010_12_4kouza2.jpg  2010_12_4kouza3.jpg

前回のボウルを作った時と同じく、球を作ったら…(写真左)

グローリーホールで球を温めます。(写真右)全体をしっかり温めたら…

2010_12_4kouza4.jpg

竿を真下に向け、ガラスを伸ばします。

欲しい長さになるまで、温めて伸ばす工程を2~3回繰り返します。

2010_12_4kouza5.jpg  2010_12_4kouza6.jpg

欲しい長さになったら、濡れた木の板を使ってガラスの底になる部分を平らにします。(写真左)

ポンテをとったら、口を開いて完成です!(写真右)

講座生さん、デモを見る姿は真剣そのもの。

先生が制作している手元に注目して、イメージトレーニングをする姿も見えますね。

 

さぁ、実践です!皆さんも制作していきましょう!

2010_12_4kouza7.jpg  2010_12_4kouza8.jpg

まずは、ガラスがついていない状態で竿を真下に向ける練習です。(写真左)

手を入れ替える瞬間があるので、予行練習が必要ですね。

後ろで見守っていた講座生さんも、竿に見立てた金属の棒で練習中です。(写真右)

スタッフは、こういう何気なく練習されている姿を写真に収めようと、

カメラ片手に狙っています。

2010_12_4kouza9.jpg

こちらでは、ガラスを巻いて実践中です!

そうです!竿がガラスの中心にあるように、動きを見ながら慎重に伸ばして下さい。

2010_12_4kouza10.jpg

こちらでは、ポンテをとって口を開いていますね!

後ろの講座生さん、イメージトレーニング中!

写真、頂きました。

2010_12_4kouza11.jpg

先ほどのベンチでも、ポンテをとって口を開いています。

見守る講座生さんたちは、祈っています!

 

2010_12_4kouza12.jpg

皆様初めてグラスを制作されたとは思えぬ、立派な仕上がりです☆

2010_12_4kouza14.jpg  2010_12_4kouza16.jpg

2010_12_4kouza13.jpg  2010_12_4kouza15.jpg 

完成~!!!

お正月に間に合いました♪ご家族で乾杯用に使って下さい。 

2010_12_4kouza17.jpg

加工は、前回制作したボウルを仕上げて、持ち帰られました☆

こちらもグラスと合わせてお使い下さい!

次回は、今年最後の初級講座です。

10月に今年の初級講座が開講して、早くも10回目を迎えます。

全20回ある講座も折り返し地点になりました!

次回も、頑張りましょう♪ (M)