未来館」タグアーカイブ

ホットショップメンテナンス!

ホットショップメンテナンス!

 

年が明け、初日からホットショップ(吹きガラスの部屋)のメンテナンスを行っています。

 吹きガラスの熔解炉をはじめ、様々な設備や道具を修繕します。

 

 2011mainte1_01.JPG

火を止めた熔解炉の様子。

いつもはあたたかいホットショップも、火が消えていると静かで寒い!!

 

 2011mainte1_02.JPG  2011mainte1_03.JPG

(左)熔解炉のドアを外し、

(右)中にあるるつぼを取り出しました。

長く使うと少しずつ虫歯のように穴が開いていくので、新品に交換します。

取り出したるつぼは現在きららガラス未来館に展示してあるので、

未来館にお越しの際は、るつぼに穴の開いた様子をぜひ見てみて下さいね。

 

2011mainte1_04.JPG

ドアや、熔解炉の中などの古い炉材を削り、

 

2011mainte1_05.JPG

また削り、

 

 2011mainte1_06.JPG

どんどん削り…

 

2011mainte1_07.JPG

新しいるつぼが入りました!!

「よしよし、やっとここまで来たぞ!もう一息!」

西川慎先生の気合が入ります☆

  

そして熔解炉のドアを閉め、そのドアを外側からまた補修し…

2011mainte1_08.JPG

きれいに仕上がりました!!

もう少ししたら火を付けて、徐々に温度を上げていきます。

 

1月21日の吹きガラス講座が新しい熔解炉のデビューの日です。

きれいなホットショップで、講座生の皆様が気持ちよく作業できるよう、

現在掃除やペンキ塗りを行っています。お楽しみに!

 

・ ・ ・

 

作業の後。

2011mainte1_09.JPG

作業着を着ていても相当ホコリっぽくなるので、

掃除機でお互いゴミやホコリを吸い取ります。

完全防備でメンテナンスを行っているため、ご見学の方は

「いったい何をやっているんだろう?」

と驚かれたみたいです。

 

来週からホットショップも本格的に稼働します!

吹きガラスの講座や体験で皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪ (S)

うさぎから辰へ…一年間ありがとうございました

うさぎから辰へ…一年間ありがとうございました

 

きららガラス未来館は、12月29日~1月3日の期間は休館いたします。

今年も多くのお客様に支えられ、たくさんのイベントや体験を行いました。

 

ジェルキャンドル体験をスタートしたことや、

そのジェルキャンドルで出張体験を開始したこと、

そして、「親子でガラスコンシェルジュになろう!」を開催したことなど、

新しいことをたくさん始めた年でもあります。

 

来年も引き続きいろいろな方にお会いし、

ガラスって楽しい!と思っていただけるように努力の年にしたいです。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。 (S)

吹きガラス初級講座(8回目)

吹きガラス初級講座(8回目)

 

今日から、いよいよ口を開いた器づくりがスタートします!

 

まずは、西川慎先生のデモンストレーション。

丸く吹いて竿から切り離すための”くくり”を作るところまでは

前回までと同じ作業です。

111203_syokyu_01.jpg

そして、今日からは器の底になる部分をパドルという木の板で平らに作ったあと、

穴の開いた「吹き竿」から、穴のない「ポンテ竿」へ竿の交換をします。

イタリア語で「橋渡し」という意味のポンテ。

ここからは、穴の開いていないポンテ竿での作業になります。

 

 111203_syokyu_02.jpg

ガラスの底部分がグローリーホールから出ていますね…。

これは、後で開くための口の部分だけを暖めているところです。

実は、ポンテを取る前にガラスの器の下半分の形は完成しているので、

ガラス全体を温めてしまうと、完成している底の形も変わってしまいます。

必要な時に、必要なところだけ温めているわけですね。

 

111203_syokyu_03.jpg

口の部分はまだ小さな穴が開いただけの状態です。

そこに、”はし(ジャック)”を入れて、

 口をどんどん大きくしていくと…

 

111203_syokyu_04.jpg

器になりました!

 

では、8期生の皆さんの作品も☆

 111203_syokyu_05.jpg  111203_syokyu_06.jpg

111203_syokyu_09.jpg

111203_syokyu_08.jpg  111203_syokyu_10.jpg

111203_syokyu_07.jpg

きれいな器が完成しているのがお分かり頂けるでしょうか?

吹きガラス初級講座を始めてから、初めて器の形になりました(感動)

「何を入れようかしら~~?」

「家族に自慢できる♪」

と、8期生の皆様も、とっても嬉しそうでした。

 

次回は、伸ばしてグラスを制作します。

どんなグラスが出来るか楽しみですね♪ (S)

産業観光ツアー(11月30日)

産業観光ツアー(11月30日)

 

宇部・美祢・山陽小野田産業観光推進協議会が開催している

宇部・美祢・山陽小野田産業観光バスツアー 大人の社会派ツアー」の、

 「第7章 窯のまち小野田」というコースで、

たくさんのお客様がきららガラス未来館に来て下さいました。

 

 まずは、西川慎先生のデモンストレーションで、ガラスの熔けているところを見学します。 

111130_sangyo_01.jpg

竿に巻き取ったガラスをハサミで切ったり、道具を使って伸ばしてみたりと、

ガラスの柔らかさを間近で見たお客様から「おぉ~~」と完成が☆

 

続いて、とんぼ玉制作体験です。

 111130_sangyo_02.jpg

たくさんある色ガラスの棒から、玉にしたいと思う色を選びます。

 

 111130_sangyo_03.jpg

制作開始!

今回は、一度に4人での体験でした。

 

そして…完成!!

111130_sangyo_04.jpg  111130_sangyo_06.jpg

111130_sangyo_05.jpg

どの色を選ぶかで仕上がりの雰囲気が違い、

皆様それぞれ素敵な作品が出来上がっていました。

 

産業観光ツアー、お勧めです。 (S)

吹きガラス体験(平成24年1月~3月)のお知らせ

吹きガラス体験(平成24年1月~3月)のお知らせ

 

楽しみにしている方も多い、吹きガラス体験日の発表です!

予約開始日は1月5日(木)9時~となっております。

体験ご希望の方は、きららガラス未来館(0836-88-0064)までお電話でご予約下さい。

 

日程などは「吹きガラス体験日のお知らせ<2012年1月~3月>」をご覧ください。

親子でガラスコンシェルジュになろう!(キルンワーク窯入れ中)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(キルンワーク窯入れ中)

 

前回のコンシェルジュの授業で制作した作品の窯入れ中の様子をご紹介します。

※前回の様子は、下記ブログをご参照ください。

親子でガラスコンシェルジュになろう!(②キルンワーク初日)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(③キルンワーク2日目)

 

今回窯入れをしたのは、未来館にあるいちばん大きな電気炉です。

温度を上げている途中は、扉についている小さな窓から中の様子を覗くことが出来ます。

201111kilnrun_01.jpg

「どれどれ…」

 

201111kilnrun_02.jpg

やっと角が取れてきた…かな?

 

201111kilnrun_03.jpg

窯の中が赤くなってきました!

ガラスも熔け始めています。

この時点で窯の中の温度はおよそ650度になっています。

 

そして…

  最高温度です!

201111kilnrun_05.jpg  201111kilnrun_06.jpg

窯の中は、なんと880度!

窯の中も、型の中のガラスも真っ赤になっています。

 

もっと近づいてみます。

201111kilnrun_07.jpg  201111kilnrun_08.jpg

つぶつぶのガラスがしっかり熔けて、ドロドロになっている様子です。

これで完成!と言いたいところですが、

この状態から、今度は何日もかけて触ることが出来る温度まで窯の中で冷まします。

 

そして数日後。

PB200488.jpg  201111kilnrun_09.jpg

じゃーーーん!

左は、窯に入れたてのつぶつぶガラスの状態で、

右がしっかり熔けて一枚のお皿になった状態です。

色がきれいに模様になっていて、素敵なお皿や箸置きが出来た予感が♪

 

この作品を型から取り出すのは、次回の授業で行います。

実際にどんな作品が出来たのかは、その時のブログでご紹介しますので、お楽しみに~☆ (S)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(②キルンワーク初日)

親子でガラスコンシェルジュになろう!(②キルンワーク初日)

 

 ガラスコンシェルジュ第1回目「エナメル絵付け・サンドブラスト」に続き、

11月19日(土)は第2回目の「キルンワーク」を行いました。

 

キルンワークとは、以前のブログ、「親子でガラスコンシェルジュになろう!(キルンサンプル制作)

でも簡単にご紹介させて頂いた、電気炉を使用したガラス作品の制作です。 

このガラスコンシェルジュでは、キルンワークでお皿を制作していきますが、

手順が多く複雑なため、2日間に分けての体験となります。

 

「①原型制作」   粘土を使用して、お皿の形や模様を付けます。

111119_kiln01.jpg 111119_kiln02.jpg

お皿の形が出来上がったら、模様作り。

粘土べらを使ったり、指や貝殻で押して模様を作ったりしています。

111119_kiln03.jpg 111119_kiln04.jpg

お母さんと協力しながら、ハート型や葉っぱの形など、様々な形や模様のお皿の原型ができました!

111119_kiln05.jpg 111119_kiln06.jpg

幾何学模様だったり、貝殻模様に犬の足跡(!!)で海の風景を制作してくれている子もいれば、 

111119_kiln07.jpg 111119_kiln08.jpg

ハートの形やかわいらしい顔の形にした子もいました!

どの原型も、独創的でとても素敵で、早くガラスにしたくなりますね♪

 

「②型取り」    石膏(せっこう)を水で溶いて型を作ります。

上の写真で、粘土の周りに段ボールで出来た壁があるのですが、

この壁の内側に石膏を流し込み、型作りを行います。

 111119_kiln09.jpg

粉を扱うので、吸い込まないようにみんなマスクをしています。

丈夫できれいな型にするために、水や石膏の量はきちんと測って溶いていきます。

111119_kiln10.jpg 111119_kiln11.jpg

水と石膏がしっかり混ざったら、まずは粘土原型の上にヘラで石膏を流してから全体に注ぎます。

ここまできたら、今日の作業は終了!自然に石膏が硬化するのを待ちます。

初めての作業で大変そうでしたが、皆さん協力して一生懸命作ってくれました。

 

・ ・ ・

 

そして、会場をきらら交流館に移し、西川慎先生にスライドレクチャーをしていただきました。

111119_kiln12.jpg

西川慎先生の学生時代の作品や、チェコ留学中の写真、

M.Mグラススタジオの窯を手作りしているところなど、様々なスライドを見せて頂きました。

滅多にない機会なので、技術スタッフも全員超真剣に聴講しています!

 

お母さん方も「大変興味深かったです」と楽しんでいただけた様子で、

普段接している西川慎先生の、ガラス造形作家としての姿を見ることが出来、

とてもいい機会になったとのこと。

 

さて、スライドレクチャーの後は、懇談会を開きました。

美味いカレーライスとサラダを、全員で「いただきま~~~~す!!」

111119_kiln13.jpg 111119_kiln14.jpg

111119_kiln15.jpg 111119_kiln16.jpg

111119_kiln17.jpg 111119_kiln18.jpg

様々な場所から参加して下さっている参加者同士やスタッフとの交流の場です。

私達もテーブルにお邪魔して一緒に頂きました♪

 

さらに、湯城館長の計らいでなんと食後のデザートが到着!

111119_kiln19.jpg

とっても嬉しそうな子ども達☆

111119_kiln20.jpg

デコレーションされていたイチゴ争奪じゃんけん!

西川慎先生に勝った子は、イチゴを丸々ひとつ、

その他の子は、カットしてあるイチゴをそれぞれゲット。

とっても美味しかったです♪

 

参加されている皆さんは、この後こきらら交流館でお泊り会。

複数のご家族と相部屋でお泊りをするため、これまでは体験で一生懸命だったので

あまり話が出来なかった参加者同士お話もして仲良くなってくれると嬉しいです☆

 

さて、明日は今日の続きをしますよ!

みんな、盛り上がり過ぎてねぼうしないでね~。 (S)

 

・ ・ ・

 

オマケ。

お食事後、スタッフはスライドレクチャーの後片付け。

111119_kiln21.jpg

西川慎先生のスライドを見ながら色々な思い出話を聞き、盛り上がるスタッフ達。

111119_kiln22.jpg 111119_kiln23.jpg

普段聞くことができない昔の話を聞いて、片付けながらもいい時間が過ごせました。

先生、ありがとうございます。

「親子でガラスコンシェルジュになろう!!」募集☆締切間近です!

「親子でガラスコンシェルジュになろう!!」募集☆締切間近です!

 

今年初めての企画でご紹介させて頂きました♪

親子でガラス制作体験を通して、ガラスの知識を深めな
がら、ガラスコンシェルジュとして活躍してみませんか?

全五回のプログラムを通して、様々なガラスの技法を 
体験し、制作した作品をテーブルコーディネートします。
 

少し迷われている方が、いらっしゃるかも知れません。                                   プログラムの中には、通常のきららガラス未来館で体験する                                      ことの出来ない技法=キルンワーク体験も出来ます♪

この機会に是非、ご応募下さいね♪
応募方法は、往復はがきにて、
締切りは、10月31日(月)必着となります。

たくさんの応募、お待ちしております☆
詳しくは、下記のチラシをご覧いただくか、お気軽にお電話でお問い合わせ下さい。
 平成23年 地域子育て文化づくり促進事業初回HP用.jpg

中級講座(8回目)

中級講座(8回目)

 

前回の復習で、台付きのグラスを制作しました。

 

110611chukyu_01.jpg  110611chukyu_02.jpg

まっすぐに台を付けるのは結構難しいので、緊張の一瞬です!

今回は、台に模様を付ける練習です。

ストライプやギザギザの道具を使って柔らかい台を挟むと、

台にその模様が付くので、こちらは、ギザギザ模様に初挑戦中です。

 

110611chukyu_03.jpg

女性にも持ちやすい、いいサイズのグラスが完成しました。

 

こちらも、ぎざぎざ模様です。

110611chukyu_04.jpg

柔らかくないと模様が付かない、けれど柔らかいと扱いづらい…。

と皆さん緊張しながらの作業でした。

110611chukyu_05.jpg 

完成!

こちらの講座生Sさんが着ているこのTシャツは、現在山口県萩市の

浦上記念館で開催されている、「ルーシー・リー展」のTシャツです。

買いたかったけれど、サイズや予算の都合で無くなく諦めたので、

一目見て「あーーー!そのTシャツは!!!」とスタッフ一同叫んでしまいました(恥)

 展覧会は、私達スタッフも観に行ったのですが、素晴らしい作品ばかりで、見応えがありました。

ガラスの制作のヒントになるような作品も多くあり、あらゆる角度から作品を見て大満足!

展覧会は6月26日(日)までです、まだの方はぜひ!!

 

さて、完成ショットを何枚か…。

 110611chukyu_07.jpg 

 110611chukyu_08.jpg  110611chukyu_09.jpg

皆さん初めての作業もありましたが、見事に完成!さすがです♪

 

加工後、前回の作品を全員分集めて撮影。

講座生のNさんが、毎回撮影しては他の講座生の皆さんに

写真をプレゼントして下さっているのです!

作品の成長記録が作れますね(嬉)ありがとうございます。

110611chukyu_10.jpg

透明なガラスは背景が黒い方が写真を撮りやすいので、

大きなフェルトを敷き、写真映えするように配置をします。

 

そうして撮影されたのがこの写真。

110611chukyu_12.jpg

同じ技法でも、形にそれぞれ違いがあり、個性が出ていますね~。

 

そして、撮影の裏側。

 110611chukyu_11.jpg

スタッフMさんが手で支えてくれていました。

「いや~このショットいるかな???」と照れている様子をパチリ。

 

 110611chukyu_13.jpg

そして、恒例の全員集合写真です。

どんどん作品が増えてきて、「今日はどのグラスを使おうかな~」と悩むのが

楽しいと言って下さる方もいます。

夏が近づき、グラスが活躍するシーンが増えるので、

用途に合わせて色々な器を作っていきたいですね♪ (S)

 

 

吹きガラス上級講座(6月11日)

吹きガラス上級講座(6月11日)

今回も、色の付け方や形がそれぞれで、個性的な作品ぞろいです!

 

色ガラスのパウダーとフリット(粒)を、台の上にキレイに並べています。

110611jyokyu_02.jpg  110611jyokyu_01.jpg

「どうなるかわからないんだけど、やってみたい!」と

チャレンジ精神旺盛なKさん。

110611jyokyu_03.jpg

とてもキレイな作品が出来上がっていました。大成功ですね♪

 

こちらは、下玉(1回巻き目の小さな玉)と、2回目を巻いた後の2回に分けて

色のパーツを巻き取りました。

110611jyokyu_04.jpg

どのような作品になるのでしょうか???

110611jyokyu_05.jpg  110611jyokyu_06.jpg

素敵な花器が完成しました!

つぶつぶの模様と、輪っかの模様と、2種類ありますね。

大きさと模様が違って不思議な雰囲気です!冷めたらあた少し色合いが変わります。

 

110611jyokyu_07.jpg  110611jyokyu_08.jpg

完成ショット!

左のTさんは、ご主人が黄色が大好きで、ご主人から

リクエストがあった黄色のグラスを制作されました。

まだ熱いのでオレンジ色をしていますが、冷めたら黄色になります♪

 

110611jyokyu_09.jpg

この回唯一の男性メンバーSさん。

透明のガラスだけで、型吹きのボウルを制作されました。

シンプルな器は、ごまかしがきかないので難しい!と真剣な表情です。

 

次回は何を制作されるのでしょうか?

スタッフ全員、いつも楽しみにしています。

これから気温や湿度が上がり、ホットショップでの作業がきつくなりますので、

無理のないように楽しくやっていきましょう!! (S)